• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

佐世保のジョーのブログ一覧

2009年12月28日 イイね!

ひらめ 45cm

ひらめ 45cm今日はいつものメンバー+αとシーバス大会。
このくそ寒いのにシーバスも何もないだろうと思ったがとにかく釣りができればなんでもよいとみんな集まる。
今日の主催はヤッチ。
ポイントは御前崎。
寒さは思ったほどではなくこれならいけるかもとポイントへ向かう。
電灯に集まった小魚の脇にいきなりイカを発見し、みんなテンション上がるー。
持ってきた網ですくったがさすがに無理だった。

速攻エギに変えてアタックするも反応なし。

イカ釣りはやったこと無いので要領がよくわからず、なんとなく飽きてとりあえずシーバス用に買ったルアーにチェンジ。

暗闇の中一人しこしこ釣る。

するとアタリがー。

でかい。重い。根係りかな?
いいや竿がびくびくなってるしー魚ダー。

しばしのファイトの後ゲットー。

捕ったどー 45cmのひらめ。

まさか釣れるなんて。

びっくり。

タモを持っていたが微妙に遠くに置いたままだったので結局ごぼう抜き。

近くにいたおじさん(もしかしたら自分とおなじぐらいかも?)がこんなところでひらめが釣れるのか。

と言い残し去っていった。


どうしてよいかわからず逃がしちゃおうかと思ったが、みんながもったいないというのでもって帰った。

さてどうしよう。


Posted at 2009/12/28 01:14:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2009年12月04日 イイね!

第8回 Mr。Z 釣り大会 in Winter

第8回 Mr。Z 釣り大会 in Winter夏の間すっかり鯰に明け暮れ、休業もなかったことから気がつけばすっかり冬。
事情を知らないものからすると冬になってやっと動き出した、そんな雰囲気のMr。Zのメンバー達。
そうです。
Mr。Z 魚遊会 久々の釣り大会です。

今回の賞品はみんなから高級ルアーを一点づつだしてトップ総取り方式。

いきなりリカワ氏からDEEPX300の提供でみんなのプライドに火がつきかなりのルアーが集まる。

おおー今回は熱いぜー




メンバー
リカワ氏
震度6弱の地震のときも竿を振り続けたそのテクニックとしゃべりは今日も健在。
高級ルアーDEEPX300は中古で300円だよー。

ケンダ氏
前回春の大会の優勝者!44cmは今日も余裕だ。

ヤッチ
夏の間鯰のポイントを開拓。
そこでなんと80cmのシーバスを釣る。
シーバスとの格闘で指に刺さったフックを釣具屋のオヤジにとってもらいそれから意気投合。ポイントを教えてもらい海釣りなら負けないが、あいにく今日は野池。海の話は禁物です。

佐世ジョー
リカワ氏の口車にまんまと乗ってイマカツのキラービルを提供してしまう。
こっちは中古だけど800円もしたんだよー。
インフルエンザ明けなどとは言ってられない、死んでも取り返す。

ハムダ氏
今回の一番の高級ルアー提供者。その余裕はどこからくるのか。


オキタ師匠
久々の参戦。
最近はバンド練習に明け暮れる。
今日はギターはひとまず置いて自慢のロッドさばきを見せてくれ。

エンドゥ氏
練習会には何度か参加。
部署異動の縁あって魚遊会メンバーに

ヤミウチ氏
今回初参戦。
なんと聖地琵琶湖を知る男。
愛車エルグランドはライバルか?
ポイント移動はあまりせずひたすら護岸で打ち続ける。
ちょっと遠慮気味だったのかな?


以上のメンバー
なんと魚遊会始まって以来の大人数8名。
これだけのメンバーだと野池ではスペースが足りない。
池をぐるりと囲んでの釣り大会となった。


最初の池
牧之原市の小さな池。
メンバーからは新爆釣の池といえるほどだと聞く。夏にはヤッチでも2匹釣ったほどの爆釣らしい。
大阪の爆釣の池*1もヤッチでも二匹ぐらいつれそうだが、そこに比べて少しサイズアップが望めるらしい。
期待して行くも1時間半ほど粘って当たりなし。
そろそろ移動しようかというところでヤッチがいない。

ヤッチはいつもみんなが移動しようとするときにいなくなる。
いつもはしゃべると魚が逃げてしまいそうなくらいでかい(高い)声でしゃべっているのに…。
野○ソから帰ってきたので移動。

11:00を回ったのでお昼を済ませ。
次は横地城跡地。
ここは佐世ジョーがバリュームを飲んだ後30cmオーバーを上げたところだ。
そのあとひどい目にあったけど。
ヤッチ見たくならなくてよかった…。

だが全く当たりがない。
天気は快晴。
雲ひとつない。
12月なら日中の方が釣れそうだが、夕方にかけるか。


最後の池見えバスの池。
ここは掛川市の工業団地の奥にある通称見えバスの池。
夏には水も澄んでおりバスがうじゃうじゃ見えている。
ヤッチが40オーバーを逃がした池。

日も傾きそろそろ大会も終わりかけた頃。

釣れた

の声のあと

バシャバシャバシャ

と水しぶき。

なんとヤミウチ氏にヒット。
結構でかい。



全員集合!

わいわいわい

観賞

おおーすげー。

デケー。

12月に釣っちゃったよー。

33cmぐらい。

釣れるもんだね冬でもこのサイズ




ひとしきり言いたいこと言った後

全員また一斉に散る。

と思いきやハムダ氏もう釣っている。


今度はみんな真剣だ。

なんたって自分の大事なルアーを獲られちゃうんだから。

今まで今日は全員坊主だとたかをくくっていた者たちの目の色が変わる。
その後またもヤミウチ氏にヒット。
10~20cmクラス。
今度は誰も集まらない。
若干皆の戦意喪失。


ここで大会終了。

優勝
ヤミウチ氏
高級ルアー11点ゲット。



ヤミウチ氏の勝因分析

野池はだいたいどこも護岸があってその両端が山に面している。山に面した側はカバーがあり、絶好のポイントに思える。
みんなだいたい山際のカバーを狙い、失敗すると木の枝にルアーを持っていかれる。
ヤミウチ氏はどの池でもいつも護岸の真ん中辺で釣っていた。
移動も全くしない。
ずうずうしいヤッチやリカワ氏、佐世ジョーが真っ先にそこへ向かうので、初参加のヤミウチ氏は遠慮しているのかと思っていた。が、実際は違ったようだ。
だいたいどの池も護岸の真ん中辺りに、何のためにあるかわからないがパイプが二本池の底から地上まで伸びている。
ヤミウチ氏はそこについているバスをひたすら狙っていたのだ。
しかもダウショットリグのスモールワームで…。

せこい!

と言ってしまえばそれまでだが、今回は冬の釣りに徹したヤミウチ氏に一本やられてしまったのだ。
それに気がつくと急に自分のタックルが恥ずかしい。
なんてったって夏と全くかわらない釣りをしているのだから。
しかもそんなパイプに引っかかったらルアー持っていかれるのでそこはあえて避けていたのだ。
(恥ずかしい)
だがいまさらタックルは変えられないと残り時間はそのままだった。
プライドだ。

その点リカワ氏は違う。
ヤミウチ氏のタックルを見るやいなや、全く同じ仕掛けに変更している。

何はともあれ今回は完全に敗北。


悔しーい

POP-X も X‐PODももって行かれてしまったー。

次回はいつかなー。

琵琶湖かな?


P.S.
みんなにインフルエンザが移っていませんように。いや会社休んで釣りやってみんなにインフルエンザ移したのがばれた日にゃオレ首だな


*1 大阪の爆釣の池
大阪府ではなく掛川市の大阪という地域にある池で魚釣りをしたら罰金5万円と書いた看板がある。が、実際はロストしたルアーが山のようにあり、釣った形跡だらけ。実際釣ってみると入れ食い状態の池。サイズは出ないが大会等でどうしても勝負を決めるときに便利な池。






Posted at 2009/12/04 21:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2009年11月30日 イイね!

ロッドアンドリール

ロッドアンドリール1月号のロッドアンドリールに伊東由樹の記事が掲載されてた。

前日仕事に追われてた伊東は陸路で徳島へ…
その記事の表紙にはD:5にボートをカートップ

伊東由樹ってもしかしてD:5に乗ってるとか
こりゃ正にメガバスとD:5のコラボ

完全メガバス仕様のD:5出たりして

Posted at 2009/11/30 12:23:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | クルマ
2009年11月07日 イイね!

いつものメンバーではない、いつものメンバーと

いつものメンバーではない、いつものメンバーと久々の釣りです。
とは言ってもいつもの魚遊会のメンバーではなく、お祭りの関係四丁目のメンバーで海釣り夜釣り大会。
以前にもこのメンバーで寒い冬の夜に釣りに行ってるので、いつものメンバーっちゃメンバー。
前回は1月の夜釣り。
今回はまだ11月とあって釣果も期待できる。
本命はなんとアナゴ。
そう、明日は四丁目お祭り青年の慰労会。
いつも飲みの席になると釣り自慢となる。
その中で
アナゴなんか気持ち悪くて捨てっちゃう。アナゴならいつでも釣れますよーと豪語する人が…。
それじゃー釣り行くかではじまったこのメンバーでの釣り会合。

だが困ったことに料理の提案がいつも適当。
前回(一昨年だが)アナゴなのに寒いから鍋がいいなーと誰かが言ったものだから、前代未聞のアナゴ鍋になってしまった。

今回はアナゴだからてんぷらと誰かが言ったもんだから、前代未聞のてんぷら慰労会となってしまった。

今年も腕を振るうのは四丁目のシェフ。
今年は祭りの総務(仕切る人)。
仕事であまり出てこられなかったので慰労会では一役買うことに。
みんな総務が困るくらい釣ってこようと意気込んだが結果は
アナゴ2匹、カマス9匹、カサゴ2匹でした。

でもルアーでカマスも結構楽しかった。

癖になりそうだね。
Posted at 2009/11/13 22:53:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2009年08月29日 イイね!

鯰いつもの魚遊会メンバー最近は練習と称して鯰を狙っている。
今日のメンバー リカワ氏、ヤッチ、佐世保のジョー の3人。

なかなか全員で集まれない中、リカワ氏を中心に少人数で活動を続けていた。
リカワ氏とケンダ氏にいたっては地震の日も釣りを続けたつわもの。
リカワ氏にとっては地震は恐るるにたりないというのか、その証拠に鯰を狙っている。鯰が大暴れしてまた地震が起こったらどうするのか、などと言う心配はもちろん彼にはない。

一方ヤッチは毎晩川に通いメッキ、シーバス、うなぎを経て遂に鯰爆釣ポイントを見つけた。
ジッターバグで爆釣だという。

ポイントへ行ってみると片方の堤防は整備され対岸は草木が生えている。
暗くてよく見えなかったが川幅は7~10メートルで水深は深くても40cm。ほとんどは20cmぐらいの浅瀬だ。
期待に胸膨らませながらアタックするも反応なし。

21時を回ったころヘッドライトで水中を照らしてみると、うなぎがうじゃうじゃ泳いでいる。水面も波紋が立ち始め鯰?も動き始めたか。
波紋近辺を狙ってみるも反応なし。
そのうち岸際の石の横で休んでいる大きめのうなぎを発見。
メガバスのスピンドルワームでトライ。
においが付いているので来るかと思ったがだめ。

リカワ氏はうなぎには見向きもせずひたすらなまず狙い。
するとリカワ氏ミミズを発見。

ジョー
これはやるしかないとワームを外しミミズを付ける。
(リカワ氏はミミズを触れない)

(今回の釣り大会は餌釣りも可となっている為ずるくありません。)

うなぎの頭にたらすと反応。

逆にバックして逃げたかと思いきや戻ってきてミミズをもぐもぐ。

あっさり食った。

とりあえず十分口の中まで入れるのを待ってあわせる。


うなぎとはいえかなり良い引き。

ゲット。
明日の晩飯は蒲焼か!

自分は大分県の山の中出身で夏の一番の楽しみといえばうなぎ捕り。

夕方仕掛けをして、朝早くとりに行くのだが一夏に一匹捕れればよいほうだった。

それがこんなに簡単に釣れてしまうなんて。今までの青春時代はなんだったんだろう。

なんて思いつつ捕ったら必ず蒲焼にして食っていたが今回は入れ物もないためリリース。

結局本命の鯰はヤッチが毎晩トライしたためすれて現れず。

次回はまじめにルアーでチャレンジします。

今回の成果

ウナギ 64cm 
ルアー ミミズ(本物)


ウナギを網に入れていたためD5に若干匂いが…。(T△T)

Posted at 2009/09/01 05:16:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 菊川を獲得しました。」
何シテル?   08/25 07:37
山とか川とかが好きです。 通勤用にジムニー買おうと思ったら、旅行行けないじゃーんのカミさんの一言でそれじゃぁみんな乗れて、山とか川とか行ける車??? デリカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ついに納車しました。(08/11/08) D:5のメンバー1ヶ月で約50人ほど増えました ...
ホンダ その他 ホンダ その他
FTR223 トリコロール 小っちゃなHONDA WING においてある ダサいトリコ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
実は私の車ではありません。 カミさんの車で我が物顔で乗り回しています。 ほかの車を長く乗 ...
その他 その他 その他 その他
すいませんm(_ _)m 待ちきれずに買っちゃいました。 本物が来るまでこれで気を紛らわ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation