• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろーりんぐのブログ一覧

2015年04月23日 イイね!

全日本ジムカーナ第二戦鈴鹿

間が開いてしまいましたが、全日本ジムカーナ第二戦、鈴鹿サーキットに行ってきました。
そして明日の朝から第三戦の会場のえびすサーキットに行ってきます(;'∀')
(動画を入れようと思いまして、パソコンでみんカラ更新なのですが、久々なので使い方が・・・)

その前に!
第一戦岡山国際サーキットでのシビックターボの車載動画を!
フェイシコブックではだいぶ前に載せてましたが、こちらでも(;'∀')
ドライバーのそんじ師匠の了解を得ております。
ゴール直前のサイドターンで油圧サイドのロッドが座屈してレバーがクッタリするやつです。
https://youtu.be/k734g4WaOnI

↑この時はファイナルが4.6だったのでシフトチェンジが忙しすぎるのと、上りのストレートで5速に入るのですが、クロスが4速までなので厳しかったです。
油圧サイドが使えなくなった後、ノーマルレバーにとっさに切り替えるそんじ師匠はさすがです!


そして、第2戦の鈴鹿は本番が雨になってしまって、シビックターボもNAの方のトドやまシビックもホイールスピンに苦しめられましたが、トドやま氏が3位表彰台!|д゚)
昨年度はフロントタイヤに255を使ったりしていたのがアダになりましたが、今年は225/45R16にしたのでだいぶバランスがよくなりました。

そして2台とも鈴鹿前にファイナルを伸びるギア比にしたのが当たりまして、前日練習のドライの時はいい感じでした。
車重がナンバー付クラスのインテグラにくらべてだいぶ軽いので車速が伸びるようにしておいた方がだいぶ速くなりました。

ちなみに車重はNAが883キロ、ターボが888?だったかと・・・
あと10キロくらいは落としたいところですが、リアのトレーリングアームなどを別物に作り替えるとかしないとだめですかな…

そして動画ですが、本番の雨はたいへんだったので前日のドライの時のを・・・
https://youtu.be/AjFpm-v6EbQ
↑これはそんじ師匠のシビックターボです。

https://youtu.be/S1LE_95k11c
↑これはとどやま氏のNAシビックです。

区間タイムを比較したところ、失敗したところを除くと、ターボの方がほとんどの区間で0.15から0.2秒は
速いです。
タイヤは同じ、車重もほぼ同じ、ベースエンジンも同じですので、VTECにボルトオンターボ恐るべしですね・・・
サイドターン区間をそんじ師匠が2速で行ってしまってますが、ここも速いのです(;'∀')

NAの方がエンジンが回ってるので頑張ってる感があるんですが、5000回転あたりのトルクがでかい
ターボはすごいっす。

https://youtu.be/hQF8cg229zQ
↑とどやま氏の車載も載せます。
道幅が狭いコースで車速が乗ってくるとしびれますな(;'∀')


そんなわけで明日からえびすに行ってきますが、全日ドライで走れそうなので期待しちゃいますぅ



























BugBugさんが来月号で250号との事で、今月の指定が例の紐ではなくて裸リボンだったので、
こんなんいってみました!

例の紐ろりこではありません!w
ちなみにpixivにキャストオフのが
Posted at 2015/04/23 20:35:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2015年04月02日 イイね!

今週末は鈴鹿に

車ネタは半分くらいです(^^)

今週末は全日本ジムカーナ第2戦が鈴鹿サーキット南コースで開催されます。
天気が怪しそうですが、明日の夜から行ってまいります。

SCクラスのシビック二台は今回仕様をいじりまして、両方ともギア比を変えました。
ベースエンジンのB18Cが載ってるDC2の車重より120キロほど軽くなっている車なので、それほどローギアードにしなくても間に合うのと、ギアチェンジが忙し過ぎるとタイムアップに逆効果になってしまいますので…
B18Cターボの方はトルクが余っちゃってますし(・_・;



NAの方はファイナルを5から4.9に、クロスギアをルート6からATSにしました。
ターボの方はファイナルを4.6から96インテの4.4にしました。クロスはATSの3と4のみです。

そしてNAの方は燃料タンクを安全燃料タンクにしました。

ノーマルタンクとポンプは体重計で計ったアバウトな重さですが13キロあります。

ATLのタンクはポンプと合わせて4.7キロ。

自作のオカモチにしまった状態でも5キロてところです。
ノーマルタンクだとガソリンを半分入れておかないとGでガス欠になってしまうので、20リッターは入れたとしてガソリンの比重を掛けて15キロはガソリンがはいります。
安タンだと5リッターでいけるので4キロくらい…
燃料を入れた状態で28キロの物が9キロくらいのものになりますので20キロ近く軽くなりましたのでけっこうでかいとおもいます。

天気が悪そうですがあとはドライバーにがんばってもらわないとですな(・_・;


先月のバイトの方もちらっとw




あともう一つ話をもらってるやつのボツ案をw

こちらの話の方はがんばらねば

こちらは画像が自動で縮小されるのでボケボケになりますね(・_・;
Posted at 2015/04/02 22:41:39 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「サファリパークツアーでフレンズ観察楽しかった」
何シテル?   04/22 15:46
ろーりんぐです。よろしくお願いします。 昭和の頃免許を取り2輪、4輪で峠小僧を経て、1991年にGA2シティを購入してジムカーナを始めました。 1996...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122 232425
2627282930  

リンク・クリップ

グーグルマップのナビはジムニー推奨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 22:28:46

愛車一覧

ホンダ シビック ろり子シビック (ホンダ シビック)
EG6 SA1仕様。みんなの部品をオラにちびっとずつ分けてくれ~状態で寄せ集めでできた感 ...
トヨタ スターレット ろりスタ (トヨタ スターレット)
2004年のJAFカップを最後に封印されてしまった車。 現在ろり屋の片隅でセキレイが卵を ...
マツダ RX-7 ろりセブン (マツダ RX-7)
2005年から2009年までSA2クラスで使われて封印された車。現在工場の中で化石になっ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation