• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kerokeroponのブログ一覧

2015年10月12日 イイね!

今日の赤城(10/12)

絶好のオープン日和となった早朝の赤城山。
 昨日の雨が少なかったため、空気が澄みまくってはいませんでしたが、多少寒かったものの(頂上は6℃)非常に気持ちよく走ることが出来ました!

 といっても、紅葉シーズンなので車は多いんですよね。

 みん友のサンデさんに空いている北面を走ろうとのお誘いをいただき、さあ上ろうというときに、ランエボ、997GT3、かよわいボクスター、ランエボ、ランエボの隊列になってしまい、今年最大のピンチを迎えました。

 前を走る2台は私に恐れをなしたのか、あっという間に見えなくなってしまい(トホホ)、後ろの2台は私の得意技、”必殺アンダーステア”を連発して行儀よく付いてきてもらう作戦に。

 必死に走っても、どうにもなりませんわ。

 北面でオーバー〇崎さんと合流(というかヒタヒタついてくる)し、1本走って1本はサンデさんの運転で久しぶりにボクスターの助手席に。

 うーん、助手席に乗ったみなさんが、乗り心地がイイという理由がよく解ります。
 足がよく動いてるっつーのは自分で運転してて解るんですが、加速にしてもコーナーリングにしてもブレーキングにしても、ガツンと反応しないんですね。

 すべてがまろやか。
 MRなので、もちろんトラクションは強いのですが、アクセルを踏んだ時に911のようにガツンと来ない。
 ブレーキも踏み方によるのでしょうが、ガツンと効かない(ように感じる、実際は結構効いてる)

 それが悪いというのではなく(私がボクスターを気に入った理由でもあるので)、911があるからそう仕立てられているのかなぁなんて考えながら、オープンドライブを堪能しました。

 しっかし、スピードに乗るコースはどこでブレーキ踏んでいいか分かりませんね。
 いちど濡れた落ち葉に乗っかってハーフスピンかましたので、熱くならないように気をつけねば。

 遊んだあとは、来年に備えて玉ねぎを植え、
 

 犬のドッグランデビューに同行しました。


 次回走りに行く時も天気が良いといいなぁ
Posted at 2015/10/12 21:23:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2015年10月10日 イイね!

12日(月)の赤城



11日は雨だそうですね。

 ということは、空気中の埃がさっぱり洗い流され気温が下がった山は、排気の測定をするのにイイのではないかと思っているワケでありまして、親会社が不正を働いているのならひょっとして、子会社たるポルシェも、、、

 というわけで私の車も実走行での排気チェックをし、政府に報告せねばなるまいとの正義感から、12日は測定のためボクスターで赤城山に行ってみようと思います。


 まぁ、雨が長引いたり




 引き留め工作にあったり



 暴君に襲われたり



 悪い友人につかまったり

 ということがなければ6:30位から姫百合駐車場でだらりとしているので、ひとつ遊んでくださいまし。
Posted at 2015/10/10 21:49:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記

プロフィール

「職場放棄 http://cvw.jp/b/434103/48571737/
何シテル?   07/30 13:43
ボクスターやスイフトスポーツでとろとろと群馬の山道を走っとります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
456789 10
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

デリカミニに9インチナビのKENWOOD MDV-M910HDLを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:36:59
カーナビ取り付け〜配線編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:30:24
カーナビ取り付け〜取り付け編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:29:35

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 上がりの車として購入。  手が届くMTの選択肢があるうちに飛び込みました。  HA3 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
半ば馬鹿にしながら冷やかしで試乗した986ボクスター 5年後には無理して987を新車を買 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
外観や装備が考えていたモノに近くなったので、これからは維持に力を入れていこうと思います ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
 妻の通勤&お買い物をメインに使ってます。  選択の理由はデザインとステアリングヒーター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation