• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やす。のブログ一覧

2010年05月29日 イイね!

買い直し…

買い直し…














土曜はSAB巡りして、買い直し祭りです。w

この前SABで発見し、思わず買ってしまったスレッドコンパウンド(エアゾル式)ですが、やっぱりハブボルトには使い勝手がよろしくないので、どうしてもラミネート式が欲しくなった為、nerohblさんから教えてもらったNAPSに行ってみました。

普通に置いてありますよ、スレッドコンパウンド。w
それ以外のWAKO'S製品もゾロゾロ売ってる。ww
流石、南海部品、良い仕事していらっしゃいます。(おっ?
このNAPS、この前エアゾル式買ったSABから、1kmも離れていないというのは内緒です。(哀

> nerohblさん
情報提供、ありがとうございました。

その後、SABで洗車wしてもらい、この前ガジってしまったホイールナットでも見ようかとSAB東雲へ。w
koi2さんがシャシダイ載せているとの事なのでチョット見学し、その後立駐2階に行ってみると、


脱藩者発見!w

討伐に赴くも、そこでRAYSのジュラルミンナットを被爆してしまいました。w
フォーミュラーナット買い直した方が良いような気がするのは、気のせいという事で…。
Posted at 2010/05/30 11:01:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2010年05月23日 イイね!

微妙だ…

微妙だ…













オイルクーラーを付けて初めての週末。
普通に走って効果を確かめてみると…。
う~ん、微妙だ…。
一発で判るのは、エンジン始動時の水温上昇が早い。w
これは純正オイルクーラー(ウォーマー)が無くなったからと思われ。
まあ、逆にEgオイルが高温になった時にも言えるはずだから、一概に悪いとは言えないかな。
Egオイル温度は、街中だと殆ど変わらず。
普通に90℃。
高速巡航だと85~90℃くらい。
走行風当たっていれば85℃安定だけど、少し踏み込むと90℃くらいまで上がる。
それより先の領域は、一般道だとチョット確かめられないな…。
これからの時期にサーキットならば、クーラントも熱交換性能が高い物に変えた方がよさげかな。

しかし、久々にMotul入れたけど、こんなによかったっけ?ってくらい(・∀・)イイ!!
またコレに戻そうかな。
Posted at 2010/05/23 23:47:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2010年05月20日 イイね!

在ったよ…

在ったよ…














忘れてましたが、店頭で売っているところ見たこと無いと思っていた
WAKO'Sスレッドコンパウンド
(有効温度範囲:-30~850度)
いつも行くSAB-YBSに普通に置いてありました。(汗
ただ、写真の様にエアゾールタイプ。
本当はチューブタイプが欲しかったんだけど、それは置いてなかった。
エアゾールタイプだと、ハブボルトにはチョット使いにくいかな…。
Posted at 2010/05/20 23:27:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2010年04月27日 イイね!

これで大丈夫かな…

これで大丈夫かな…














FSWで買ってきたP-LAPⅢ
何処に付けようかと思っていたけど、実際車に当ててみても付ける場所が無い…。
しょうがないから、チョット携帯ホルダーを改造し、写真の様にしてみた。
マジックテープも使用しているから、見た目よりかなりガッチリ押さえられてる。
後はルーバーに取り付けた時に、P-LAPⅢが暴れない事を祈るか…。

まあ、ぶつけたら吹き飛ぶな。w
Posted at 2010/04/27 00:02:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2010年04月25日 イイね!

車載カメラ…

車載カメラ…












春の散財祭り。w
転職して1ヶ月経ってない不安定なこの時期に散財しまくりです。(汗

結局買ったのは、
SONY HANDYCAM HDR-CX370V

本当は
SONY HANDYCAM HDR-CX170
にするつもりだったのですが、CX370Vは広角レンズを採用している為、CX170にワイドコンバージョンレンズ付けると、あまり値段変わらなくなっちゃので、基本性能が上となるCX370Vにしました。
ただ、車載カメラとして相性が良くないと言われる「光学手ブレ補正」ですが…。(汗

とりあえず、試し撮りしてみました。
ぱくられたくないので、何の面白みもない動画ですが。w



やっぱり光学式手ブレ補正は、相性良くないみたい…。(哀
#だいぶ画質落としてるから判らないけど。
Posted at 2010/04/25 21:30:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「ブーストの制御が出来てない…(哀」
何シテル?   04/30 23:20
中途半端な車好き時計好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2011/02/05、S402から乗り換えました。 買い物にも行けるサーキット仕様を目指 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
移動&買い物専用車になってしまったSpec-C。 そうなると、あまりにも使いにくいので、 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サーキットを走る為だけを考えて購入。 しかし、仕事が忙しくてサーキットに行けなくなってし ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めてサーキットに行き、その面白さを教えてくれた車。 この車を通じて沢山の人と知り合うこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation