• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miupiのブログ一覧

2014年09月14日 イイね!

山と滝に魅せられて♪

今日も ええ天気♪

町内会の行事を済ませて 山だ~滝だ~と、飽きもせずにいってきましたよぅ(ー_ー)!!

A4はガレージの肥やしと化し、、、機動力を活かして迷わず二番機テリオスで(笑)

日本の滝100選に数えられる「阿弥陀ヶ滝」岐阜県郡上市白鳥町です。

駐車場から徒歩13分

☆阿弥陀ヶ滝 落差60m 

  
葛飾北斎が諸国滝めぐり8図の中で描いたそうです。






マイナスイオンたっぷりかな





スローシャッターのレッスンを)^o^(






先日は、岐阜県下呂市小坂町厳立峡「根尾の滝」へ

こちらも日本の滝100選に選ばれてます♪

御嶽山2合目まで林道をクルマで上がって、駐車場から山道を徒歩でしっかり60分ww  

☆根尾の滝 落差63m  




岐阜県には、100選にカウントされる「養老の滝」が、こちらは2012年に訪れてます。

平湯大滝へ行けば一応県内は制覇だな~

日本の滝100選制覇まで、、、あと97箇所か~(笑)


で、、、また先日は!

日本一の水車が岐阜県に在るとのことを富山に住まわす方から聞いて、いってきました。

岐阜県恵那市山岡町まで~

直径24mの水車



確かにデカかった!





次は、どこいこうかな!?

では、では。。 。
Posted at 2014/09/14 22:54:51 | コメント(12) | トラックバック(0) | 風景 | 趣味
2014年08月15日 イイね!

近況報告かな!(笑)

近況報告かな!(笑)
でら 久しぶりの投稿になります(-_-;)

ブログアップの仕方も忘れそうです(笑)

さて、8月に入ってからと云うもの雨ばかりの日々で夏だぁ~!

海だ~、山だ~とかの声も聞こえず寂しいところです。

な、、、中で、、、如何お過ごしでしょうか)^o^(

私は、山ばかり一人トレッキングでレッスンしてました。

なんせ、カメラを念願のフルサイズに箱替えしてワクワクな日々を送ってたんです。

しかし、朝練は出来てない現状ですがww

来週頃から、朝練に山登ろうかと思ったり~

何方か、2700mを超える山へ ご来光撮りにご一緒しませんかね~!?

この時期に最低気温+6℃なようですがww

涼しいですよ。。

で、今日は雨上がりを狙ってレッスンしてきました♪




久しぶりに我家からA4を200m走らせてね~

山は、弐番機テリオスばかりなもので(笑)






セピアトーン調に♪





山へ入るにあたって、ここ最近このような装甲車?が気になるところです♪

こんなとか!




こんな仕様の!



どうやねん(ToT)/~~~



昨年からのホイール妄想は、カメラに替わって先送り決定です。

その前に、レンズが先なようでして!(^^)!



では、では。。 。


Posted at 2014/08/15 22:24:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | 風景 | クルマ
2014年05月31日 イイね!

訳あって池ケ原湿原へ

5月も今日で終わりなんですが、暑過ぎですね!

今年の夏は冷夏だとか?

ほんとうでしょうか(-_-;)

さて、先週も暑かったんですが、そんな中ユーロ写真部の撮影会に行ってきました♪

岐阜県可児市 花フェスタ記念公園です。

薔薇が、いっぱいイッパイ咲いてました。

バラの種類って沢山あるんですね~

中には、集団で動くバラもwwおったぞな(笑)



89ショットしましたが、お気に入りは9枚くらいと凡打の山(涙)








薔薇にエロスを感じるのは、私だけでしょうか?










こんな集団の可憐なお花もw(汗)
お見事ですね^^
あまりにも美しい花でしたから、触れてしまいそうでした~ww
危なかったぁ~(爆)









で、、、、、今週は、有給取得して またまたレッスンに「山」いってきました。

ず~っと気になっていた 天生県立自然公園ですわ(^o^)

しかし・・・・・・(泣)








積雪のため「通行止」だってさ~!!!  マジ!
*昨日、解除になりました。


行先変更するも、、、、また!
なんて日なんだ~





途中で、たぬきが道路を横切ったかと思うと次は、きつねが!
珍しい日ですw

ま~このあたりなら、どうなんでしょう。

さ~困ったと思い、飛騨市宮川~富山方面に取りあえず行先を再々変更です。

すると、自身2度目に遭遇する熊ですよ(滝・汗)

道路脇のガードロープから法面を降りていきました。 距離僅か50Mくらい。
このあたりへ、探しましたが分かりませんでした。
 ↓ ↓




関西電力のダム








パシャっとしていたら、水面に うなぎ??
じゃなく よ~く見ると黄色とゆうか黄金に近い ヘビか?


 ↓ ↓




それにしても色々とww

飛騨市の最北端に差し掛かって「池ケ原湿原」なる看板に誘われて迷うことなく向いました。

すると、、またですw

今度は、日本カモシカが茂みに居ました。

まぁ、これは普通かな。

山道を10㌔・・・標高980m

もともと山へ入る予定だったので、テリオスキッドで正解です(^^)

初めての池ケ原湿原に わくわくww♪♪







ここにもこんな案内看板が\(◎o◎)/!

この時期の熊は、子連れで危ないそうですね。

 ↓


ですって!
気を付けましょう。

駐車車両1台だけ・・・・尾張小牧ナンバーです。

どの位歩くのかと思いきや、湿原は直ぐそこなようで、やれやれ。

50メートル歩くと、、、、、お~っ!絶景が待ってました。。

尾張小牧のご夫婦が帰られたので、もう湿原を独占ですわ\(^o^)/

熊は出てこないか、時々後ろを気にしたりファインダー覗いたりとww

激アツですねぇ~








雪解け5月初旬の湿原には、30~40万株の水芭蕉が咲くそうです。

少しだけ見られました。

黄色いリュウキンカ、白く咲くのは二輪草だそうで綺麗です。







それにしても激動的な一日となりました。

帰りにホームセンターに立ち寄って、熊鈴と宝くじ買って帰りました\(^o^)/

昨日山開きのあった天生湿原は、再チャレンジです♪

今年の夏は、トレッキングし~の山ん中で撮影だな(笑)

何方かご一緒しますか!?




では、では。。



















Posted at 2014/05/31 23:18:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | 風景 | 趣味
2014年05月17日 イイね!

プチツーリングw

今日は朝から風が強いものの、いい天気で遠景がムチャ綺麗でした。

午前中はGSでしっかり洗車して、午後からお友達と高原まで

プチツーリングしてきました。

ここは数年前、冬季国体ジャンプとノルディック競技開催地の鈴蘭高原です。

標高1300mプラスαの位置から撮影です!



正面は御嶽山です。






別荘地内のゴルフ場で~
BMWとツーショットです\(^o^)/
白は、大きく見えますね。
Mスポ純正車高も低いように見えます。
Audiもそれなりにかな~(笑)
やはり対抗車種ですね、3サイズもほゞ同じかな~!

背景が爽やかやと、クルマも引き立ちますね)^o^(
クルマが爽やかなんでしょう。











雲が残念ですが いい景色ですw

こんなに遠景が綺麗に見える日も少ないんじゃないかな。 ラッキーです。










このカットやと、富士山のように見えませんか(-_-;)















その後、途中で別れて自宅に帰ってふたたび庭先で〆のレッスンをしたり(@_@;)

裏庭に、にわかに咲いた庭つつじですわ♪













亡き、かあちゃんが育てていたお花が毎年あちこちに咲きますw
残念ながらお花の名前を知りません(涙)
かあちゃんよ ありがとう♪












〆に、お向いさん家に咲くしゃくなげが余りにも綺麗だったので盗撮しました(汗)







毎度、変わり映えのしないA4ですが(素)

カメラはFXフォーマット機が気になりだして困ったものですw

明日も天気良さそうだし レッスンだな(笑)



では、では。。 。
Posted at 2014/05/17 22:32:04 | コメント(13) | トラックバック(0) | 風景 | 趣味
2014年05月06日 イイね!

レッスンDay

GW最終日の今日は晴天となったので

先日購入した可変型NDフィルターの試し撮りに

マイナスイオンたっぷりの滝へ出かけてきました(^o^)

久しぶりにスローシャッターの試し撮りですw









可変型NDフィルター使い勝手いいです^^

またまた、オサシンレッスンが楽しくなりました♪








先日から高山方面では地震が頻発しており、こんな岩が崩れてきたらなどと心配しつつ

試し撮りをしやした。

気温10℃と、ひんやり肌寒いくらいでした。










出掛けついでに、少し足を延ばして長野県栄えまで!

木曽から望む御嶽山は、綺麗です♪











木曽方面へ来たなら蕎麦でしょ!

ってことで、ざる2段食べました(^o^)

40分待った甲斐がありました。

でら 旨やった~   1200円也~w







明日から仕事頑張れそうですわ(素)


では、では。 。。

Posted at 2014/05/06 21:17:05 | コメント(14) | トラックバック(0) | 風景 | 趣味

プロフィール

「@ひっぷ
東北⁉︎ええなぁ^ - ^何処に居るだか⁉︎」
何シテル?   08/13 21:49
B6-A4 Avant quattroS-Line→→B8フェイスリフトA4 Avant quattroS-Line→→BMWx3MスポBLACK OUT pa...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東白川までランチをしに行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 21:52:44
オイル、エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/11 08:45:54
キドニーグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/24 22:17:25

愛車一覧

BMW X3 458ありさん号 (BMW X3)
人生初suv 人生初BMW BLACK OUT package serial No.80 ...
トヨタ ピクシスメガ 流星号 (トヨタ ピクシスメガ)
広々とした室内に、充実装備で使い勝手が大変良い。 もはやメインカーです。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2018/5/4納車
アウディ A4 アバント (ワゴン) NEWありさん号 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
B6⇒B8に箱替え(^^) またしても A4 Avant-Quattro-S-Line ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation