ネタが無いので、柄にもなく「読み物」をうpしてみようかと。
サーキット初心者の私が、偉そうにサーキットの事なんて書いてみたりします。w
----------
【WARNING】
①当ブログは、ブログ主の個人的主観で書かれています。
②よって、「え~、それは違うだろ!」と思われる事が書かれている可能性が在ります。
③指摘された場合、更正するかもしれませんが、しないかもしれません。w
④あくまで「初心者が書く初心者向け」ですので、中上級者の方は生暖かく見守ってください。
⑤ブログ主はSUBARU車でしかサーキットを走った事が無いので、基本的にSUBARUオーナー向けです。
----------
【第1回】サーキットって、危なくない?
俗に言う”走る車”のオーナーさん、特に”走り系のチューン”と言われるものを行っているオーナーさんなら一度は思う、
「実際、自分の車はどれ位の速さなんだろ?」
という疑問と、それを確かめたい欲望。
と○げとか、しゅと○うとか、わ○がんとか、ふ○うで確かめられている方も居られるかと思いますが、思いっきり違法行為です。
本当にありがとうございました。
ほぼ唯一合法的にそれが確かめられる場所と言えば、
サーキット
になりますので、多くの方は
「一度はサーキットを走ってみたい」
と思ったことが在るのではないでしょうか?
しかし、いざ走ってみようと思ったとき、次の様な感情が芽生えると思います。
「サーキットって、危なくない?」
サーキットと言えば”全開”が当たり前。
自分または車、もしくはその両方が限界付近で走る完全な”非日常”な世界ですので、当然そう思われるでしょう。
実際危ないのでしょうか?
もし、私がその事を聞かれた場合、こう答えると思います。
「そんなの、危ないに決まってるジャン!w」
よく、”サーキットは安全”という言葉を聞きますが、そんな事は無いと思っています。
自分も周りも限界走行、場所によっては200km/hオーバーで車が疾走するのですから、危険じゃないはずがありません。
一つ限界を超えればコースアウトは当たり前、運が悪ければ一発で廃車です。
んでは、何故”サーキットは安全”と言われるのでしょうか?
私は、こう思っています。
同様の行為を一般公道でやるよりは、圧倒的に安全だから
一般公道での限界走行は、正にリスクの固まりです。
#”リスク”については、皆さんお解りでしょうから割愛します。
サーキットは、基本的に”その為”に来ている人と車だけです。
ぶつけてもぶつけられても、それは自己責任の世界。
#恨みっこ無しとは言いませんが…。
正に殺るか殺られるか、殺伐とした世界ではないか!(違w
つまり、”相対的”に安全というだけで、危険な事には違いないよってことですね。
まずは、このことを認識し、それでもOKと思える方はサーキットへ行ってみても良いでしょう。
此処で引く方、それは勇気ある撤退です。
楽しみとリスクを秤に掛け、リスクを考えて引くのは的確な答えだと思います。
私も過去それを考え、ダイビングを辞めましたから。w
次回は「
【第2回】サーキットに行くぞ!さて、まずどうする?」を予定してます。
しかし、次回は無いかもしれません。w
でわでわ。
Posted at 2012/03/04 22:10:23 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ