約1ヶ月前にLIBERALで取り付けたエモ福のオイルクーラー。
「一度点検に来てね」
と言われていたので、本日行ってきました。
#先週行ったが、koi2さんの作業で弾き出された。w
とりあえずリフトアップしてみると、いきなり問題発覚。
オイルクーラーと同時に取り付けたLEILEのアンダーパネルが、PROVAのカーボンブレーキエアダクトとの干渉している!
#発覚というか、知っていたのですが。w
エアダクトをアンダーパネルが思いっきり削ってました。
ということで、ベルトグラインダー登場です。w
削っている間に色々見ていた時、油温油圧センサーケーブルがエキマニ遮熱板のすぐ近くを通っているのが気になって覗き込んでいると、
「何か気になるところありました?」
と言われたので、このままでも大丈夫かと思ったのですが、此も伝えたところ、転がっていたw耐熱パイプでケーブルを包み、それを針金で(タイラップだとヤバイかもしれないので)つり上げてもらい、取れる限りのクリアランスを確保してもらいました。
ブロック側
Spec-Cオイルライン側
もちろん、メインなオイルクーラーのチェックも実施。
全ての取り付け部分及び接続部分の確認増締めをしてもらいました。
何だかんだで18時から20時迄の2時間、ピットを占有。
にも係わらず、オイルクーラー取り付けの一部ということで料金は無料!
* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノワーイ
LIBERAL、やりおりまくりやがります。w
そういえば、熱ガジで一本逝かしてしまったフォーミュラーナットをジュラルミンナットに交換しました。

今回は、スレッドコンパウンドもヌリヌリしますたよ。
ついでに6podと手との大きさ比較画像です。w

Posted at 2010/06/12 23:24:01 | |
トラックバック(0) |
S402 | 日記