• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やす。のブログ一覧

2009年04月15日 イイね!

原因判明…

原因判明…え~、本日イルカDより電話があり、グリスぶちまけの原因が判明しました。
直接の原因は、センターパイプがデフ側ドラシャブーツを留めている金属バンドに接触し、切れてしまった事。
で、これを引き起こした根本原因を考えると、つぎのようになります。

①センターパイプを交換したことにより、60φから75φに太くなっている。
②シャシダイで車を固定する安全帯が太鼓部に干渉し、締め付ける事によりマフラー全体を押し上げた。

これによりセンターパイプがドラシャブーツの金属バンドに接触した模様です。
シャシダイは今まで何度かやった事があるので、②に関しては知っていました。
ただ、車体の何処に安全帯を繋げるか、どれ位閉めるかによって変わってくるので、これは車体の構造及び施工者のスキルに関係してきます。
以前、東○でGC8を計測したとき、ロアアーム部にフックを掛けられ、曲げられた事があったので、施工者のスキルはかなり重要と思います。
#この時は、複数台同じ事をやられた。

まあ、今回は運が無かったって事でしょう。
推測した根本原因から、通常走行では起こる事は無さそうです。

写真の「↓ここ」がマフラーを押し上げた安全帯です。
同じく「↓やばいクリアランス」を見れば、どれ位マフラーが押し上げられたか判ると思います。
Posted at 2009/04/15 22:24:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | S402 | 日記

プロフィール

「ブーストの制御が出来てない…(哀」
何シテル?   04/30 23:20
中途半端な車好き時計好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1 23 4
56 78910 11
12 13 14 151617 18
1920 21222324 25
262728 2930  

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2011/02/05、S402から乗り換えました。 買い物にも行けるサーキット仕様を目指 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
移動&買い物専用車になってしまったSpec-C。 そうなると、あまりにも使いにくいので、 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サーキットを走る為だけを考えて購入。 しかし、仕事が忙しくてサーキットに行けなくなってし ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めてサーキットに行き、その面白さを教えてくれた車。 この車を通じて沢山の人と知り合うこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation