• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろーりんぐのブログ一覧

2016年02月24日 イイね!

ごぶさたですー

ブログ更新、去年の5月以来でたいへんお久しぶりになってしまいました(^^;
何してるは時々書いておりましたが、ツイッターとかフェイスブックの方に流れてしまっていて・・・

昨年は仕事、私事の方などはまりまくってなかなかうまくいかずでこちらの方に浮上できませんでした(^^;
おもに全日本ジムカーナのSCクラスに参加してるシビック2台の付き人で会場に行っておりましたが、
今年も同じような感じで各会場でフラフラしているかと思います。



本題のシビックいじりのネタの前に、みんともさん何人か勝手ながら解除させていただきました。すみません。

その理由ですが、何してるにネットでひろった無断使用と思われる絵の貼り付けとあいさつを毎日大量に投稿されておられていて、ちょっとくらいでしたら私構わないと思うんですんが、数が数だけに何してるでしか交流がないみん友さんの発言が流れてしまって、私のように頻繁にここを見ていないやつだと見落としが多くなってしまって・・・ということです。 

何してるを非表示にすればいいじゃんと言われるでしょうが、全部非表示になってしまって何してるでしか交流がない方と交流できませんし。
ツイッターならば特定の人だけミュートできるのでよいんですが・・・

というわけで、こちらから解除させていただけばお互いにスッキリしますし、私一人くらい消えてもお気づきにならないくらいお友達たくさんいらっしゃると思いますので・・・



そして本題のSC車輛シビックですが、EG6の2台体制で行っておりました。

B18CのNAハイコンプ仕様のろり子号↓


これは戸田レーシングのピストンを使ったB18Cに乗せ換えておりまして、車重870kgにしてあります。シーズン途中から伊勢崎ろり子仕様に模様替えしました!施工は私なので近くでみるとめっちゃ汚いですw何度か運転させてもらったのですが、私ではシビア過ぎて乗れない車ですW
これで四駆に迫ったり食い込めるトド山氏は筑波学園都市レベル5の能力者ですね・・・


B18C+GT-SSタービン仕様のSK45T(しこしこターボw)↓


こっちはB18Cにマーレーのローコンプピストンを使ってシルビア用のGTSSタービンを使ってターボ化してあります。こちらは車重880キロでした。
私の魔改造好きの血が騒ぎました。全日本じむかなエビスラウンドの時にpowerFCのデータが死亡?してしまって4番シリンダーのインジェクターが噴射しっぱなしになってしまい、中古のpowerFCと交換してデータを作り直したんですが、名阪ラウンドの時の金曜練習はまともに走れない状態からなんとか本番普通に走れるようにしたりとなかなか苦労の絶えない車ですがいじるの楽しいですw
これも運転しましたが、昔私が乗っていた5E+K26のスターレットよりぜんぜん速いです(^^;
問題はGTSSがブーストの立ち上がりが良すぎて車が前に進まず、3速に入ってからでないと使えないので今年改善できるようにいろいろいじりました(後述)

↓九州ラウンドの時のろり子号

純正タコメーターなのと純正書き換えECUで私がいじったやつでないのでレブがいくつなのか正確には
わからないですが10000回転くらいでリミッターが効きます。
今年で3シーズン目ですがよくもっていてくれますね(^^;

↓本庄ラウンド前のジムカーナ練習会の時のSK45T

1速ギアでブーストが立ち上がった時にホイールスピンが多くなってしまうので、2速で富岡課長が転がったコーナーを回っています。ストレートはけっこうパワフルな感じになったと思います。
これはpowerFCは私がいじってますが、ブースト1.1キロで9400回転まで回しています。
そのおかげでシーズンオフにエンジンを開けてみたらメタルがえらいことになってましたw

そんなわけで年末年始に昨年の反省点を踏まえて2台をさらに魔改造したのですが、
まずろり子号



4AGの4スロを流用した4スロ仕様にしました。
サージタンクとかいろいろ無くなったのでスッキリ!改造車らしくなって魔改造マニアの血が騒ぎます!
制御はノーマル書き換えECUベースでサブコンを付けて現地でのセッティング変更が楽なようにしてあります。(ノーマル書き換えは私がシルビアのしかできないものでw)
問題はノーマルサージタンクの方が低回転での空気の慣性力を生かせるようでノーマルの方が空気が入ります!ローカムの領域は燃料を絞らないとガボガボしちゃうので絞って、ハイカムの領域が増量という感じです。
青マネージなので燃料の減量ができないので、低回転ではエアフロマップで絞って進んだ点火時期を点火マップで遅らせつつ、高回転は噴射マップの方で増量させております。
夏前に4スロを囲う箱を作らねばなりません・・・
そしてどこかの時点でこちらは2リッター化することになります。ピストンとコンロッドはもうゲットしてあります。

↓そしてSK45T
昨シーズン後に本ジョニーサーキットを周回したあとエンジンがガラガラ言ってしまって、こいつはやヴぁいということで降ろして開けて調べてみたんですが・・・
純正コンロッドがブースト1.1キロの9400レブに耐えられなかったかな?と思ったらけっこう大丈夫でしたw
そのかわりメタルの当たりがえらいことになってまして、今シーズンはレブを下げて安全マージンを多く
取ろうと思います(;'∀')



昨年のブーストの立ち上がりが良すぎて車が前に進まないという反省点から、GTSSのアクチュエーターをとってしまって、排気をもっとドバドバ抜けるウェイストゲートにしてみようという話になって、
アメリカ製パーツで固めてみました!ウェイストゲートの排気はメインパイプに戻さないといけないので、
パイプの輪切りを溶接しまくりつつ、パイロンコースでのりやすくなるようにフロントパイプを60パイで作り直し。
そして今年はスリックタイヤを使うことに!
250というサイズなんですが、もんげーはみ出てしまったのでオーバーフェンダーをのふぁら氏のお知り合いのエアロ屋さんに作ってもらいました。
あと、1速ギアの守備範囲を広げられるようにクロスとファイナルを変更してます。
ちなみにNAはファイナル4.9、ターボは4.2です。トルク余っちゃってますからね(;'∀')

そしてなんとか初走行にこぎつけました。


先日浅間台スポーツランドで2台走ってもらったんですがー、ろり子号はタイヤがWH2だったのですがまあけっこういい感じですね!
SK45Tは2日前にエンジンがかかって、エンジンの慣らしなどやらんっ!状態だったのでレブを8300に落としてセーブして走ってもらってます。本番には封印解除しないとw
トレッドがものすごい広がってしまったのでフロントのロール剛性がリアより落ちてしまってよっこらしょよっこらしょ感がでてしまったのでスタビとか含めて見直さないといかんですね(;'∀')
あとトルクステアすごそうだな・・・私は運転しないのでいいんですがwのふぁら氏となべBOYは岡山国際で散ってくれるんでしょうか・・・


以上、久しぶりブログなので動画の貼り付け方などすっかり忘れてます(;'∀')



そしてローソンの艦これコラボの鹿島タペストリーと阿賀野型クリアファイル、昔のお友達のおかげもあり、すべてゲットできました!


やはり私服の能代はすばらしい!

そして今朝ローソンのレジのおねーちゃんに塩対応されたのでひさびさに落書きしましたw
Posted at 2016/02/24 21:11:39 | コメント(19) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2013年10月16日 イイね!

ろり子インテグラの現状

JAのFカップのエントリーをしたんですが、エントリー費と前日練習会のお金で財布が冬になりました(゚д゚lll)
当分の間引きこもりして仕事とバイトに精を出します(;´д`)
被弾もできません(;´д`)

来年のじむかなに投入するろり子インテグラですが、バラしだして放置してあったのですがまたポチポチ作業がはじまりました。
今こんなんです(;´д`)


もう少しでホワイトボディ状態になります。
ガラスも外さないと……(;´д`)でもガラスはめんどくさいから外さないかも(;´д`)
コーキングを剥がしたら溶接を始めます。
先っぽの方は少し溶接しちゃいました。
天龍ちゃんに「こんなに俺を強化しちゃって、どうなっても知らないぜ」と言われそうです(;´д`)
あとエンジンもバラバラなのでなんとかしないと(;´д`)

今月のバイトの締切は来週です。
出版業界はもう12月号なのでエロいサンタを描けとの指示で(;´д`)

このラフでおっけー出たので完成させます(;´д`)
目がハートとくわえゴ〇です。

艦これの最近のお気に入りは鳳翔さんです。


そういえばみんカラさんからあなたの何してるを削除しましたというメールがきましたけど、画像つけた何してるなんてあったけな?!
Posted at 2013/10/16 23:52:45 | コメント(23) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2013年09月29日 イイね!

ポルシェやっと始動

このところずーっとハマっていたポルシェ993のフルコン取り付けですが、本日ようやく始動できました(´Д`;)
結局フルコンに入るエンジンの回転信号が取れていなかったのが原因だったのですが、デスビの中にあるホールセンサーという回転信号の検出センサーではEMSコンピューターが認識できなかったようです(´Д`;)
ソフト側で設定をいろいろいじっても、実際のエンジンの回転数より少ない回転数がフルコンに入ってしまってました(´Д`;)
実はもう一つフライホイールのところにエンジンの回転信号を検出している磁気センサーがあって、そっちに気付くのが遅かったです(゚д゚lll)
国産車ならすぐ信号線はわかるんですが、英語でなんとかスピードなんとか+とか書いてあったので、車速信号だとばかり勘違いしてました(゚д゚lll)

配線を繋ぎ変えて、センサーの種類選択と読む歯数を入れてあっさりエンジン始動(´Д`;)
濃すぎてアイドリング出来ないのでインジェクター噴射マップで絞りまくって安定しました(´Д`;)
排気量がデカいのと6気筒なので滑らかですね(^ω^)

これで次の段階の実走セッティングに入れますw
湾岸ミッドナイトの富永さんが「いつだってブローと隣り合わせだぜw」と言ってましたが、まあ大丈夫でしょう(´Д`;)
セッティング中のピストン棚落ちとか溶かしちゃったりはその昔やりましたが、高い勉強代でした(´Д`;)
空燃比計を買ってからはそんなことは無くなりましたが(´Д`;)

こんな感じで配線したんですが、コネクターの差し替えでノーマルに復帰できるようにしました。
あとノーマルコンピュータのほうも生かしておかないと動かなくて困る補機がついてるようなので、フルコンでインジェクターと点火の制御をして、ノーマルの方でその他の補機を動かすようにしました。

ノーマルはエアフロで燃料噴射量と点火時期を決めてますが、NAのこいつはフルコンにすることでアクセル開度で噴射量と点火時期を決めるスロットル制御になります(^ω^)
スロットル制御は東名のレイテックとFREEDOMコンピューターでいじったことがありますが、アクセルを踏んだ時の反応が気持ちいいんですけど、ジムカーナで合わせると高速道路で薄過ぎちゃったりとか、標高の高い山に登ると具合が……とかなっちゃって(´Д`;)

これでこの993は次の段階で6連スロットル化ができるかと(゚д゚lll)


それはそうと先日の愛宕さんの線画の清書もしてみました(´Д`;)

中身と服を別にして服なしバージョンを作るので面倒くさいッス(;´д`)
Posted at 2013/09/29 00:07:02 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2013年09月17日 イイね!

ポルシェにフルコン

993にEMSというフルコンをつけてるとこです(´Д`;)
しかしEMSの取説はあるものの、ノーマルの配線とフルコンの配線をどうつなぐのかの説明書が何もありませんΣ(゚д゚lll)
配線にちっこい字でインジェクターアウトプット1という感じて英語で書いてあるので、必要なものを残していらない線を間引いたりしてます。

ポルシェの方の配線図はドイツ語でなくて英語なのでなんとかわかります(´Д`;)
ドイツ語は学生の時に履修したはずなんですが、20年以上経って全部忘れましたΣ(゚д゚lll)
フンバルトウンコモレターという言葉しかわかりません。

艦これは慢性的な燃料不足で、壊れた艦娘も治せないし建造もできません(´Д`;)
毎日ちびちびと進めています。
しかし最近仲間になってくれた重巡洋艦の鳥海と摩耶がエロ過ぎてツボです(^ω^)
眼鏡っ娘の鳥海もいいのですが、私は摩耶が好きです。

摩耶は服が破けなくても胸の谷間が黒部ダム崩壊状態です(´∀`*)
あと言葉がお下品ですΣ(゚д゚lll)

軽巡洋艦の龍田もやばいキャラです(´Д`;)
1番お気に入りは正規空母の瑞鶴ちゃんです(^ω^)
Posted at 2013/09/17 21:03:24 | コメント(20) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2013年07月29日 イイね!

全部手書きで日記を書いてみる無謀テスト

すみません。ちょっと練習に試してみたかったのです(;´д`)
読みづらくてごめんなさいm(_ _)m





Posted at 2013/07/29 19:53:56 | コメント(18) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「サファリパークツアーでフレンズ観察楽しかった」
何シテル?   04/22 15:46
ろーりんぐです。よろしくお願いします。 昭和の頃免許を取り2輪、4輪で峠小僧を経て、1991年にGA2シティを購入してジムカーナを始めました。 1996...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グーグルマップのナビはジムニー推奨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 22:28:46

愛車一覧

ホンダ シビック ろり子シビック (ホンダ シビック)
EG6 SA1仕様。みんなの部品をオラにちびっとずつ分けてくれ~状態で寄せ集めでできた感 ...
トヨタ スターレット ろりスタ (トヨタ スターレット)
2004年のJAFカップを最後に封印されてしまった車。 現在ろり屋の片隅でセキレイが卵を ...
マツダ RX-7 ろりセブン (マツダ RX-7)
2005年から2009年までSA2クラスで使われて封印された車。現在工場の中で化石になっ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation