
年末だし大型ショッピングセンターでも行くかー と思っていた日曜日。
息子の気まぐれで新幹線を見に行くことになりました。
近すぎねーか?
とは言え、D:5購入してからそろそろ行きたいと思ってはいた、最近はご無沙汰の近所の新幹線スポット。
何度も言うようですが子供向けの新幹線のビデオ(最近はDVDかぁ)などに必ず収録されている有名ポイント。反対側からの映像が多いのですが今日は雨上がりと言うことで上り方面を向いて撮影。D:5もこちらからのほうが写真に入れやすい。
下りを向く方は丘を登るので靴が泥だらけです。必然的にD:5も泥だらけのため今日はやめました。晴れた週末にはマニアの方がかなりいらっしゃいます。
今日は曇りのため、あまりきれいには映りませんでした。こうして考えると新幹線の写真も奥が深く、晴れた日にN700系をやはり前から撮りたい。しかも動画と写真と両方撮りたい。などと考えると一日ぐらいかかってしまうのです。
本数を減らした500系は幻になりつつあります。
それも春夏秋冬茶畑の色も違うし、いつとっても面白い。でも茶畑はやはり4~5月の新芽の時期が最高ですね。
えっ
何ですって?
自分鉄道オタクにみえますー?
そんなー┐(´∀`)┌ヤレヤレ
ぜんぜんですよ。
自分では新幹線オタク、鉄道オタクのつもりは全くないです。
ほんと素人の、子供が好きだからしょうがなく付き合っているだけの健全なパパです。
でも新幹線見終わってから今さらショッピングセンター行くわけにもいかず、大井川鉄道の家山駅手前まで足を運んでしまいました。
こちらは動画でどうぞ。
大井川鉄道は千頭駅にしかターンテーブルが無く、行きはSLが普通に前向いて引っ張っていきますが帰りは反対向いて引っ張って帰ります。
変でしょ。
Posted at 2008/12/14 23:36:41 | |
トラックバック(0) |
鉄道 | 暮らし/家族