• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B.99のブログ一覧

2018年07月15日 イイね!

我が家の今後のカーライフプラン

我が家の今後のカーライフプラン今回の西日本豪雨で避災された皆様、ニュースなどで被害状況が分かってくるにつれて、本当に辛い毎日を送られている皆様の事を思うと心が傷みます。被害に遭われた皆様の御無事をお祈りしております。
この3連休期間中、全国的にも高温注意情報が発令される程の猛暑の中ですので、皆様どうぞご無理をなさらない様に...


さて、そんな我が家ですが、昨日14日はお隣の新潟県で開催されました。
「 Enjoy Honda 2018 ハイブ長岡」
へ家族揃って行って参りました。

下の娘は楽しみにしていた
キッズカート体験
の抽選に当たり、当日の講師で来ていた
「伊沢拓也選手」「阪口晴南(セナ)選手」
からレクチャーを受けた後、初めてのレーシングカートの操作体験に緊張しながらも、初めて着るスパルコのキッズ用レーシングスーツに嬉しそうな様子でした。
特にマンツーマンで指導してくれた優しそうなルックスの「阪口晴南(セナ)選手」がお気に入りだったみたいで、体験終了後にツーショット撮影をしてもらって大喜びでした。

alt

昨年の雨模様の天候とは打って変わって、晴天に恵まれた事もあり自分は一足先に室内の展示スペースに避難。 ^^;
実は気になる車両をチェックする為でした。

「N-VAN」です。
alt

新型N-BOXのエンジンや安全装備を使った4ナンバーの商用バン、という事で事前に室内のシートアレンジ関連は知っておりましたが、現車を見るのは初めてという事で期待をしておりました。
alt

というのも、このシートアレンジが可能ならばバイクのトランスポーターとしても可能なんじゃね?
という画像を事前に見ていたからです。

alt
alt
alt

実際に当日の会場にもグロムのレーサーを乗せたロールーフのN-VANが展示してありましたが、12インチホイールのグロムクラスならばなんの問題も無く積載出来る事が驚きでした。
本来の商用バンとしての使用目的だけでなく、車中泊などを想定したディスプレイも行われておりましたが、軽キャンパーが密かなブームとなっている中、大きな車内のモデファイを行なわなくても助手席部分のフルフラット化が可能なのは魅力的ですね。

alt

さらに我が家目線で見ると嬉しいポイントは、マニュアルシフト車の設定が存在する事ですね。
我が家の上の娘は、世間一般で大多数を占める2ペダル車(オートマチック車)にはどうも怖くて乗れないとの事。 ^^;
現在も通勤で使用しているアルトバンもマニュアルミッションなのですが、唯一の難点は4速までしか存在していない為、高速道路などを使用して遠出をしたくてもエンジン回転数が上がるすぎるために、未だ実行には至っておりません。

と、ここで浮上してきた一つの案、今自分名義として登録しているTodayを娘名義へと変更してアルトに変わる次期通勤車両とし、自分がN-VANの6速マニュアル車両を新たに購入するパターンです。

alt

その為には色々とクリアしなければならない問題も多くて、今すぐ実現!という訳には行きませんが、今後のカーライフプランの中では、乗換えも含めての方向性が見えて来たことで課題を一つ一つ解決して行く事になりそうです。
Posted at 2018/07/15 12:54:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | Today | クルマ
2018年07月01日 イイね!

今年も折り返しを過ぎましたね。

今年も折り返しを過ぎましたね。関東地方では6月も終わらずに早くも「梅雨明け」が宣言されて、連日身体に堪える真夏日のような気温が続いておりますね。
そんな中でもいよいよベスト16も決まったら4年に1度のサッカーの祭典、ワールドカップの試合結果に釘付けの方々も多いかと思いますが、いよいよ本日から7月で今年も折り返しとなりました。そんな月初めみなさまいかがお過ごしでしょうか?


さて、個人的には今年はちょっと体調的に鬼門の年らしく、無理が出来ない事情もありブログの更新もしばらくは「月刊」になって行きそうな予想がしております。 ^^;
しかし、7月となるとバイク好きとしては気になってくるのは、やはり年に1度しかない暑さの中での耐久レース
『鈴鹿8耐』
alt
alt

昨年まで3連覇しているYAMAHAワークスチームは、今年初めてカラーリングを昨年までのブルーを基調としたものから、YZF-R1発売20周年の節目となる事からバイクのカラーリングを変更して初の4連覇を狙っているみたいですね。
alt
alt

自分的には昨年まで連続して2位表彰台に登っているKawasakiファクトリーが『今年こそ!』の意気込みでSBKチャンピオンのジョナサン・レイをライダーに招聘させてきているのが興味深いですね。

さらに、今年は2017/2018 FIM世界耐久選手権(EWC)のランキングトップにつけるF.C.C.TSRホンダ・フランスも含めたHondaワークスチームも、10年ぶりにファクトリー体制で鈴鹿8耐に挑むチームHRCなどなど、今年も見所が多くて今月末の決勝レースの行方が今から楽しみで仕方ありません!
の発売が9月14日(金)に決定いたしましたね。
alt

ですが、今回のスーパーカブC125の日本での発売日は、2018年8月に発売60周年を迎える事を考慮してのものだと思うのですが、製造国となるタイではカラーバリエーションが4色で展開しているのを考えると、少々物足りなさを感じてしまいます。 ^^;
(個人的にはリトルカブでも存在していた黄色のカラーバリエーション追加があると嬉しいのですが...)
alt
alt
alt
alt

でも、実用性を考慮していたスーパーカブにスマートキーやキャストホイールにディスクブレーキ装備などなど、灯火類のフルLED化も含めて非常に魅力的なバイクである事に変わりはありませんね。
alt

Posted at 2018/07/01 11:56:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | CBR | クルマ

プロフィール

「ご無沙汰しております。 http://cvw.jp/b/434537/43581643/
何シテル?   12/28 17:22
小さなクルマが大好きです♪ どうぞよろしくお願いいたします。(≧∇≦)b
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

MTB!2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/24 22:11:20
あの時君は若かった 
カテゴリ:ビート
2017/01/28 19:51:25
ビーパラ車両ナンバー消し(^-^)/ 
カテゴリ:ビート
2016/10/17 21:35:15

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
1991年の発売時に新車で購入、今まで維持してくる中で色々と手を入れながら現在に至ります ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
自身初マイカーで購入した、丸目初代のToday(JW1)から数えて、通算所有台数4台目の ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
発売前から『欲しい!』と思わされた軽自動車 N-ONE。 念願かなって新たなファミリーカ ...
ホンダ CBR125R ホンダ CBR125R
自動車保険のファミリーバイク特約で乗れる「スポーツバイク」が欲しくて、色々と新車中古車含 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation