• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2018年07月31日 イイね!

シビックEG4除籍決定のお知らせ

シビックEG4除籍決定のお知らせ
平成11年7月の導入から2度に渡る廃車を経て、平成23年6月より現在の赤穂車両基地に収容されていました。

関東地区での配属から北は仙台、西は岡山まで各地を走り、その距離は導入時の7万キロから21万キロ。

長期にわたり活躍して参りましたが、8月のお盆(予定)をもって正式に除籍となることが決定しました。




このシビックは何かと不思議な軌跡を辿ってきた車で、その詳細は

ブログカテゴリ「EG4との軌(奇)跡」

をご覧ください。

購入のきっかけは解体工場からの再生。

平成18年に老朽化を理由に廃車。

しかし営業用として平成22年に1年限定復帰。

平成23年に再度廃車となり、解体工場に送られました。
解体工場での姿は愛車プロフィールの写真をご覧ください。

そして解体工場の契約違反がきっかけで現在収容されている赤穂車両基地に回送、現在に至ります。

車両基地の所有者はこのシビックのきっかけで知り合った15年以上になるシビックつながり。
この所有者の当時のEG6と並んで現在静態保存されています。
この車両基地は同じように解体とならなかった車体10両弱が収容されている、車好きには最も贅沢といえるような秘密基地ですw


これまで籍を残したまま静態保存されていましたが、すでに在籍車両が転売できない3両に及ぶため、EG4の維持は困難として除籍が確定しました。

長期、公私ともに支えてくれて来た1台の古参車といよいよ「書類上での正式な」お別れです。

Posted at 2018/07/31 19:30:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 EGシビック | クルマ
2018年03月05日 イイね!

シビックEG4の過去の3月いまごろ

シビックEG4の過去の3月いまごろ
暇になったらやる特集w
過去の写真漁って過去の今頃何してたかの回想。
別に大意無し。
写真撮りためてるとこういうテレビ局みたいな間繋ぎやりますww




久々ですが、この季節と言えば、EG4シビックの自己2期、通算3期目の再生やってた時ですね。
雪降る2月末に中古屋が、「まだこの車直せば走るから売ってくれ!」と言ったのが始まり。

3年間ちょいのゴミ集積場小屋仕様から、週末ごとの分解清掃で4月の再起を目指して再生作業を行い始めたころです。


まあ、廃棄物集積庫になってた車内は汚かったし、エンジンルームは吹き込んだ砂と湿気が生んだ苔で青臭かったし。

内装は全て中性洗剤で洗浄、天日干し、消毒。
エンジン等は片っ端から洗浄。

そして3月後半には整備工場へ陸送。


思い出しますね~

花粉症と格闘しながらも毎週末が楽しみでした。


→(次オーナー様)4期目の再生まだか~っ!!ww

※部品はかなり揃って来たそうです。



さて、そういうわけで今回の回想、3月上旬です。



1999年7月末に北関東は茨城県に配備されたEG4。

レビンに代わって2年間駐在車として年間3万キロ走り、3月末の東京移転を前に最後の大雪。


2001.3.8 つくば市内

夕方から北関東に降り出した雪は日が暮れるとあっという間に10cm程度の積雪。
夏タイヤでしたが平気で雪道を走れるシビックに感動しました。
難なく記念撮影までやって帰宅。



東京からさらに関西に移転して1年ほど余剰車となっていたEG4は、2002年秋から再び主力車として年間2万キロほど走ります。

仕事の出張は公用車ではなく自前で走ること頻繁に。

直帰を狙ってカメラと着替えを密輸という持参しての公私混同出張。


2004.3.4 京都府丹後由良

冷え込む京都府北部日本海方面。
宮津の海のそばまで150km走らせての日帰り出張。

仕事を早めに終えると終了の連絡だけ入れて直帰のドライブw

撮影時間が16時ですからこの時すでにお遊びモードでしたww

めんどくさい客先で頭下げる緊急出張でも、こういう時間が取れるから楽しみでもありましたね。

遊びでも仕事でも一緒でした。



そんなシビックも購入から7年目。
このときすでに買ってから11万キロ。総距離で18万キロ。

色々補修箇所が出て来て、その修理代捻出に採算性が取れなくなり、この年末で廃車とすることが決定します。

周囲のEGシビック仲間も次々廃車で降りて、この日も1台のEG6を見送るお別れ会。


2006.3.25 大阪妙見山

大事にされていたシビックをこの頃数台見送りました。

先に廃車されるEG6を見送った後に、ここでの撮影は最後になるかもしれないのでと自分のシビックも。
結局しっかり最終運転に来ましたけど。さらに第2期のお披露目にも来たけど。



そして2006年12月3日にこの妙見山でEG4のお別れ会をやってラストランとなるはずでした。



2010年3月に再生決定。

それから年間2万キロの通勤+営業専従車として1年間走ります。

老朽化していたのを暫定的に必要部位だけ修繕していたので、高速は一部短区間のみの限定で、遠距離は運用禁止の扱い。

とはいえ、北は京都府北部日本海、南は伊賀上野までと、全然近距離でない範囲が営業圏でした。

昼すぎに職場を出て、昼を挟んで16時ころに伊賀上野着。
現地で客先と打ち合わせ、現地従業員の面談などを経て19時ころ折返し、22時ころに帰宅という、結構ハードな出張が毎週ありましたが、往復このシビックが相手。

当然帰りは着替え持参なのでドライブ。

逆に大歓迎な出張でした。
ガソリン代会社負担だしww

しかし約束の1年期間満了が・・・


2011.3.4 伊賀上野市内

伊賀上野線のラストランでの記念撮影。

何度も走った線の最終便。

次の便からはレビンが暫定担当します。

トラブルで飛んで行ったり、夜逃げした社員の捜索に出たりと色々あったこの出張線。
1年だけだったけど必死に獲得した大口だったので、シビックの軽快な走りに支えられて何度も往復しました。

そんなことを思い出しながら伊賀上野の最後の明るい空を背景に。

この2週間後に予定を切り上げて公用最終便となります。

というのもパンクしてしまい、古い予備タイヤを装着していたので、早々に運用終了となりました。
よくありますね。バスや電車でも。


2011.3.18 公用最終運用の給油

廃車回送で足りるだけのギリギリの給油。
これ毎回嫌ですけど何回もやってるww


翌日3月19日から廃車に向けての機器取り外しなどが開始され、27日に廃車回送となりました。

4月15日に解体工場入り。山積みにされ・・・



ご存知のように何故か今は赤穂車両基地に収容されて3代目のオーナーの元、第4期の廃車再生を目指して今なお生き続けていますww

初めて見られた方はリンク・クリップから辿ってみてください。
珍しい運命辿ってます。




Posted at 2018/03/06 00:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 EGシビック | クルマ
2017年10月08日 イイね!

1台の車にずっとのりつづけるという、ものがたり

1台の車にずっとのりつづけるという、ものがたり
秋っぽくなってきましたね。
この季節になると、この写真の感じがとても懐かしく思い出します。

朝方ヒンヤリする日々。昼間の暖かからウソのように冷え込む夜間、そして遅い夜明けにヒンヤリした色づいた木々。
EGシビックと過ごした関東時代の毎週末の光景でした。

あの頃は遠恋で出かける週以外は関東近郊の友達らと終夜走行。関東各地をEGシビックやその他古参中古車軍団で行脚してました。




夜中の観光なんで景色なんて全くわからんw


ファミレス入って晩ご飯食べてひとっ走り。さらに隣県まで。

気づけば数県またぎの遠征に。


夜明け前に解散して住処まで戻る。

戻ってくると慣れた地に愛車EGシビックと2人。

このまま家にさっさと帰っても独りなのでと早朝の景色とEGの撮影と・・・



ま、車しか遊び相手のいない独身族の定番でしたww



そんな関東時代を2001年6月に終え、EGシビックは2年6万キロの役を終えて余剰に。

それもつまらないのでと地元でEG仲間を探し・・・


その頃に現れたのが今もEGシビック仲間としての腐れ縁の

現、俺のEGシビック後継人

であります。




2001年9月8日京都府亀岡市内

これは会った当時のEG6と。現存せず。
EG6などとEGのみ3台で会った日ですが、これがなければ今はEG4はとっくにいないわけです


この後、乗り換えられた黒EG6が今もなお一緒に過ごしているシビックになります。



2002年3月21日京都府亀岡市内

両端が今でも赤穂車両基地に残る2台。

この時から運命を共にしてゆく2台のEGシビックです。
15年間になるんですねw


その後、この白EG4と黒EG6改は各地を一緒に走ります。

しかし、EG4の老朽化を理由に、2006年12月3日、大阪能勢の妙見山にてサヨナラしたのでした。

出会ってから4年9ヶ月でした。



最後のツーショットとなるはずだったこの写真。


この後、黒EG6改は現役を続けますが、我がEG4は廃車となり、家の片隅でゴミ倉庫として3年間留置されました。

しかし、ご存知の方も多くなりましたが、2010年年明け、仕事で車が必要になり、急遽苔むしていたEG4の再生話が浮上。

1か月間、休みごとに分解洗浄、整備を繰り返し、砂だらけだった車内は全部洗浄され、苔っぽかった車体もエンジンルーム内もきれいに磨かれ、機関系の整備を近所の整備屋に委ね、4月に再び公道を走るようになり・・・




2010年4月17日大阪能勢妙見山。
3年前に別れた妙見山に再びこの2台がいたのです!

遅い桜満開のもと。

生き続けていた黒EG6と今度は落ち葉の中ではなく桜の舞う中、劇的な再会を。


そして1年間業務兼用として2万キロ以上を走行。

この黒EG6とも何度か走り・・・


当初の予定通り1年間が経過すると言うことで、元々老朽化が激しかった車体なために本当の廃車


長く交流いただいてる方は何度も見てますねww

この写真ww




こうなりました。

解体工場送り



が・・・



色々不祥事が明らかになって・・・

詳しくは横の「リンク・クリップ」から辿ってくださいw



帰って来てしまい・・・



どこにいますか?





積まれてるわけで・・・

そこから戻り。



解体工場で積み上げられた愛車が戻って来るっての。



しかもリサイクル法で処理が進んでた車の法的処理の巻き戻ししてww



リサイクル券が9990という特番で始まってますよww

お手元のリサイクル券をご覧ください。

9990というのは手続きミスなどで一度解体処理に入ってしまった車の救済番号ですのww

そうそう見れません。この番号のリサイクル券ww



そんなメチャメチャな経歴を経て1999年から2011年。

2001年に出会って16年経過した今、




そんな2台のEGシビックは今日も肩を並べて、遥か遠く、赤穂車両基地に現存しているんです。

今は同じオーナーの元に。


1台のボロイ何の価値もない車ですが、こんな経歴を持ってるのって、そうそうないですねw


不思議な経歴を辿る白EGと、それを支えてきた黒EGのものがたりはまだ続いています。




Posted at 2017/10/08 01:03:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 EGシビック | クルマ
2017年10月04日 イイね!

EGシビが夢に出てきたw

EGシビが夢に出てきたw
かつて極めて活躍した車と言えば、このブログでもよく出てくるEGシビックですが、もういつだったか忘れたくらい前に手元を離れて随分になります。
仕事も多忙で休日はグッタリなもので、若い頃のように無理をしないように休息してることから見にゆくことさえ数年お休みです。



そんなEGが珍しく夢に登場。

職位が上がってから熟睡で夢なんて見なかったんですが、ちょっとペースが出てきたのか。


黒いレビンが何故か2台に現有車が6台ほど入る広い車庫にw
それに一角に白いEGが停まってました。


まあ、そんな豪勢な未来であれば大歓迎ですが無理ねww


夢は所詮妄想。


夢って理屈が変か苦しいか騒々しいかですが、どの車も穏やかな天気の中で静かに停まってました。

まあ、最近はまた電車通勤に戻ったんで、車乗ること自体が週に1回で、欲求もあるんでしょうけど。


出てきた車で穏やかな朝ってのも不思議なものでした。



17年前の今頃は・・・

2000年10月4日撮影の写真があったけど・・・

会社の車庫で帰り際に撮ったピンボケ写真w

仕事帰りだったみたいです。

覚えてます。

残業して帰路の6分を楽しんでたその日のこと。




Posted at 2017/10/04 22:41:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 EGシビック | クルマ
2017年08月09日 イイね!

EGシビックの部品 大処分~

EGシビックの部品 大処分~
これまでなかなか時間も取れずに整理できなかったEGシビックの部品の数々。
車自体が出て行ったので部品だけあっても仕方ないので、この機会にぜ~んぶ処分!!

スッキリしました~

もうこの手の車は二度と乗ることもないだろうし。
俺のEGシビック時代が完全に終わった感じ。




・同じリップ2本
・フェリオのリップ1本
・EGハッチのテールほぼ新品一式
・社外マフラー、自作マフラー2本
・オルタ一式
・ミッション関連部品
・クラッチ関連部品
・EG内装の一部
・オーデオ関連の一部部品
・EGのスタッドレス
・フェリオ用のコンソール
その他小物多数

何かと溜まってました。


Posted at 2017/08/09 21:30:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車 EGシビック | クルマ

プロフィール

「報酬1億円ってどういう世界?月収いくら?賞与は?所得税は?社会保険料は?もはや別世界ww くら寿司何回行ける??」
何シテル?   11/11 15:04
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
カスタムRS フルタイム4WD ターボ 2009年型 158千キロで転入 2025年9 ...
ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation