今日は事情?により休みだったんでキャリパーオーバーホールの続きをやりました!朝から残り片側のキャリパーをブラストした後、おまちかねの塗装を行いました。(塗装って楽しいですよね~)塗料は、どこにでも売っている耐熱スプレーを使い、サッサッと軽く吹きました。おかげで新品のような状態に(笑。ホントは、150度以上で1時間乾燥させないといけないらしいのですが、取り付けるまで無理なんで数日直射日光で乾燥させておくつもりです(爆。
朝、ホームセンターのチラシを見ていたら、ステンレス製のタイヤラックが通常4580円のところを在庫処分で半額の2290円に大幅値引きしているのが目に飛び込んできました!!これは買いでしょうと早速買いに行ってきました!大きさの割りに4本しか収納できませんが、横に寝かせて積んでおくより見た目がいいので良しとします(笑。
今日は、キャリパー内部の錆落としをしました。最初は、サンドペーパーを使い”ゴシゴシ”やっていましたが、なかなか落ちないしシールの溝なんかとても磨けず10分ほどで諦めました(涙。それでいろいろ考えた挙句、やっぱりサンドブラスターしかないなと・・・。おかげでものの数秒でこの姿!!最初っから、サンドブラスターを使っとくべきでした(汗。
今日会社帰りにホームセンターによってパーツクリーナーを買ってきました!みなさんは、普段どんなものを使っていますか?自分は特にこだわりもないので、自分で買うときは安物を購入しています(笑。今日買ったのもこのサイズで198円!!しかも特価の時はもっと安い時もあるようで・・・。ワコーズなんかは乾燥時間が短かくて確かにいいんですが、やっぱり値段とこの量に引かれてしまいます(笑。
今日はネタがないので、またキャリパーネタでいかせて頂きます(汗。写真は、キャリパーのピストンを抜いたところです。少しですが、シールが入る溝に錆が発生していました。ここはブラストかけるとヤバそうなので、細かいサンドペーパーでゴシゴシやるつもりでいます。ちょっとやりずらそうですが(汗。ちなみにピストンの方は綺麗な状態で問題なさそうです。|
SPOON サスペンションブッシュ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/08/14 11:08:48 |
![]() |
|
Cool Nuts 百式自動車 調整式リヤアッパーアーム カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/12/11 21:37:50 |
![]() |
|
ホンダ(純正) DC5純正キャリパー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/08/16 20:22:57 |
![]() |
![]() |
ホンダ S2000 メインはストリート。たまにサーキット。 カリカリのマシンもいいですけど、さすがにS200 ... |
![]() |
ホンダ N-BOXスラッシュ バモスの入れ替えとして、中古で購入。 N-BOXから派生した車ですが スタイリングといい ... |
![]() |
ホンダ フリード 約11年乗ったストリームからの乗り換えです。ファミリーカーなので、いじりすぎは厳禁です( ... |
![]() |
ホンダ シビック 元ワンメイクレース車両のEK4です。 現在は、初代オーナー(不明)の手によって戸田レーシ ... |