• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Eule.KMのブログ一覧

2010年09月05日 イイね!

闇夜に潜む(売出し中)

闇夜に潜む(売出し中)久々に休みだった日曜。

なんもやりはことねー。

ってか、やる事は山々積みなんだが、やる気が出ない。

夏バテと言う事にしておこう。
Posted at 2010/09/05 18:41:51 | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年09月05日 イイね!

地デジ化が意外な効果!? 再放送ラブコールが殺到する大泉洋の出世番組

地デジ化の波が意外なところに波及している。俳優・大泉洋が出演するバラエティ「水曜どうでしょう」を放送するテレビ局に再放送のラブコールが殺到しているというのだ。

「水曜どうでしょう」は、北海道テレビ放送(HTB)制作のバラエティ。
初回放送は1996年。旅メインのほか、様々な企画を行ない、口コミやネットなどでファンを拡大させた。現在でも不定期で新作を放送している。
再放送の「どうでしょうリターンズ」「水曜どうでしょうClassic」が全国のローカル局で放送中だ。

「現在ほとんどのローカル局で放送されている再放送ですが、どうしても局の都合でバラバラな内容になってしまいます。
コアなファンでも初回放送からすべて録画して揃えている人は少ないのでは」(テレビ関係者)

そこへ今回の地上波デジタル放送化が影響してくる。
移行を済ませた視聴者が「録画していた映像よりキレイなデジタル放送で見たい、録りたい」と感じていまうのだ。
「HTBだけでなく、ローカル局にも初回分から再放送してくれという声が届いているといいます。
再放送が未だにキラーコンテンツとなるのはどうかとも思いますが(笑)、視聴者の要望なら放送局にも一考の余地はあると思います」(テレビ関係者)

新作の撮影も始まったと公表されている「水曜どうでしょう」。
大泉洋を全国区にした出世番組だけに、再放送ラブコールは放送局にとっても大泉にとっても笑いが止まらない!?

-----

(テレビ関係者)ってのが何処の誰だか知りませんけど(意外に他局なんじゃね?)事情を若干補足しますしますと・・・。


地方ローカルの番組を他地方ローカルで流す。所謂、番販(番組販売)という、コンテンツレンタルの仕組みですが、テレビ局からテレビ局へ電波で配信・・・。なんてこと、3分番組ならまだしも30分番組をしかも1クール分なんてとてもじゃないけどできません。
勿論、昨今のIP回線を使用した伝送も長すぎる為、NGの場合が多いです。

じゃーどーやってレンタルするのか?
それは、基本的にHTBがオリジナルテープから番組を別のテープにダビングし、その番組をダビングしたテープをバック便なんかで、他地方局に配送するのです。

そう、超アナログです。
しかも、色んな局から「うちはさいっしょから放送したい」とか「うちは正月に試験に出るをまとめてやりたい」とかいう要望にこたえて、どんどんダビング、どんどん発送しているが、如何せん業務用テープも底をつきパンクしそう・・・。というのが現状なのです。

しかも、基本的に4:3番組なので、テープとしてはD2(もしくはSX?)なので、一応はダビングすればするほど劣化するわけです。

ここで、だいたいの人がお分かりかと思いますが、制作時点でのクオリティが4:3、しかも民生機器(MiniDV)での撮影ですので、いっくら地デジになろうが(まぁ、多少?気分で綺麗に見える?というか、ノイズがより鮮明に見えるようになる。まぁVHSに録画してたんなら話は別として・・・。)綺麗になる事はありません。(DVD版ですら、オリジナルが残っていないため映像が劣化している旨、ご了承下さいというテロップや発言が入っている場合もある。)

それに、結局はダビングのダビング辺りを皆さんは地方ローカルでご覧になるわけで、結局は劣化してるんですよ。

その辺のことを(テレビ関係者)っていう人は、知ってか知らずか、てか、それを踏まえた話をしてないってことは・・・。恥ずかしいね・・・(笑。



では、最高のクオリティーで「水曜どうでしょう」を楽しむには?


それは、DVDを買う事です。


DVD版は、ご家庭で見られる最高のクオリティーを保つよう作成されています。(DVD版でも、オリジナルが残っていないため映像が劣化している旨、ご了承下さいというテロップや発言が入っている場合もある。)

果報は寝て待て。っちゅうことです。ハイ。




勿論、再放送を希望する声はあります。
しかし、その再放送の意味は、「DVD版とのサイドSP・テロップ・SEの違い」「初見と再編でのDの編集」「今と昔の価値観」であるという事をユーザーも認識しておくべきだと思いますよ。


たとえば、アラスカだと・・・。
左:テレビ放送版 右:DVD版


①寝たらどつかれるという場面 ・・・ テレビ版ではサイドSPやテロップによるフォローがあるが、DVD版には無い。

②どつかれる瞬間 ・・・ テレビ版では本当のノイズを生かしているが、DVD版ではSEによるフォローがある。

③寝てないぞアピール ・・・ テレビ版では④に続くが、DVD版では場面展開を優先した作りに変化した為、この場面は終了

④ブンブンへ向かう船の上での場面のように、寝てないぞアピールの後にうれしーカメラ撤退(カメラが何かに隠れる)場面も放送している。







こう言う点や副音声を楽しみにして、勿論再放送もしっかりチェックして、是非、DVDを買って頂きたいです。
Posted at 2010/09/05 01:52:12 | トラックバック(0) | 私点論点 | 日記

プロフィール

「((((;゚Д゚)))))))」
何シテル?   03/13 10:55
皆様の脳内に記入できているはずですw 道理の通らぬ世の中で、 筋さえ通れば何だってやってのけ、 不可能を可能にする、田舎の梟工房所属w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

リンク・クリップ

梟のツイッター写真 B系 
カテゴリ:田舎梟総合研究所
2011/02/06 22:04:04
 
梟のツイッター写真 A系 
カテゴリ:田舎梟総合研究所
2011/02/06 22:03:22
 
鉄道コム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/12/15 00:02:18
 

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
今までで唯一弄らないと決心した車。その為に初めからコンプリートしてます。 IMPUL ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
香川で購入後、技研RB30改導入も、修理・維持・原因不明の電装系トラブルが多発し手放す。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
北海道で乗ってました。北海道から四国まで一緒に帰ってきたのに、事故にて永眠。
その他 その他 その他 その他
様々な車の写真集です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation