• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Eule.KMのブログ一覧

2009年01月09日 イイね!

(多事争論)鈴木修

どういうところに行けば一位を取れるか?
どこも出て行ってないところに行けば、一位が取れる。
鈴木修



ちょっと、会社の事を話すと、うちのところは新人教育が、わりとしっか
りしている。

入社すると、まず教育担当の先輩がつく。この関係は、新人じゃなくなったからなくなるってわけではなく、つまり、大体の先輩にもいまだにお父さんがいるわけで、わたしにとってはおじいちゃんなわけである。
今でも一つ思うことは、わたしのお父さんはかなりいい先輩なわけで、見
てないぞー、かってにやればー、みたいな感じだけど、結構近場から、他
の先輩に迷惑かけないように、サポートしてくれる。時にはプレッシャー
にもなるんだけど、、、

何が言いたいって、結構ツライ毎日だけど、そんな人になりたいなと、思
う日々。

今日の多事争論はTOKYOモーターショー開幕したね?(笑)

-----------------------------------------------------------------------------

この日記は、日経スペシャル ガイアの夜明け~不屈の100人~について書かれています。
-----------------------------------------------------------------------------
Posted at 2009/01/09 22:23:13 | トラックバック(0) | 不屈の100人 | 日記
2009年01月08日 イイね!

(多事争論)御手洗冨士夫

今も明日も大事だが、
来年、再来年、そして10年先、20年先にどうすべきか。
その備えを常にやっておくべきだ。
御手洗冨士夫

安い賃金で働かせる海外工場はその場しのぎで、そもそも与えられた条件
の中でいかにして生産システムを確率していくという問題に真正面からと
りくまないでどうする。
企業は時代の変化に常に対応していかなければならない。

10年先、20年先にどうすべきか。その為の備えを今やっておくべき
だ。

その考えのもと、3500人もの新規雇用を大分にもたらしたのが、キ
ヤノン大分工場だ。

しかし、結果的に国内の安い賃金で働かせる派遣という形式に一部ながら
も頼っていた。
これが、真正面から取り組んだ結果なのだろうか?

いや、先読して、海外ならば請負・派遣の非正規社員約1100人を減らす
などという事になったら暴動にもなりかねない現状を日本ならどんな
状況下でも逆転のトライありと、考えたのだろうか?

とまぁ、世の常、人の常、裏表はっきりする必要はないが、自分の為には
他人は必要悪といったところなのでしょうか・・・。
つまりは、Aという人種にとって1+1=100にも200にもなるが、
Bという人種にとって1+1=2、計算上の数値以外の何ものでもない。
ということなのでしょう。



で、本題。今日ね。表題のとように声をかけられた訳、
わたくしの名字は「おい」でも、名前は「新人」でも無いわけで、
ごるぁ!名前も覚えてないのんか?

と、新人のわたくしめが言えるわけも無く、平地に乱をおこすわけにもいかず、
ぐっと、心にとどめたわけで、いや、正直、当人も相手の名前を知らなかったので、
おあいことしましょうね。
今回入った会社も、正直なところ悪い人はいないんです。気に食わない奴は死ぬほどいますけどね・・・。

時に、わたくしの下にも早くも新人がはいってきて、新人のわたくしが新人なのに、わたくしの下にも新人がいるという。摩訶不思議な環境になってます。

で、よき先輩とまー先輩っちゅう人種に分類するとして、よき先輩とはなんぞや?
と、分析をしてみる事に・・・。

それは、あれやった?とか、確認した?とか、誰がやった?いつどこで何が!!!みたいなね、まぁーミスを減らす為のチェックとして重要なのは分かるのですが、目くじらたてたってしょうがないと・・・。
ある先輩には言いたいですね。実際好印象はもてないですし。どっちかってーと近寄りたくなくなるしね。
では、よき先輩とは?難しいですね。
何でもやってくれるのはよき先輩じゃなくて、ただめんどくさいことを避けているわけで、真正面から答えているわけではないです。

でも、見てて助けてあげられる。助けて!って言われてから助けるんじゃなくて、しかたないなぁーみたいなそぶりでも、助けてあげられる先輩って、やっぱり素敵だと思いませんか?
そういう先輩には何れ恩返しがしたいと思いますし、いい事があると信じたいものです。

今日の他事争論は自分への戒め。

-----------------------------------------------------------------------------

この日記は、日経スペシャル ガイアの夜明け~不屈の100人~について書かれています。
-----------------------------------------------------------------------------
Posted at 2009/01/08 22:22:38 | トラックバック(0) | 不屈の100人 | 日記
2009年01月07日 イイね!

【私点論点】一日一回は更新する日記をまたはじめよう。

「論」も愉し
近ごろ「論」が浅くなっていると思いませんか。
その良し悪し、是非、正しいか違っているかを問う前に。
そうやってひとつの「論」の専制が起きる時、
失なわれるのは自由の気風。
そうならないために、もっと「論」を愉しみませんか。
二〇〇八年夏 筑紫哲也

-----

ニュースを商売(バラエティー化)にしたのはニュースステーション。
ニュースに関心を植えつけたのは筑紫哲也だと思います。

筑紫さんが亡くなってから報道は変わったのでしょうか?

【多事】
(1)仕事が多いこと。忙しいこと。
「―多端」
(2)事件が多く、世の中が騒がしいこと。
「内外―」

【争論】
(名)スル
議論をたたかわせること。言いあらそうこと。論争。
「何ぞ―するを要せん/花柳春話(純一郎)」




ちゅうこととで、別に大きな事をネットで世界に呼びかけようとかそんなんじゃないんです。

今回の仕事が一番なんか無心になるというか、楽しみを感じない?というか、なかなか慣れないというか・・・。非常に危ない気がするので、日々を記録するために、仕事日記でもつけようかなっと・・・。
だから争論はいらないんですけどね(笑。


ま、長続きするようにがんばっていこうと思います。
Posted at 2009/01/08 02:02:35 | トラックバック(0) | 私点論点 | 日記
2009年01月03日 イイね!

シーズンイン

シーズンイン水上スキー場に行ってきました。
次の日から仕事で、鞭打ち?と筋肉痛に耐えながら日曜日は仕事をしました・・・。
まだ片づけが終わってない・・・。


なんか、すんげーガラガラで、パウダーゲレンデ独り占めって感じでした。
たのすかったもす。


ミラバケッソ!!
Posted at 2009/01/05 00:33:47 | トラックバック(0) | スノボ | 日記
2009年01月02日 イイね!

一気に実感。

一気に実感。ぐんま君イワシ食い過ぎ(岩宿遺跡)せんどうきぶんか?(先土器文化)

除雪車、北海道ぶりに見ました。
夏タイヤなので、チェーン取り付け。3分クッキング、なはずが、インナーに干渉(;゜0゜)

タイヤちっさいままだから、車高落としてるの忘れてた、、、工具積んでて正解♪( ´▽`)

あ、なんか牽引ロープまであるし(笑)
まぁ、ひっぱれないけど、ひっぱってはもらえる(笑)
Posted at 2009/01/02 22:05:23 | トラックバック(0) | | モブログ

プロフィール

「((((;゚Д゚)))))))」
何シテル?   03/13 10:55
皆様の脳内に記入できているはずですw 道理の通らぬ世の中で、 筋さえ通れば何だってやってのけ、 不可能を可能にする、田舎の梟工房所属w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

梟のツイッター写真 B系 
カテゴリ:田舎梟総合研究所
2011/02/06 22:04:04
 
梟のツイッター写真 A系 
カテゴリ:田舎梟総合研究所
2011/02/06 22:03:22
 
鉄道コム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/12/15 00:02:18
 

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
今までで唯一弄らないと決心した車。その為に初めからコンプリートしてます。 IMPUL ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
香川で購入後、技研RB30改導入も、修理・維持・原因不明の電装系トラブルが多発し手放す。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
北海道で乗ってました。北海道から四国まで一緒に帰ってきたのに、事故にて永眠。
その他 その他 その他 その他
様々な車の写真集です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation