夜、携帯に着信在り。
見るとDラーから。
掛け直してみると、もう工事終わったとの事。
早っ!
取りに行きたいけど、遠くて平日には行けない…。(哀
で、今回のメインは、
熱入ってくると、ギアが何処に入っているか判らない病
を改善すること。
特に前方側、3速5速に入れる時に良く発生する。
横Gが掛かっているコーナーならまだ許せるが、ストレートエンドのブレーキングでも発生するが許せないし、何より5速に入れたつもりが、3速に入っていた場合、人車共に心臓に良くない。
最初は、堅めのミッションオイルを入れようかと思ったけど、その場合、ブローしたとき色々厄介だし、ミッションオイルなんてほぼ使い捨てにしているので、とりあえずミッションマウントとリンケージブッシュを換えてみる事にした。
リンケージブッシュはLAILE、ミッションマウントはSTIの物にしようと思っていたけど、カタログを見るとGRBには、STIの強化ミッションマウントの設定が無い。
よくよく調べてみると、形状はGDBAから変わっていないらしい。
何故にGRBのSTIパーツカタログから抹殺されているのか。
GDBの強化ミッションマウントの部品番号はST410224S000。
ただ、正式なGRBとの適合表が無いので、これで強度UPになるかが判らない。
#SUBARU FirstでGRB純正調べれば良かった…。
なので、「強化品」で正式に適合が出ているST410224S040にしてみた。
Group N用だけど。w
これで治れば良いな…。
Posted at 2012/02/14 23:37:08 | |
トラックバック(0) |
Spec-C | 日記