• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やす。のブログ一覧

2012年01月30日 イイね!

【ネタバレ】最高速を伸ばしたい…【注意w】

噂では聞いていましたが、GRBはFSWのストレートで最高速が伸びないようです。
自分の車は、チャンと最高速計測していないので憶測ですが、メーター読みの値から推測すると、恐らく220km位しか出てなさそう。
#それは、最終コーナーがヘタクソだからだ!という意見は無視します。w

×路の店員の方もGRBでFSW走っているのですが、やはり220km位との事。
今のSpec-Cより全体ラップは圧倒的に遅かったS402でさえ、パルス読みで221kmは出ていたし、殺伐組のGDB軍団は、230~240km位出ているそうだ。

やっぱり、5doorハッチバックのGRBは、空力的に高速サーキットは不利なのだろうか?
出来れば、もう少し最高速を伸ばしたい。
何か手は無いかと妄想していると、某風○場な方が言っていたことを思い出す。

「リアにディフューザー付けるより、リアバンパーに穴開けた方が全然良いよ。」

↓この赤丸部分の事だす。



そう言えば「殺伐組」な方々も、皆開けてるな…。

Sample1 タケさん号 (写真は拝借w)


Sample2 さた~ん号 (写真は拝借w)


Sample3 俺様号


ん~、やっぱり効くのだろうか?
機会が在ったら、ザクッとやっちゃおうかな。



もう一つ某風○場な方が言っていたのは、

「ルーフとWingの間が離れていた方が良い。」
#他にも言っていたけど割愛します。w

GRBのルーフWingは、知っての通りくっついています。
つまり、ノーマルルーフを撤去して、この条件に合う社外品を付けるしかない。
社外品を付けるなら、もう心は決まっています。

↓Ingsのこれだす。


偶然Dラーで装着車を見たときから、もう心奪われています。
でも、IngsのHPを見ると…。


これを付けるには、S-GT(GH8)のノーマルウィングが必要との事。
単体でも高いのに、プラスでこの出費は痛い…。
#ドライカーボンは、はなから買う気在りませんが。
うむ~



































うふふふふふふっ…。
Posted at 2012/01/30 22:35:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | Spec-C | クルマ
2012年01月29日 イイね!

【ぶつけたら】メンテナンス期間…【無駄な努力】

丁度1年点検目前の為、現在私の車はメンテナンス期間中です。

①タイヤ交換
純正のRE070ですが、今こんな↓感じです。

既に15,000km近く走行し、FSWも3回(走行枠5回)も走った割にはまだまだ行けそうです。
流石「反則純正タイヤ」w

でも、これ以上FSW行ったら、流石に普段履きが亡くなりそうなので、サーキット専用のものを用意。

昨日もBLOGアップした、TE37SLとNeova AD08
本当はRC-T4と★Specの予定だったのに、どうしてこうなった。w


Neova皮むきの為、現在装着中。
2月にFSW行ったら、またノーマルに戻します。
タイヤ運びが辛い…。



②ブレーキパッド交換
前後ともProjectμ LEVEL MAX900iにしていますが、流石にフロントはそろそろやばそう。

ということで、Dで一年点検の時にフルードと共に交換予定。
でも、900iは生産中止らしい…。
次回からどうしよう。



③オイル類交換
前回エンジンオイル交換して約2ヶ月。
走行距離3,000km位だけど、2回FSW行っているから、保険の為に交換予定。
オイルクーラー付けているから、温度的には大丈夫そうなんだけど、猿人風呂させるよりはマシだから…。
リアデフオイルは、一年点検時にDで交換。
機械式だけど、ノーマルだから純正オイルでいいや。
嗚呼、CUSCO挿れたい。(not 性的な意味でw)
問題はミッションオイル。
3速5速曖昧病を何とかしたい。
純正以外の堅めを入れてみるか、それとも純正で…ムニャムニャ。



④ボディケア
タイヤウンコ粕一杯。w
一年毎にポリマーシークが今までの恒例だったけど、今回チョット金掛かりすぎ。
シーズンオフ後、梅雨明け位に施工かな…。



⑤DMR装着
一回試したっきりで放置状態。w
一年点検時に、Dで付けて貰おう。



嗚呼、サーキット走行するとが掛かるYO!(哀
Posted at 2012/01/29 23:02:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | Spec-C | クルマ
2012年01月14日 イイね!

【昔行ってた】タイヤとホイールを見積もってみる【アノお店】

【昔行ってた】タイヤとホイールを見積もってみる【アノお店】













※写真は「Google Street View」からです。



サーキット走行しているのに、タイヤ&ホイールが純正1Setしかないのは心許ないので、もう1Set購入を真剣に検討中。

ホイールは、将来的にSタイヤの255-40/18導入を考え、18-9Jを検討。
#「9.5J or 10Jじゃないの?」の意見は受け付けません!w

タイヤに関しては、車高調入れるまでハイグリップラジアルの純正サイズ(245-40/18)にしようかと。
今のRE070が終わった時、そのまま移行できるし。
ラジアルで255にしたところで、10秒先で戦っている「殺伐な人達」とは、どう転んでも戦えないし。w

そんなわけで、タイヤ&ホイールの見積もり取りに行ってみた。
昔、sataさんと良く行ったアノ店へ。

前回、S402用のRE30買った時も来たんだけど、その時はSABのキャンペーン価格が安すぎて、此方の店は蹴っちゃったんだよな~
それ以来だから、2年ぶりか…。

一応、店長(専務?)も覚えていてくれた。
#sataさんも覚えてましたよ。w

FSWの話し(店長も走るらしい)等、色々話していたら、2時間ぐらいお邪魔していた。
昔も、こんな感じで何時間も居たな~(懐

今日は概算見積もりだけで退散。
タイヤの値段は聞けたけど、卸担当が不在でホイールの値段がわからんかった。

今回は、此処で買おうかな~

タイヤは、★Specじゃない悪寒…。
Posted at 2012/01/14 22:19:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | Spec-C | 日記
2011年12月26日 イイね!

スピードリミッター340km/h…

スピードリミッター340km/h…













苦節10ヶ月、待ち焦がれたこの日がやってきました。
そうです、ついに180km/hの壁が取り払われました。

その設定値は、


340km/h(w


というか、現車合わせでセッティングして頂きました。
全てが謎に包まれた、あの秘密基地で…。
名付けて、

Garage Hiro Original ECU Programming by N.A.I.
※勝手に命名。w

Hiroさん、こいつ速すぎます。(汗
Map-BのS#、ビビリました。(驚
#Map-Cだと、どうなっちゃうんでしょう…。
わたすには扱いきれないかもしれません。(哀


此奴なら…



k○i2号にもかつる!!ww
Posted at 2011/12/26 00:21:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | Spec-C | クルマ
2011年12月10日 イイね!

そんな気がしてた…

ええ、実はそんな気がしてたんです…。



S206のフェンダーダクトエンジンルーム側に在った、↓怪しげな補強。




何か、何処かで見たような気がしてたので、ボンネットを開けてみました。



↓GRBC Spec-Cのエンジンルーム




やっぱり、いてた。w

あっ、フェンダーとの隔壁に穴は空いてませんでした。w

最近、エンジンルーム見てなかったよ。
ブレーキフルードがきちゃない…。
Posted at 2011/12/10 18:50:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | Spec-C | クルマ

プロフィール

「ブーストの制御が出来てない…(哀」
何シテル?   04/30 23:20
中途半端な車好き時計好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2011/02/05、S402から乗り換えました。 買い物にも行けるサーキット仕様を目指 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
移動&買い物専用車になってしまったSpec-C。 そうなると、あまりにも使いにくいので、 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サーキットを走る為だけを考えて購入。 しかし、仕事が忙しくてサーキットに行けなくなってし ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めてサーキットに行き、その面白さを教えてくれた車。 この車を通じて沢山の人と知り合うこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation