• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やす。のブログ一覧

2009年09月14日 イイね!

どうでもいいブログ…(20090914)

どうでもいいブログ…(20090914)













買ったの忘れてました。
予備に買ったエアフロセンサーです。
毒キノコ外したので、それほど必要度は高く無いのですが、購入しておきました。
だって、値段が\11,300(税込)なんだもん。
GCの頃は、一つ4万前後した記憶が…。
まあ、持っておいて損は無いかと。
Posted at 2009/09/14 21:58:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2009年09月13日 イイね!

やっぱり高いね…

やっぱり高いね…













昨日装着した三連メーターです。
左から「水温」「油温」「油圧」で取り付けました。
一応、プライオリティの高いものを運転席に近い方に付けました。
まあ、水温はAPでも見られるしね。
ちなみに、AP(ECUデータ)の方が若干低く表示されます。
写真はPEAKホールド状態で撮りましたが、やはり噂の油温が高いです。
高速+市街地の走行で渋滞は無しの状態ですが、それでも油温は98℃弱。
本日、外気温は30℃迄行っていなかったはずなので、この数値はちょっと鬱ですね…。
クーリングが効かないミニサーキットだったら、直ぐに120℃超えちゃうかも。
サーキット行くなら、何らかの対策が必要かも。
やはり見ない方が幸せだったかな?w
Posted at 2009/09/13 20:56:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年09月13日 イイね!

キノコの山できたお…

キノコの山できたお…














本当は土日二日間の予定でDへ入庫でしたが、夜7時頃に作業が完了し、まだその時はD近くに居たので、そのまま引き渡して貰いました。
付けた物は、写真の通りダッシュボード上のキノコ3つです。
大まかな取付方を取付業者と打ち合わせ、「後は貴方の美的センスに任せた!」と言うことにしたのですが、ほぼ完璧に希望通りに取り付けて頂き、非常に満足です。
一番のポイントは、「なるべくダッシュ上に配線這わせない」というところで、これを実現する為にダッシュボードに穴開けました。w
この穴の作成も、ただ単に穴を開けるだけではなく、下側からダッシュ表皮部分を残してプラスチック部分に穴を開け、表皮部分はケーブルより小さい穴を開けて、表皮がケーブルを包み込むという非常に凝った造りにしてくれた様です。
取付工賃\18,000で、このクオリティ。
流石プロですな。
Posted at 2009/09/13 11:23:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年09月12日 イイね!

普通の車…

普通の車…














前回の入庫時代車として借りたサンバートラックが余りにもスパルタンだったので、今回の代車に「普通」の車を要求したら、写真のエクシーガが出てきました。
グレードは良く判らないのですが、恐らく2.0iって奴でしょうか。
一応、純正HDDナビ+パノラマルーフ付きの豪華仕様です。
確かに現行スバルでは一番「普通」の車。
私は「普通」の車を運転すると、「超安全運転」モードに切り替わるの癖が在るのですが、やっぱり切り替わりました。w
三浦半島一周してみましたが常時安全運転モード。
ネズミ取りに掛かる隙を与えません。w
#何処もやって無かったけど。
2名乗車だったので力不足も感じず、これで十分って感じ。
流石に5名乗車以上の場合は、GTじゃないと力不足かな?
何時もある意味「変な」車ばかりを代車にしてきましたが、こういう「普通」な車に乗ると、自分の車の特性が良く判って良いかもしれないですね。

写真は、お友達のツマジロさんに捧げます…。(謎
Posted at 2009/09/13 10:50:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年09月12日 イイね!

黄色い奴、再び…

黄色い奴、再び…














作業の為、Dに入庫しにいったのですが、その時黄色のSpec-Cが入ってきました。
客の車かと思ったのですが、良く見ると、この前新横浜で乗った試乗車。w
また短期間で横須賀に来たみたいです。
今日は車を出してすぐ帰るつもりだったのですが、誰も試乗する人が居なかったので、横須賀D試乗コース(ロング)で試乗しました。
エンジンはこの前より軽く回る感じ。
どうやら試乗でブン回されまくってようですね。w
この前は試せなかったコーナーですが、今までのIMPREZA中一番安心に速く曲がれる車かと思います。
3人乗っていても速い速い。w
テクニカルなサーキットやワインディングに持ち込んだら、非常に楽しい車かと思います。
その代わり、とても走り出し400万の車とは思えないチープさ。w
でもSpec-C買う人は、そんなことに文句を言ってはいけません。

敢えて言おう、そう思った貴方は、買う車間違っがってると!www
Posted at 2009/09/13 00:45:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「ブーストの制御が出来てない…(哀」
何シテル?   04/30 23:20
中途半端な車好き時計好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1 234 5
6 7 89 1011 12
13 141516 1718 19
20 21 22 2324 25 26
2728 29 30   

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2011/02/05、S402から乗り換えました。 買い物にも行けるサーキット仕様を目指 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
移動&買い物専用車になってしまったSpec-C。 そうなると、あまりにも使いにくいので、 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サーキットを走る為だけを考えて購入。 しかし、仕事が忙しくてサーキットに行けなくなってし ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めてサーキットに行き、その面白さを教えてくれた車。 この車を通じて沢山の人と知り合うこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation