• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ranpowのブログ一覧

2009年07月26日 イイね!

深夜に爆発!?

就寝中・・・

「バビ~ン!」

とすごい音が!(=;゚;ё;゚;)
音で飛び起きてしまいました。

何事かと辺りを見ましたが部屋には特に変化がなく、
「なんだ、、気のせいか!(゚∀゚)」と再び就寝www

朝起きてすっかりこの事を忘れていましたが(笑)
日中部屋の掃除をしていた所ギターが無残な姿に!www

このギターは購入者不明で気付いたら家にあった代物なのですが、
ブリッジ部分が弦の張力に絶えらなかったのか(?)、
バリッと剥がれていました。

どうやらこれが爆発音の犯人のようです。


(ブリッジが剥がれて弦がびろーんとした状態)

修理に出すよりも買った方が安いような感じがしますので、
家にあった2液混合式強力接着剤で補修修理です。

(よく混ぜてブリッジに均一に塗りこみ)


完全接着に1日かかるようなので、弦を張ってみて成功するかどうかw


しかし、原因は何なんだったのでしょう?
接着部の年数劣化なのか、湿気でネックが反っちゃったのか。。。
このジャンルは素人なのでよく分かりません。(´;゚;ё;゚;) ンフンフ
Posted at 2009/07/26 13:51:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | パソコン/インターネット
2009年06月04日 イイね!

S●NYタイマー発動か!

S●NYタイマー発動か!S●NYのMDデッキ3台(何台持ってるのよww)の1つが
再生中突然ノーディスク表示になりました。

再度電源を入れなおしてもピックアップレンズのシーク音
はしますが、MDスピンドルモーターの音がしない・・・。
そしてまたノーディスクに。

OHしたことなかったので分解チェック。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
なんてこったい。MDの駆動ユニット基盤がこんな状態に。

お漏らしして下方から膨れて傾いている物まで・・・(´;゚;ё;゚;)
あーあ、16V22ufコンデンサが全滅だよ~

基盤洗浄した所、プリントパターンに腐食があったけど補修で復活できるレベル。
汎用コンデンサ仕入れてくるかー。

めんどくせぇーw
Posted at 2009/06/04 20:42:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2009年02月24日 イイね!

なんとか

なんとかチョイ短くなりましたが修理無事終了。
収縮チューブできちんと加工しましたよ(・∀・)

ありゃ、こんな時間だ!
早速充電しかけて寝よ寝よ(^、^;
Posted at 2009/02/24 00:44:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | ペット
2009年02月23日 イイね!

油断していました。。。

油断していました。。。携帯が充電できないと、ケーブルを辿ると。。。
ちゃちゃにかじられていました。
油断していました。

さて、修復作業しなければ・・・orz





今のアダプターは内部の銅線にエナメル皮膜付いているんですね!
単純に結んでも電気が流れないようになっています。
皮膜削除めんどくせ~

写真は既に小技で加工済みwww
Posted at 2009/02/23 23:45:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | ペット
2008年12月20日 イイね!

音響機器整備 WX-C60MD



愛用しているコンポが調子悪い。
以下の症状。

・悪路でのCD音飛び
・CD-Rによって認識しない
・MD認識しない(症状出てから放置プレイ中w)

クリーナでも改善しなく年数的にも引導コースですかぁ? (´゚д゚`)

一度もバラシてないので神頼みOH実施です!w




MD・CDデッキを分離します。塵がすごい・・・。エアーをかけました。




MDメカをブロックで外しました。




赤丸の部分がピックアップレンズです・・・。しっかり煤かぶってます(´;゚;ё;゚;)
麺棒でアルコール洗浄。




CDメカも外してレンズを確認。薄っすら汚れてました。
ついでに、CD挿入検知センサ3つ(右側の黄色い部品)・ローディングローラを清掃。

駆動ギアの清掃・グリスアップ、アンプICのシリコングリスを再塗布。
バラシついでに回路をチェック・・・



某タイマーの発動はまだ無いようです(謎)




そして組み立て後・・・






















































MDが無事復活! CDRも一発認識です!!ウィンクウィンクウィンク

機器によってはディスクにレーザーを当てて反射を確認してから
ディスクを回すタイプのものがあるので、レンズに塵がもっさり積った状態だと
レーザーが遮断されてしまい、クリーナーのディスクをメカが確認できなく
回転動作しないので、結果クリーニングが出来ませんw


これで当分大丈夫かな!?(・∀・;)
これからはクリーニング定期的にしようっと。
Posted at 2008/12/21 01:15:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ

プロフィール

「月に帰りました http://cvw.jp/b/434701/41491129/
何シテル?   05/17 02:00
時の流れに身を任せてマイペースに生きております。 日々起きたことをお気楽に書いていきたいと思います。 車はキューブGH-ANZ10(車体番号150番...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
初めてのターボ車
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
エンジン足回り問題なく北海道から富山、四国(別々w)の往復移動にも耐えました。 シャー ...
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
家族使用車の引継ぎです
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
入手時すでに13万キロ選手!いつまで乗れるかな?

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation