• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やす。のブログ一覧

2012年02月19日 イイね!

【危険な映像は】夜間撮影【アップしませんw】

【危険な映像は】夜間撮影【アップしませんw】















ココイチでグランドマザーカレー食べたら、ガルシムが当たった。w



予定が狂い、夜間が暇になってしまったので、1年点検時に配線してもらったDMRで夜間撮影してみました。
#こんな事なら、注文してアイランド行けば良かった…。(謎


相変わらずのVGAモードですが、まあ、これ位写っていれば立派かな?
しかし、相変わらず音がノイジーです。
これは頂けない…。
まあ、車体もノイジーなので、仕方ないかもしれません。w

撮影場所は最近出来たJCT付近。
東京の某JCTに隠れ、今一知名度が無い悲しい場所です。w

そういえば、相変わらず○○○○(それもA4アバント)がぶっ飛んで行ったんだけど、今回はアクア手前で御用になってました。www
Posted at 2012/02/19 22:20:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2012年02月18日 イイね!

【3秒台】準備完了…【出なけりゃ引退?】

本日、1年点検を終了したSpec-Cを引き取りに行ってきました。

交換で外したフロントブレーキパッドの状態は、↓こんな感じ。


一箇所、交換時に砕けた様ですが、表面は思ったより全然綺麗。
目立ったクラック等は見当たりませんでした。
減り具合は、残りは3mm~5mmと明らかに交換時期。
あと一回走ったら、完全に危険領域。
交換しておいて良かったよ。



次にミッションマウント。
上が純正、下がSTI強化品(Group N仕様)です。



純正、完全に潰れてます。(汗
中のゴムも手で押せるくらいの柔らかさ。
強化品は押しても全く潰れないです。
アクセルを踏んだとき、駆動系の付きがダイレクトで反応が良くなります。
逆に言えば、ギクシャク感出やすいと言えば解りやすいかと。
また、アイドリングでもエンジンの振動が伝わってきます。
酷いかといえばそうでもないのですが、明らかに一般向けの車ではなくなります。
Group N仕様のエンジンマウントも同時に行こうかと思っていたのですが、とりあえず行かなかったのは正解かもしれません。
D曰く「凄まじい事になる」と言っていたので。w



そしてリンケージブッシュ。
上が純正、下がLAILEのウレタンブッシュ。



純正がかなり柔らかいので、明確に違いが判ります。
曖昧さが無くなる変わりに、確実に操作する事を要求してきます。
ですので、サーキットでの「曖昧病」が治ったとしても、「シフトミス」を連発する悪寒。w
あと、ピロリンクほどでは無いですが、明らかな「ギアの唸り音」が聞こえてきます。
殺伐な人達にはご褒美wですが、堅気な方は交換しない方が良いと思います。



これで来週に向けての準備は終了。
しかも、18-9J+45のTE37SLとNEOVA AD08投入で、遅くなる要因が一つも無い!



こりゃ、3秒台入れなきゃ引退だな!w



25日失敗したら、27日も行こうかな…。(ボソッ



そして、謎のアラゴスタ。


あ~、車高調( ゚д゚)ホスィ…
Posted at 2012/02/18 17:00:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | Spec-C | 日記
2012年02月14日 イイね!

【固くて】整備完了【黒い】

【固くて】整備完了【黒い】














夜、携帯に着信在り。
見るとDラーから。
掛け直してみると、もう工事終わったとの事。

早っ!

取りに行きたいけど、遠くて平日には行けない…。(哀



で、今回のメインは、

熱入ってくると、ギアが何処にっているか判らない病

を改善すること。
特に前方側、3速5速に入れる時に良く発生する。
横Gが掛かっているコーナーならまだ許せるが、ストレートエンドのブレーキングでも発生するが許せないし、何より5速に入れたつもりが、3速に入っていた場合、人車共に心臓に良くない。
最初は、堅めのミッションオイルを入れようかと思ったけど、その場合、ブローしたとき色々厄介だし、ミッションオイルなんてほぼ使い捨てにしているので、とりあえずミッションマウントとリンケージブッシュを換えてみる事にした。

リンケージブッシュはLAILE、ミッションマウントはSTIの物にしようと思っていたけど、カタログを見るとGRBには、STIの強化ミッションマウントの設定が無い。
よくよく調べてみると、形状はGDBAから変わっていないらしい。
何故にGRBのSTIパーツカタログから抹殺されているのか。

GDBの強化ミッションマウントの部品番号はST410224S000。
ただ、正式なGRBとの適合表が無いので、これで強度UPになるかが判らない。
#SUBARU FirstでGRB純正調べれば良かった…。
なので、「強化品」で正式に適合が出ているST410224S040にしてみた。

Group N用だけど。w

これで治れば良いな…。
Posted at 2012/02/14 23:37:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | Spec-C | 日記
2012年02月12日 イイね!

【此処は怖い】哀・斉藤Ver2【インターネットですね】

【此処は怖い】哀・斉藤Ver2【インターネットですね】















何故か長文になった。w



代車でBRを借りているのは昨日のblogで書きましたが、

い」

とか

い」

とか書いたので、チョットフォローを。w

試乗はしたこと在るけど、こんなに乗ったのは初めてです。
#既に150km近く走った。w
確かに「重い」のは在るのですが、S#で走ると結構速いですね。
っつーか、SIドライブ付きのSUBARU車全般に言えるのですが、I→S→S#で豹変し過ぎ。w
特にATはギアのチェンジタイミングまで変わるので、それが顕著です。
電子スロットルになって、非常に評判の悪いスロットルマップですが、もう少しアクセルに対してリニアにならないものかと、何時も思ってしまいます。
#2次曲線的なマップらしいですが…。

あと、「大きい」です。w
これ、悪い事ではないのですが、BL/BPの「スポーティ」さが無くなったのは残念。
まあ、「スポーティ」さを車に求めるのは、どちらかと言うとマイノリティだと思うので、これは致し方無いかな。
どう見ても、BL/BPよりは室内広くて快適だし。w

で、一番感動したのが

・斉藤Ver2」のストーカーモードw

これは凄い。
アクセル操作無しで、湾岸乗ってから大黒PA迄入れちゃったよ。
最後は、前の車に続いて、勝手にブレーキで停まるし。
#此処でオートクルーズが「READY」になった。
流石にビビった。w





と、感心しきりだったのですが、家に帰ると、それに水を差す出来事が…。

哀・斉藤Ver2が出たとき、その「プリクラッシュブレーキ」の動画を某youtubeにUpしました。
↓コレがその動画です。


「追突…」の題名でも解る通り、ぶつかってます。
「ぶつけにいっている」というのが正解です。
だって、フル加速はしてないけど、40km以上出してるから。w

「追突…」という、ある意味センセーショナルな題名の為、私がUpした動画の中では、ずば抜けたアクセス数が在り、また題名と内容の差から、「高評価」より「低評価」が上回っています。w
コメントも結構付いていて、

「当たるんだ」

とか

「ダメージを軽減するだけですよ」

などが付いています。
今日も1件付いていた(コメントが付くとメールが来る)のですが、そのコメントが…、


 
「ピピピっていったらブレーキ踏むんだよクレーマーさん」




( ゚д゚)ポカーン



         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはただ哀・斉藤でもぶつかるって動画をUpしたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったら、いつのまにかクレーマにされていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    釣りだとか煽りだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…




これだけで人をクレーマー扱いとは…。
 
オタ…
お前はスバタなのか!?w

こういう人は怖いので、華麗にスルーって事で…。



えっ、スルーと言っておきながら、こっちでこんな事書くなよと?


 
ふひひっ、ーセン。w
Posted at 2012/02/12 22:10:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2012年02月11日 イイね!

【最近】1年点検【金が無い…】

本日より、Dラーで1年点検開始の為、横○賀Dへ車を預けてきました。
もう、GRBC買って一年経つのか…。

Dラーに行く前に、昨日到着していた↓この部品を取付。


何時も付けよう付けようと思いつつ忘れていたオイルキャッチタンクです。
汎用品ではなく、GRB用なので簡単に取付られます。
ちゃんとインマニ側にリターンしているので、車検もOKです。
これで少しはエンジンの寿命が延びれば良いな…。



今回の1年点検では、一週間車を預けます。
ブログにも書いたとおり、同時に色々頼んだからです。

↓こんな物や、


↓こんな物も…。


実際、FSWでの悩みが無くなるかは博打なのですが…。



結構前から予約していたので、代車はいつもの「サンバートラック」ではなく、最高級の物が出てきました。


BRとは聞いていたのですが、まさかの2.5GT。
それも「哀・斉藤Ⅱ」付き。
ショボイけど、オーディオも付いてました。w

久々にBR、それもターボに乗ったけど、正直

い、
※Spec-Cと比べてですが。w

全く飛ばす気にもなれず、オートクルーズを使って高速80km巡航。
ノーマルのスロットルマップ、何とかならんかね…。
しかし、哀・斉藤Ⅱの「ストーカーモード」wは良いね。
殆どアクセル操作せずに横横走れたよ。
この車は、高速をマッタリロングツーリングするのが似合ってると思いますです。



1年点検が終われば、シーズン後半へのメンテも終了。
嗚呼、早く2/25にFSW走りたい…。
Posted at 2012/02/11 21:00:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | Spec-C | 日記

プロフィール

「ブーストの制御が出来てない…(哀」
何シテル?   04/30 23:20
中途半端な車好き時計好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2011/02/05、S402から乗り換えました。 買い物にも行けるサーキット仕様を目指 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
移動&買い物専用車になってしまったSpec-C。 そうなると、あまりにも使いにくいので、 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サーキットを走る為だけを考えて購入。 しかし、仕事が忙しくてサーキットに行けなくなってし ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めてサーキットに行き、その面白さを教えてくれた車。 この車を通じて沢山の人と知り合うこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation