• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

†ゾロ†のブログ一覧

2011年06月26日 イイね!

地デジ化

もうすぐアナログ放送も終わりですね!

家のTVはとっくに地デジ化してましたが車はまだでした(´-∀-`;)

ってことで自分のワゴンRと妹のステップワゴンを地デジ化しました(o^―^o)ニコ

普通に地デジチューナー買うのは高いので、ネットで調べて一番安い販売店を調べて通販で買いました(o´・∀・`o)ニコッ♪


で、ワゴン用にはこれ↓ カロツェリアGEX-900DTV






ステップワゴン用にはこれ↓ データシステムHIT-7700






自分のワゴンRにはいたって簡単?に取り付けできました!

チューナーはシート下に配置





ステップワゴンが思ったより苦労しました・・・なんせ初めてバラすもんで(;^ω^)
Aピラーは勿論のことインパネ下も全部バラしました(汗)






アンテナの配置はこんな感じ






アンテナの配線はアースレスタイプらしいですが、やっぱりボディの金属部に圧着させたほうが感度が少し良くなると聞いたので、僕はアルミテープを使って圧着させました。






データシステムのチューナーは思っていたより小さかった!





なので、インパネセンター下の中へインストールしてやりました(o´・∀・`o)

リモコン受信部を何所に設置するか悩みましたがどうにか完成して、TV をみるとやっぱり画像はキレイですねヽ(´ー`)ノ


ステップワゴン↓↓






ワゴンR↓↓






自分のワゴンRは2時間ちょっとで出来ましたが、ステップワゴンは3時間半かかりました・・・おまけに内張りはずしを失くしました(´-∀-`;) 
 
 
 
Posted at 2011/06/26 19:03:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月06日 イイね!

ドレフェス関西 

ドレフェス関西 6月5日に泉大津フェニックスで開かれるドレフェス関西 竹内力伝説に行ってきましたワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪

このイベントにはお友達がエントリーしていたので顔を出しに行きました(o´・∀・`o)♪

直ぐに発見(*゚Д゚) ムホムホ
Hさん50エス



そして、もとちげ君の30エス!







その横にはもとちげ君のお友達らしい街ワゴにもなったアルが



お友達を発見できたので会場をブラブラしていたらシャア専用のような車がΣ(゚Д゚)




このオデも開口部にエロEDがΣ(゚д゚lll)ガーン




そして一回りして駐車場にみん友の華麗ちゃんに会いに(o^―^o)

少し話してたら竹内力が登場だったので、慌てて会場へGo

そして激写!!




近づきすぎてぶつかりそうになりました( ´艸`)

そして帰りに信号待ちで華麗ちゃんを発見したのでお尻を盗撮しておきました(・∀・)





当日お越しの皆さん、お疲れ様でした☆(o・ω・o)ゝ

 
Posted at 2011/06/06 19:27:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月20日 イイね!

プチ

こんにちは!

今日はお休みだったのでプチ弄りをしちゃいました( *´艸`)

プチ弄りといってもホントのプチプチですけど(´-∀-`;)


今回は全ドアノブをレッドカーボンにしちゃおうかと思い、早速開始(d゚ω゚d)オゥイェー♪


まず最初にドアの内張りを外します。

そしてブチルで張り付いてるナイロンをめくるとドアノブの裏が見えます。

ドアノブが固定されてるのはボルト2本ですがその他配線やロッド(鉄の棒)とかひっついてるので全部外します↓↓




ドアノブの土台ごと外しちゃいます




外れたら今度は土台からドアノブだけを取っちゃいます。

バネとかいろいろついてるけど頑張って外しましたヽ(;´Д`)ノ



ドアノブだけになったらキレイに拭いて汚れをきちんと落とし、今度はカーボンシートをある程度の大きさでカットし合わせます!



ここからドライヤーを使って引っ張りながら慎重に貼っていきます!



さらにドライヤーを使いながら裏に折り返していきます。



するとこんな感じッス!(o^―^o)



一応これで貼りは完成なので、これを元に戻して完成です!ヤタ───v(-∀-)v───♪




これをドア4枚とリアハッチ1枚で計5枚・・・結構時間がかかりました(´゚∀゚`;)


作業してると、通りかかった小学生には「何してんの?」から始まり・・質問の嵐・・

小学生が終わると今度はその辺のオッチャンが話しかけてくるし、見学するしでやりにくいったらありゃしない。+゚(pωq)゚+。エーン



で、時間をくったのでサブウーハーの取り付けはまた次回に(;^ω^)チャンチャン!
Posted at 2011/05/20 17:39:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月15日 イイね!

DRESS UP CAR BATTLE [PRIDE]

DRESS UP CAR BATTLE [PRIDE]

(o・ェ・o)ノコンバンワ

今日は、大阪の泉大津フェニックスで行われたイベント「PRIDE」に行ってきました
(o´・∀・`o)ニコッ♪

お友達がエントリーする予定だったのですが、当日エントリーは台数が多すぎて断念したみたいで急遽見学に・・・ヽ(;´Д`)ノ


会場に行ってまず最初に目に飛び込んできたのが
これ↓  オレンジFIT




そしてその横にあったMH23ワゴンR




全体的に台数が多かったので、外車とかしか写真を撮ってません(´-∀-`;)

最近はベンツのセダンとかも増えてきましたよね!

あまりにも有名なCL500↓






そしてS500↓





ランボとかの集団もいましたよ!







光岡自動車のオロチ・・・実物初めて見ましたルンルン♪ (゚ェ゚*) ルンルン♪





あっ!みん友さんのワゴンR発見!!( ̄ー+ ̄)キラリ




このオデの内装・オーディオ((;゚д゚))ス、スゲェ




あとはブラブラひととおり見て周り、あとは駐車場でくっちゃべってました(*゚∀゚*)

今日来られた方お疲れ様でした(ωV_vω)ペコ
全然交流は出来ませんでしたが・・・

次回は是非お願いします(@^▽^@)ニコッ




Posted at 2011/05/15 21:29:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月06日 イイね!

プチ弄り

ゴールデンウィークもおわりましたね!

皆さんはどうお過ごしだったでしょうか?

充実した休みになったでしょうか?

中には余計に疲れた人も多いのでは?(笑)



僕は予定していた旅行などが中止になり、友人の車を弄ったり、チームとその仲間達のオフ会にも参加したりしてなかなか楽しかったです。

あと、自分のワゴンRもプチ弄りしましたよ~!

ホントにプチですが(汗)

内容はドアミラーをMH23FXリミテッド用を移植してレッドカーボン施工しました。
ウインカー部分はファブレスの外品スモークタイプを使用、LEDが10個も入ってるので純正に比べるとかなり明るいです♪





ドアミラーの土台もガンメタリックパールで塗装したのですが・・・殆ど黒に近い(汗)





ドアミラーをウインカー化したことにより必然的にサイドマーカーがいらなくなりますよね。

ってことでサイドマーカーを取っ払いました!・・・・・でも開いた穴をどうするか?


ダミーダクトで隠すことに!
でもあんまり大きすぎるはNGだと思い小ぶりの物にしました。

けれど、色がメッキタイプしか売ってなかったんですよね・・・このままつけるのは面白くないなと思いドアミラーの土台と同じガンメタリックパールに塗装して真ん中のフィンをレッドカーボンにしてこんな感じになりました↓





全体的にはこんな感じ





あまり変わってないようにも見えますが(汗)



あっ!、そうそうそれから自作でステッカーを作りました

自分ではなかなかの出来だと思ったのですが派手かな?(苦笑い)

Posted at 2011/05/06 15:16:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@†ゾロ†秋田のお土産だったんでリンゴ味です(^-^)

何シテル?   12/14 12:55
オフ会、イベント、交流などが大好きな僕ちゃんです(人見知りですが)☆(ノ)´ω`(ヾ) 宜しくお願いしま~す(≧∇≦)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブラックパール 2012 セダン③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/19 16:48:58

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンRをベースに弄弄るかも? ボチボチですが(≧∇≦)
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
今までで一番気にいってたエスティマです! 思い入れも一番強い車でした! スペック F ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation