
なんて言うルアーかよく知らないのでこう呼んでいる。
最近ライトニングやトップ堂を呼んでいるせいでこんなルアーを買ってみた。
中古で500円。
殿様カエル模様のトップウォーター。
使ってみるとかなりおもしろく気に入ってしまった。
当然釣果は0だけど…。
そして本日も釣りに出かけるが、他にもやることがあるので釣りはそこそこに引きあげるつもりだった。
今日の予定
8:00~8:20 保育園へ次男送り。
8:20~9:00 移動
9:00~10:00 釣り
10:00~11:00 カメラのキタムラ
11:00~12:00 紳士服の青山
実績
8:00~8:30 家の掃除機かけと便所掃除(理由:次男に拒否されたので…)
8:30~9:00 移動
9:00~10:30 釣り
10:30~11:00 移動、帰宅
11:00~12:00 シャワーと洗濯
となってしまった。
理由は冒頭のルアーが倒木にひっかっかって池に入った為腰までずぶぬれになってしまったからだ。
たかが500円 されど500円である。
携帯水没寸前で腰まで浸かってマイティーフロッグちゃん回収したときはむしろ腹が立っていた。こんな500円ルアーのために… 何やってんだろっ。
根係りポイントは山際の倒木。
林の中を進み根係りポイントへ到着。
断崖絶壁で2mほどある。
すると準備してあったかのような棒を発見。
ルアーへのばすが全く届かない。
崖にはむき出しになった木の根と木のツルがある。
崖を背にしてしがみつく。
もう少しで足が水面に入りそうだ。
落ちないように必至にしがみつき、木の棒を伸ばすがいつものように後ちょっとで届かない。
いや届いているようだがフックをはずすには至らない。
ここはあきらめが肝心だ。
池に入ろう。
そう、ルアーをあきらめるのではなく、濡れないことをあきらめたのだった。
高枝切りバサミでルアー回収していたとき何度も池に落ちそうになったが、それでも池にはぜったいに入らなかった。あきらめずにやれば願いはかなうことを知っているのに…。人は変わるものだ。
何より今日は高枝切バサミがない。
一旦崖をよじ登ると靴と靴下を脱いで降りる。
くるぶしぐらいかな?
深くてもひざ下ぐらいかな?
ザブン!
腰上である。
水深1mで底には泥がたまっている。
水は生ぬるいことがわかった。
オカッパリのおきてを破っちゃいけないことと、30後半を迎えようとしている男のすることではないと反省させられた一日であった。
その後は焼けたアスファルトの上を裸足で焼けどしそうにになりながら、小走りで車まで戻りましたとさ。

Posted at 2011/07/15 16:01:28 | |
トラックバック(0) |
釣り | 趣味