• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にしひでのブログ一覧

2013年06月20日 イイね!

充電クレードルのDIY

HTC J butterfly HTL21の最大の弱点は、充電口のカバーが折れやすいということらしい。
たしかに開け閉めするのが硬くて大変な上に、こんなに力をかけて開閉していたら
いつ割れてもおかしくない。

わちきのスマホも折れはしていないが閉まらない状態で修理(交換)するはめに



充電クレードル(オプション品)があるらしいが、高価な上に不出来といううわさがあり、ついには
発売中止になってしまったらしい。そのうえ品薄で手にはいりにくいらしい。



しかしわちきのスマホは、カスタマイズしている為純正オプション品は使用できない状態



そこで、調べてみると、もうすでに自作している人がけっこういるみたい。

で、結構簡単そうなのでDYIすることにしました。

買ってきたもの




100均でスマートフォンホルダーと適当なUSBケーブルを入手。
あと、昔買ったキットについていたと思われる連結端子。




このスマートフォンホルダーも100均



端子を細かく折って、USBケーブルの先に半田付け。
普通のUSBケーブルは切ると赤黒緑白の4本が出てくるが、これは充電専用のものなので赤黒のみ。



スマホホルダーに穴を開けて、端子の頭を出し、テープで止めた。
ホルダーのスマホが乗る部分、下から23mmのところ中央に間隔9mmで穴2個を1mmドリルで開けた。
HTL21裏から見て左がプラスなので、赤色のリード線のほうをそっちに。

テープの弾力で接点がうまく引っ付かないかという考えだったのですが、小一時間がちゃがちゃ
やってみたがダメ。充電ランプがつきません。

そこで、第2案



リード線をつかってみます。
これはリード線全体にあらかじめハンダがひいてあるタイプで、針金みたいな弾力があります。
この弾力で接点にリード線の先を押し付ける作戦です。
先っぽ7ミリくらいのところで折り曲げて出すぎを防いでいます。



こんなふうに、鶴の首みたいに曲げてバネを利用します。



点いた!

ホルダーにのせてから、ちょっと左右に動かしてみると、画面がパッとついたので、そこで手を離すと充電が開始されていました。

蝶がわの接点は、非常に浅い穴になっているようで、左右に動かすことでそこにリード線の先がはまり込むようです。リード線の先っぽが、しなるのが具合好いようだ。金物の端子だとうまく行かなかったのはそのせいみたい。

まだまだ改良が必要ですが使えそうです。
Posted at 2013/06/20 23:02:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月20日 イイね!

スマホが・・・・

スマホが・・・・今年1月に変えたスマホ・・・

外部接続部カバーがキチット

閉まらない状態になったのが

1週間前くらい(毎日充電の為開け閉め)

で、今日携帯電話ショップへ出向き

修理依頼をしました。

この機種の欠点とも言える箇所であり

何件もの修理があるそうです。

で、わちきも修理依頼をし話をイロイロしつつ

a社 → 修理見積もりをしその後で修理しますが料金が発生するかもとの事

にしひで → これは明らかにa社がクレームで修理しろと

a社はなかなか応じず

気分が悪くキレる前に結局、案心サポートを利用し無料で新品機種に交換することにして一応終了!

だが、同機種、同色の在庫がなく入荷次第の対応とのオチが・・・

まぁ、新品に交換してもらえるんで良しとします。

そして、ネット接続環境も変えようと (地元有線→e○光)

担当者とイロイロ話をしベストな接続プランを

先ずは、スマホが届いてから再度a社との再手続となりますがね~

ネット接続が変更完了したらおしらせします。
Posted at 2013/06/20 18:14:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月18日 イイね!

やっと、

やっと、小麦刈り取りが終了しました。

10日間連日出役

流石にきつかったデスヨ

明日は、雨予報の為休めそうです。

雨がやんだら、まだまだ別作業の予定が一杯

Posted at 2013/06/18 19:23:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年06月18日 イイね!

小麦刈り取り最終日

今日は、刈り取りオペレーターから外れ

隣町の三上山の麓で刈り取り補助





草だらけの圃場を汎用コンバインで刈り取りされているのを、ダンプカーで籾の運びです。

連日出役しバテ気味なんで最終日雨が降るまでには終わるでしょう!
Posted at 2013/06/18 10:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年06月13日 イイね!

リフレッシュ !

ボチボチ体力が限界かも・・・

毎日朝6時からコンバインの回送して、刈り取り、引き上げ、整備と

帰宅するのが日にちが変わるチョッと前

今日も、天気が良すぎてコンバインの中もエアコンがほとんど効かず

小麦刈り取り終了までにはまだ一週間かかるかなぁ

一日位雨も降ってほしい(汗・・


で、今日は、19時に上がり

守山天然温泉 ほたるの湯でリフレッシュ!!
Posted at 2013/06/13 21:52:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「New!レプトンパワーコンダクターグリース
燃費向上 パワーアップ!トルクアップ!静電気除去

マグネットにグリスを少量塗って金属部に付けるだけで効果は、体感できる。」
何シテル?   01/12 16:18
プリウスαに乗り換え アナログ車からハイブリッド車に乗って違和感~w チョコチョコっとみんなが中々やらないパーツ取り付けなどDIYでやっていきます。ないなら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
234 5 67 8
9101112 131415
1617 1819 20 21 22
232425 26 2728 29
30      

リンク・クリップ

不明 ウールバフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 18:31:02
充電器が壊れた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/23 14:42:34
新型プリウス御見積 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/14 06:29:35

愛車一覧

トヨタ プリウスα プリαちゃん (トヨタ プリウスα)
プリウスαに乗り換えました アナログ車からハイブリッド車 最近は、慣れましたが最初は ...
三菱 ミニキャブトラック MINICAB (三菱 ミニキャブトラック)
2010年7月10日納車 ミニキャブ VX-SE オプション追加 ABS LSD リア ...
三菱 RVR 三菱 RVR
ハイドラ用アイコン画像
その他 ヤンマー その他 YANMAR AYH-3 (その他 ヤンマー その他)
アドバンスヘリコプター AYH-3

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation