• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★ユリ★のブログ一覧

2015年10月21日 イイね!

こんばんわ
皆様、お久しぶりです。お元気にお過ごしでしょうか。
私は相変わらず変わらない毎日を過ごしています。

秋もだいぶ深まってきました。さて10/21は、何の日か、覚えていますか。

毎年、書いてたらなんとなく気が付かれた方もいますね。

そう、10/21はお月見会の永遠のアイドル兼名誉顧問であるOHAGIさんの命日です。

ヨシカワ兄ちゃんから亡くなったと聞いた電話がまるでついこの間のように思っていたのが、もう、4年というとても長い時間が流れていて自分の中でもびっくりです。

今でも鮮明に覚えています。
あの時の応援メッセージボードを作っていて、文房具屋さんに行って材料を探してた時に電話が鳴ってお店で泣いてしまい、無力感、病気と闘っているOHAGI姉さんに何一つできなかった自分へのいら立ち、もっと早く送ればよかった。もっといっぱい話せばよかった。そんな後悔ばかりでした。


このことを話したわけではないのですが、職場のとある先生がいっていました。

今まで出会った人は自分にとって必然だから出会うんだよ。

この言葉で、OHAGI姉さんに何もできなかった後悔よりも出会えたことに対しての感謝が深まりました。
何を伝えたいと申しますと、解釈は人それぞれですが、縁を大切にしてくださいということです。

生きていたらいろんな御縁があると思います。
家族、友達、同僚、自分のまわりにいる人今日出会った人、いろんな人の御縁はほんとにすばらしいものであり、かけがえのない宝であると私は思います。
また、死と時間は平等であり一日を大切にしなくては・・・と今回、書いていて感じました。時間は巻き戻らないですしね。

そして、人は2回死ぬと言われています。
1度目は体がこの世から無くなってしまうことであり、二度目は人の記憶から忘れ去られてしまうことだと言われています。

OHAGI姉さんには、私やヨシカワ兄ちゃん、お月見会メンバー、いろんな人の記憶の中で生きてもらいたいから、こんな形で残すけど女々しいっていわないでね。

また、生まれ変わって逢った時は、その時はいっぱいお話してください。
お姉ちゃん、ユリと出逢ってくれてほんとにありがとう。




Posted at 2015/10/22 01:52:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月28日 イイね!

リベンジ

どうも、こんにちは\(^_^)/

皆さん、お久しぶりです(*^ー^)ノ♪

さて、本日のタイトルにリベンジとありますが…
決して憎いアンチクショーをほにゃららにしてやろうということではなく、あたくし、今年初めて走った丸亀ハーフマラソンをふと振り返ってみました。

もっと練習してたら、タイムは縮んでいたんじゃないか、この記録でお前さんは満足なのかい?どうなんだい?と自問自答しながら、決めました。

リベンジします(^_^)

早いタイムで走れるかどうかはわからないけど、「できないとやらない」は違うので、頑張りたいと思います(* ̄ー ̄)

その為には、フルでも走れる体に鍛えて頑張ります(^-^)

そして、長期目標である徳島マラソンを完走したいです(*´ω`*)


Posted at 2015/05/28 15:34:48 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年05月06日 イイね!

第3回お花見会B級グルメツーリング

どうも、皆様ご無沙汰しております(^_^;)

さて、今日は前月お花見会のイベントでB級グルメツーリングに参加させていただきましたので、報告します(゜-゜)
気になる場所の方はなんと‼徳島の祖谷のかずら橋です(^^♪

実は、あたくし、徳島県民でありながら、数少ない観光地のかずら橋にも行ったことがなかったのですよ(-_-;)

初めて行く土地で前日はワクワクしてて眠れませんでした。うとうとしながら、気が付いたら眠っていて起きたら、6時30分!!(゜.゜)こりゃやばいと急いで準備をし月光を発進!
いや、現地に十分な時間だけど、ゆりには大切な使命があった。。。

そう、それは徳島西部に住んでいる方はご存じな方が多いと思いますが、朝日屋のあゆ焼きを皆に渡したく取りに行っておりました(^^ゞ

これがねうまいんですよぉ(*^_^*)生地もフワフワでアンコは漉し餡やし、恐らく苦手な人は少ないだろうなと思い、お花見会の甘党部としては是非食べてもらいたい一品でした。※苦手な方がいらっしゃったらごめんなさい。

待ち合わせ場所に到着すると、そこには懐かしい方々が揃っており、涙が懐かしさのあまりホロリときそうでした(/_;)

現地に着くと、そこは大自然!!同じ徳島なのに、こんな場所があったんやとビックリしました(゜o゜)

空気が澄んでいてとても心地よかったです(*^_^*)



さて、祖谷に来たからには、かずら橋を渡らねば徳島県民としてはなんかダメな気がして勇気を出して渡ってきました。(T-T)


お金を払って橋を見た時、思ったんだ。これ渡ったらあかんヤツやん。ガチでヤバいやん(;・∀・)




足場の感覚はこれくらいです(T-T)
※写真は恐くて撮れんかったので、みん友さんからいただきました(。・ω・。)

渡って、キレイな滝もあり、下に降りれるところがあったので、下りてみると、水がとてもキレイなの(ノ´∀`*)




癒されましたわ(*^ー^)ノ♪
お腹も減ってきたので、鮎の塩焼きと祖谷そばとヨシカワ亭のおにぎりと玉子焼きをいただきましたが、絶品でした(*^_^*)







お腹もいっぱいになり、駐車場に行き、皆でいろんな話をして写真も撮ったりしてたら集合写真も撮ってもらっちゃいました(*≧∀≦*)

時間があったので、小便小僧を見に行こうという話になり、見に行きましたが、行くまでの道中、道がかなり細く大変でした(;´д`)
これが小便小僧です(*^_^*)


めっちゃ高いとこから、すごいでしょ🎵
高いとこが怖かったので、これくらいしか撮れませんでしたが、良い経験をしました(*^^*)
ステキな思い出ができて、ほんまに嬉しい限りです(*^_^*)初めてお会いした方々に関してはなかなか自分からお話することがなく、絡んでいただいて、お花見会の皆に感謝します♪

ありがとうございました(*≧∀≦*)またどこかでお会いしたら絡んでください( ̄∇ ̄*)ゞ








Posted at 2015/05/07 01:16:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月09日 イイね!

毎度おさわがせします!

OP:ロマンティックが止まらない。

どうも、こんばんわ(^-^)
寒くなったり、ぬくくなったりしてますが、皆様、お体の調子はいかがでしょうか?

さて、今回は、タイトルに、「毎度おさわがせします!」とありますが、なんことかと申しますと、2/1に行われた丸亀国際ハーフマラソンについて書こうと思います(^^♪

この日は、とても緊張していてか、寝つけず。目がランランとしてました。
人生で恐らく最初で最後になるマラソン。走りきれるのかどうか、途中、足切にあったら、どうしよう・・・といろんなことを考えてました。
そして、早朝5時半、いつもよりちょこっと早起きをしたユリは友人を連れて決戦の地、丸亀へ・・・

泣いても笑っても3時間の我慢や。そんなことを言い聞かせながら、インプこと月光で三頭トンネル経由言っていると、まぁ朝の6時くらいだったかな・・・朝日がとても綺麗だったんだ。ふと外気温を見ると、なんと!-4℃とかぬかしよる。(-_-;)ちょ・・・寒すぎやん。なんて思いよったら、下って街中に行くと、温度は-5℃に\(◎o◎)/!

やばい!もれにはわかる・・・。今日が命日だ(-_-;)部屋片づけてきたらよかったな~と頭によぎりましたが、そんなこんなで丸亀駅に7時45分に到着(^-^)

うわぁ(^_^;)張り切りすぎて早く着すぎたかも・・・なんて思ってたら、コンプレッションやジャージを着たマラソンの出場者および関係者がいっぱいいましたわ(゜o゜)
もうね、周りが速い人にしか見えません。実はこの段階で帰りたかったり・・・コホン。ていうのは冗談で。やるんだったら、ちゃんと参加して潔く散りたいですよね♪

そんなことはさておき、友人とシャトルバスに乗り、競技場へ着くと、走るまで2時間以上あるのに、人でいっぱいです(゜.゜)
受付をすませ、更衣テントで柔軟をし、ゼッケンをつけました。
マラソンをしてる人は知ってるかもしれませんが、ゼッケンの裏とかチップがつけられてるんですよ(>_<)これで、スタート地点を超えてからタイムが観測できるんですって\(◎o◎)/!ビックリよね。
ユリはてっきりカメラや動画で順位をみてるのか思っていました(^^ゞ

会場はこんな感じで人がいっぱいでした(゜-゜)



人がまるで・・・いやなんでもないです(^^ゞ

とにかく人数が多かった。参加者は聞く話によると1万2千人くらいだとか・・・
もうね、心臓がバクバクで生きた心地がしません。あと10分、あと5分・・・スタート!!しかし、あまりの人数の多さでなかなか前に進みません。
10分経って、やっとスタート地点に!!時計と関門を気にしながら、走りますが、人のペースにのまれます。
いろいろ不安なことがありましたが、走っててうれしかったのが、街の人の応援です。だってね、自分の知り合いを応援するんやったらわかりますが、見ず知らずのユリたちのことも応援してくださるのですよ~(T_T)ありがたいじゃないですか♪

そして、何よりうれしかったのは、自分にとって大切な人がこの寒い中、応援に来てくれたということです。もうね、涙が出そうでした。

そして、そこから、絶対に走りきる!!この人たちの応援は無駄にせん!してたまるか!!

一生懸命走りました。各給水所や街の人は応援してくれたりしてくれます。15キロ超えたくらいでしょうか・・・疲れは、ピークがきており、走るのはやっとの状態で、もう気力だけで走
っているような状態でした。
そんな時、周りでは歩き始めた人がちらほら出てきて、自分ももう歩いていいんやない?十分頑張ったやんってと思った時、ふと頭によぎったのは「飛ばなぇ豚はタダの豚だ。」
そこから、最後の力を振り絞って少しスピードをあげ、ずっと走って、足が重くなっても歩くことが決してせず、無事、2時間31分ゴールできました(/_;)

人間やればできるんや・・・。絶対に無理やと思ってたから、ほんまに嬉しかったです。
走りきったBGMはこれでした↓





今回、走りきれたのは、スタッフの人や街の人、友人や大切な人、いろんな人のお蔭だと思っていますし、もうね感謝の気持ちでいっぱいです。この場をお借りして応援していただいて本当にありがとうございました(T_T)



Posted at 2015/02/10 00:08:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月27日 イイね!

今年の初日記

どうも、こんばんわ(゜-゜)

皆様、お久しぶりでございます(^^♪
すごく今様ですが、今年もよろしくおねがいします(*^_^*)

さて、この2月1日は、ユリにとって恐らく最初で最後の挑戦になると思われる丸亀国際ハーフマラソンですね(゜-゜)

いや~、日が経つのはあっという間ですね(-_-;)
空いた時間で練習はしていましたが、なんだろう・・・この国家試験を受けた時の緊張感にも似た焦りは(・・;)アワアワ
練習してて、いろんなことを思った。
最初は、友人の誘いとはいえ、なんでこんなことしてるんやろ。5キロ走れたら、いい方じゃない?
なんて毎度ながらヘタレなことを考えていましたが、走るってすごく楽しい!何も考えず、無心になれるし、モヤモヤもなんかスッキリするし、天気のいい日の練習は風が最高に気持ちよかったです!(^^)!

とりあえず、10キロ走れるようにはなったけど、21キロ走れるのかはまだまだ不安がいっぱいですが、出場するからには、後悔しないように楽しみながら走ってきます(^-^)

めざせ!!完走(゜-゜)逃げろ!足切りです(^_^;)

最近、少し落語に興味を持ち始めたので、これを貼ってあたくしは寝ようと思います(゜-゜)


柳家喬太郎 時ソバ

時ソバはニコ動の動画で見ましたが、お正月聞いて笑っちゃいました(^^ゞ









Posted at 2015/01/27 23:52:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「高知に向けて出発(๑•̀ㅂ•́)و✧オラ、ワクワクすっぞ(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)」
何シテル?   11/10 06:05
初めまして(^-^)ユリと申します(*^_^*) 少し人見知りをするところはありますが、人畜無害ですので、どうぞよろしくお願いします<(_ _*)>
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱 eKカスタム  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/27 00:52:09
雑記♡岐阜の姉さんからお返事こない(以下略)おはようございます。言語表記に関する考察。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/19 20:58:53
スバル レヴォーグ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/02 01:00:19

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ 月光 (スバル インプレッサ スポーツ)
初めて自分で買った車。名前の由来は、色がディープシーブルーで戦時中、スバルは戦闘機を作っ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ちょっと痛いジーノに乗ってます(;^_^A

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation