• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

佐世保のジョーのブログ一覧

2010年09月17日 イイね!

久しぶりの成長Ⅱ ~自立~

久しぶりの成長Ⅱ ~自立~黄いさんになった長男のこと。
甘えん坊でへたれのittoくん。
最近は箸が使えず注意しているので、いつもpapa(私)とケンカしていますが、それでも成長しています。


本日(16日)朝8:00
突然家電がなる。

出ると…。


あー佐世ジョーさん?
おやま保育園のツジモトですけど(仮名)
すいません。カマキリの緑色の手袋が無いかしら、あったら一足持ってきて欲しいんですけど。

と、唐突な電話は、おやまの保育園の名物園長だ。


ウチのカミさんの実家が雑貨屋と手芸屋をやっていることから電話がきた。

どうやら運動会でカマキリの役をだれかがやるのでその小道具が欲しいらしい。

そんなこともあってカミさんが二男をつれ実家へ回って保育園、私が長男を連れて保育園に行くことになった。
保育園建替えでしばらく仮園舎だったということもあり例の門から歩いていく試練もしばらく忘れていた。
今日はその試練が発生する日だ。

恐る恐る聞いてみる。

今日、駐車場から歩いていけよ

えっ 何で?

そりゃそうだろwataruいないんだし黄ぃさんなんだから恥ずかしくて教室まで付いていけないよおとうさん。


と言ってみた。


すると

オレ歩いていく~


と言って自宅から車に乗らずそのまま歩いて保育園まで行ってしまった。

おい待てよ。

と言っても

来年小学生だから歩く練習しなきゃ。


といってサッサと歩いていってしまった。

保育園まで500m弱だけど青さんになっても門から歩いていけなかった奴がこうもあっさり家から歩いていけるようになるのかと思うと不思議だ。

内緒だけど会社に行く途中車を止めて様子を見ていた。
傘をさす後ろ姿が頼りないけど、なんとか保育園までたどり着けそうだ。

ご飯もこぼさず食べれる日もきっと来るだろうな。

運動会も期待しちゃおうかな。

いやいやそれは甘いってもんですよ。


Posted at 2010/09/17 01:04:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | おやまのこ | 暮らし/家族
2010年09月04日 イイね!

優友遊フェステバル

優友遊フェステバルしっかし今日は暑かった。

いやー熱かった。



えっ 今日は暑かったか?

って思っている皆様には暴露しちゃいますけど本当はこの日記書いているの今日じゃないんです。一週間後の金曜日の夜中に書いてます。
そんなことわざわざ言わなくても良いんですけどまぁ今読んでくれてる人に申し訳ないと思って言ってみました。



さて、気を取り直して今日は暑かった。

ほんと暑かったのです。

日差しがじりじりすね毛が焼けるほどの暑い中。

アスファルトの上で踊らされてかわいそうー。

なんて思っている人はおやまのこの親は務まりません。

今日は菊川新町商店街が主催する優友遊フェステバル。

毎年恒例のおやまの園の黄組みさんのソーラン節を披露。

ついにウチのこの番です。

しかし暑すぎてカキ氷買うのもいやんなったぐらい。

さて、これが終われば来月はいよいよ運動会です。



Posted at 2010/09/11 01:10:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | おやまのこ | 暮らし/家族
2010年08月22日 イイね!

水鉄砲大会

水鉄砲大会今日は菊川市のなんとかかんとかコミュニティーなんとかが開催する水鉄砲大会に参加した。
まぁなんだかよくわからないが水鉄砲大会ってこの時期涼しそうでいいじゃん。
ってな乗りで参加したがかなり熱くなってしまった。
ルールは簡単。
金魚すくいの的の付いたヘルメットをかぶり水の掛け合い。相手の的を破って最終的に的の残っている人数の多いチームの勝ち。

メンバーは黄の1組7名(保育園の年長組)
参加チームは全7チームで保育園幼稚園と小学生の部で分かれてリーグ戦。
これは年長組みいけるのではと思いきや、


一試合目
ぼろ負け。
どうも小学生も混じっているっぽい。
小さい子は竹筒の水鉄砲を押す力が弱く、なかなか大きい子に勝つのは難しい。



二試合目
なかなかいい試合をしているとピンクの水着を着た頭に何もつけていない子がうちの子の的を打ち抜く。
どう見ても小学生。

何だーお前ー  卑怯だーぞー 反則 反則

と大声で怒鳴り、なんとか無効を認められた。

そんな講義のかい有ってこの試合の前半戦は勝ち。

よし!

その調子で後半戦を迎える。

私は水鉄砲の水込め役で子供達から使い終わった水鉄砲を受け取り、水入りの鉄砲を渡す。
子供のつぶやきからなかなかいい調子でやっつけていることが感じ取れる。
「破れた、破れた」
などとつぶやいてまた攻撃へもどっていく。
おおっ後半も勝てるのかと思っていると、子供の手を引いた敵のお母さんが突っ込んできてまたうちの子の的を破る。
子供に手を添えているというか子供の手を添えてるだけで明らかにお前やってるだろ。
ってとこでまたブチキレる。

それおかしいだろー あのお母さん、お母さんがやったー

これまた無効が認められ金魚すくいの的を新しいのに取替えに行く。
大会スタッフにだんだん親の方が熱くなってきたなー。
などとつぶやかれるがそんなの関係ねー。
あんな反則許せるかー。


そしてわが黄の1組チーム

勝利!


しかし、あのピンクの女の子とお母さんは許せん。

子供同士の戦いなのに…。
水鉄砲持ってたら顔面に水ぶっ掛けてやるところだ。

とまぁ何気なく参加した割りにかなり白熱してしまった水鉄砲大会。
いやー面白かった。


最後は大人同士の戦い。

あのお母さんの顔覚えていたらまちがいなくずぶぬれにしてやったのに…。



Posted at 2010/08/22 23:49:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | おやまのこ | 暮らし/家族
2010年06月12日 イイね!

スイミング

スイミング今日は歴史的な日になるかも。
スイミングの体験入学に行って来ました。

初めてで人見知りとかするかなと思いきや水に入れるとあって全然問題なく1人でスクールに参加。

親は外から見ているだけ。

これから毎週土曜日1時間だけ自分の時間ができるかも…。( ̄ー ̄)
Posted at 2010/06/13 02:45:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | おやまのこ | 日記
2010年05月30日 イイね!

棚田の田植え

棚田の田植えおやまのこへの試練第二段とでも言うべきか。
今日は牧之原台地の西側にある棚田という田んぼの田植え。
経験した人に聞くとみんな口々に楽しかったという。
農業の大変さお米の大切さを教えるには最高の経験だろう。
何て言うのはうそだ。
田植えは最初だけ、
本番は田植えの後に行われるどろんこレース。
あらかじめ決められた組に別れ、子供を乗せたソリを引いて競争するのだ。
親があんまりムキになると当然ソリは転倒し子供は大変な被害をこうむる。

私は…。
いや私も・・・
当然ムキきになりました。(汗)(笑)

泥を顔に浴びると目と口の中に入りかなりの苦痛を感じる。そして泣き叫ぶ。
が、親はその子供を無理やりソリに乗せて引っ張る。子供は泣きながらソリにしがみつく。
周りの人は大爆笑!
ひどい行事だがこれも自分の命は自分で守る試練なのだー。


ほんとか??



泣きながら泥を落とす親子に朗報です。

めだかチーム速かったんで決勝進出だって。

えっ もう一回?







そして頑張ったかいあって優勝。
ご褒美は当然いつものアレです。金メダルのみです。

見よこのうれしそうな顔を…。

Posted at 2010/06/01 22:27:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | おやまのこ | 暮らし/家族

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 菊川を獲得しました。」
何シテル?   08/25 07:37
山とか川とかが好きです。 通勤用にジムニー買おうと思ったら、旅行行けないじゃーんのカミさんの一言でそれじゃぁみんな乗れて、山とか川とか行ける車??? デリカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ついに納車しました。(08/11/08) D:5のメンバー1ヶ月で約50人ほど増えました ...
ホンダ その他 ホンダ その他
FTR223 トリコロール 小っちゃなHONDA WING においてある ダサいトリコ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
実は私の車ではありません。 カミさんの車で我が物顔で乗り回しています。 ほかの車を長く乗 ...
その他 その他 その他 その他
すいませんm(_ _)m 待ちきれずに買っちゃいました。 本物が来るまでこれで気を紛らわ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation