2016年11月27日
先日の初雪パニックの影響がようやく落ち着き、本日は雨模様の週末となった日曜日。
いよいよ2016年の今年も残り1ヶ月となって参りましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
それにしても、
24日に関東地方に降った初雪には驚かされました。
ちょうど、前日の23日の祝日に
馴染みのディーラーに行く用事があったのですが、
開店時間の前から作業ピットの方では
代車用に貸し出す車のスタッドレス交換で大忙し!
店内スタッフもひっきりなしに掛かってくる
タイヤ交換依頼の電話対応で、
全く身動きが取れない状況でした。 ^^;
後日、聞いた話ですと
来店したお客さんのスタッドレスタイヤ交換が
すべて終了したのが、23時!
それから、残務作業や予定していた車検作業などを
済ませて、サービススタッフが自宅へ戻った時には
深夜2時を過ぎていたとの話でした。 ToT
そんな状況ですから、
主要国道にあるガソリンスタンドやタイヤショップなど
にも駐車場に入りきれないほどの長蛇の車列で、
タイヤ交換待ちの道路にあふれた車の列が、
左車線にハザードを点滅しながら占拠するといった
異常な光景がいたるところで目撃出来ました。 ^^;
我が家にはタイヤ交換に必要な装備や工具などがあるので
まだ良かったのですが、
ご近所の方の中には車載工具をトランクから取り出して
『始めてスタッドレスタイヤ交換を行なっております』
というような方の姿も見かけて、
11月のこの時期の降雪の影響の大きさを改めて感じました。
さて、そんな事がありつつも
日常は確実に年末に向かって進んできておりまして、
来週末はついに最終月の12月。
様々なイベント事などが、色々と予定されておりますし
体調も崩しやすくなって参りますので、
みなさまどうかお身体にはご自愛ください。
Posted at 2016/11/27 16:57:17 | |
トラックバック(0) |
BEAT | クルマ
2016年11月13日
11月も早くも第2週、気がつくと馴染みのディーラーの店頭にもクリスマスツリーが飾られるようになりました。
何か、この時期になるとあっという間に年末に向けて時間が加速して行くような気がいたします、そんな今日この頃みなさまいかがお過ごしでしょうか?
さて、我が家はと言えば
昨日は上の娘の学校の文化祭が行われたので、
家族揃って行って参りました。
自分の時代の学校の文化祭の記憶は
あまり覚えておりませんが ^^;、
今回の娘の学校の文化祭は『3年に1度』の開催が
主流になりつつあるらしく、
今回の娘の学校も学生生活「最初で最後の」文化祭。
しかし、同じ部活の同級生はちょうど同じ日が進学する予定の
専門学校の受験日と重なり、残念ながら
学生生活「最初で最後の」文化祭には参加出来ない事と
なったらしいです。 ToT
そんな理由もあり、
今回は珍しく家族揃って行ってみた訳なんですが、
実は娘の通っている学校というのが工業系の高校でして、
一般の普通高校の文化祭とちょっと違うのが
生徒自身の出店している模擬店の品々。
例えば、
学校の備品のマシニングの機械を使って作成した製品や、
3Dプリンターやレーザー加工機で切り出したり
作成したゆるキャラキャラクターのキーホルダーなどに、
綿飴や金平糖などの販売も生徒自身が図面から引いて
実際に作成した機械でその場で説明しながら販売している様子
など、非常に面白く楽しませていただきました。
校庭では、実習で使う測量機器を使って
来場者が実際に測量体験を行なっていたり、
実習の一環で作成した木工製品の椅子や踏み台なども
非常にクオリティが高く、
見て回るだけでも色々と勉強になりました。
そして、
卒業生にとってはこの文化祭が終わると
いよいよ来春に向けての準備が始まる時期。
我が家の娘も、待望の自動車教習所の入校と
マニュアル運転免許取得に向けた教習が始まります。
気の早い自分が、
免許取得後に乗り出すための練習用に購入した
アルトバンの活躍の機会も
そう遠く無い時期になって参りました。

Posted at 2016/11/13 10:22:20 | |
トラックバック(0) |
アルトバン | クルマ
2016年11月06日
秋晴れに恵まれた今週末、我が家でも昨日は下の娘の七五三のお参りを行ないました。
この時期になると、朝晩の寒暖の差が大きくなるため木々も秋本番で色付き始め、山々などでは紅葉が見頃の時期になっておりますね♪
そんな11月最初の週末、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
さて、
先日のブログでもご報告させていただきましたが、
未だ自分の1眼デジカメの復活のメドが立たないため、
残念ながらこの時期の山々の紅葉を撮影する事が出来ません。 ToT
そんな理由もあり、本日は気持ちを切り替えて
地元、群馬県太田市で開催されております
『2016 スバル感謝祭 in 矢島工場 』
へ行って参りました♪
自分が住んでいる地元、
群馬県にある自動車メーカーでありながら、
その生産工場内に入るのは実は始めてでした。 ^^;
しかし、
今回はデジカメを持って行かなかったので
画像は撮影できませんでしたが、
歴代スバル車が並ぶ「スバルビジターセンター」や、
フォレスターやエクシーガを作っている矢島工場の生産ラインの見学
スバルの工場で働く職員の方々による模擬店などなど、
メカ好きスバル車好きの人間にとっては
本当に楽しめる内容でした♪
自分が特に興味を持ったのが「スバルビジターセンター」!
中島飛行機時代からの生産展示から、
スバル360 時代の石工モデル、
懐かしの初代アルシオーネや
レオーネベースの2シーターピックアップトラックの
ブラッドなどなど、滅多に見る事が出来ない車や
最新のアイサイト技術の展示や
歴代ボクサーエンジンのカットモデル等々、
非常に興味深く見学させていただきました。
この「スバルビジターセンター」、
今回の感謝祭の様な機会でないと
入場する事自体が難しいんですよ! ^^;
というのも、基本土曜日曜祝日は閉館しており、
平日のそれも事前に団体申し込みの方々のみ
入館出来るとあって、
自分的には今回入館出来るのを楽しみにしておりました♪
折角な機会だったので職員の方に話を聞いてみた所、
展示されている車両などは定期的に入れ替えや変更が
あるとの事。
もし、興味がある方がいらっしゃれば、
一度は入館してみて損は無いと思いますよ!
Posted at 2016/11/06 13:41:04 | |
トラックバック(0) |
日記 | クルマ
2016年11月03日
ご無沙汰しております。 ^^;
11月に入り、壁に貼ってあるカレンダーも残り1枚、いよいよ2016年も終盤となって参りました。
寒さの方も日に日に厳しくなりつつありますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
さて、我が家はこの間はハロウィーンやら、
地域の運動会やらとイベント事が重なり、
全く車関連の話題からは遠ざかっておりました。 ^^;
さらに、
自分が長年愛用している1眼デジカメが壊れてしまい、
個人的には撮影のテンションが下がってしまった事もあり、
こちらのログインもほとんどノータッチな状況...
壊れてしまったデジカメの方も修理に出したり、
買い替えたりするための予算も、
娘のアルトバンの車検代に消えてしまう事情もあり、
未だ壊れたままコチラの方も放置状態です。 ToT
しかし、明るい話題としては
今週は娘のアルトバンの車検も無事に終わり、
2年後までの通行許可証が発行された事ですかね。
画像には上げられませんが、
車検時にスチールホイール夏タイヤから、
ワゴンR用アルミホイールにスタッドレスタイヤを
組んだ状態に仕上げていただき、
車検前にはフロントエンブレムのブラックアウト化、
センターコンソールの取り付けなどを行なっております。
車検は終わりましたが、
今度は娘の自動車教習所への入校や教習開始などなど、
諸々な費用が次々に必要になってくるため、
何時になったら自分のデジカメの復活の時が来るのか
判らないのが悩みの種でもありますね... ^^;
Posted at 2016/11/03 19:18:20 | |
トラックバック(0) |
アルトバン | クルマ