• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゅまのブログ一覧

2013年11月21日 イイね!

ブレラ車検

ずっと更新してないと何を書いていいのやらといった感じですね(汗)
夏以降色々忙しかった事から車から遠ざかっておりましたが元気にやっております。

最近は車も弄るというよりいかに綺麗に維持するかという事を重視してましたのでネタもなし状態が続いています。

あえてあるとすれば年明けにブレラの車検なので早めにディーラーに預けてきました。
車検だけならば良かったのですが、板金塗装もお願いするため早めに入庫しました。

先日友人の結婚式で山梨までブレラで行ってきたのですが、高速で飛び石を食らいドアとリアクォーターパネルに石が当たり下地まで達するほど塗装が剥げてしまいました(涙)傷がつかないように普段乗らないようにしてるのにたまに乗るとコレです。ドアとクォーターパネルなのでほぼ片面塗装になりそうとの事でかなりの修理費になりそうでしたが幸い保険で修理できるとの事(来年度保険料3万UPが痛いですが、自腹修理よりはマシかと)。後塗りなので若干色の違いが出る可能性があるのが残念ですが運がなかったと諦めるしかないですね。


それはそうとブレラでの遠出は高速に限り快適でした。往復の走行距離で1100㌔程でしたが行きでの燃費はほぼ高速のみだったので13㌔弱を記録!クルーズコントロールもついてるので楽々でした。逆に帰りはブレラを買ったディーラーに寄り道するため山梨→横浜へ向かいましたが高速の事故渋滞にはまり高速を降りてからも信号だらけで距離にして120㌔を移動するのに3時間以上かかりました。しかもその後の岩手への道中も首都高渋滞にはまり抜けるのに2時間以上かかり東北道に出るまでにかなり疲れました。やはり都心部は電車がいいですね(今更)まさに行きはよいよい帰りはコワいでした。

飛び石はショックでしたが1泊2日の旅でしたが1000㌔以上の長距離をブレラで出来て良かったです。


PS

車検の為にLEDポジションでは怪しいと夕べ電球に交換してたらライト内にLEDを落としてしまい、しかも落とし所が悪くライト内部で引っかかり回収するのにバンパー&ライト外しまでする羽目になりました。まったくついてない時はついてないもんです。
Posted at 2013/11/21 19:54:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月11日 イイね!

ブレラコーティング 2回目

ブレラコーティング 2回目気づけば夏も間近。バンパーが虫だらけになる季節がやってきました。

なかなか車をさわる時間もなく更新するネタもほとんどなくなってしまったのですが、ブレラにコーティングを施したのでUPです。

クリスタルキーパーは1年ごとの施工が推奨のようですが、去年施工してから車庫に入れっぱなしで殆ど日の下に出してなかったせいか次回はもっと期間を空けても大丈夫だろうとの事でした。

ブレラは乗らなくても砂埃やら何やらで汚れるので水洗いだけで綺麗になるこのコーティングは気に入ってます。拭き作業をしないとカルキが残るのはどうしようもないですけどね(^^;)

車はやはりピカピカにしておきたいですな。


・・・フェンダーの色が違うのは伊ならでは仕様なのか角度によって見え方が違うだけなのか、前オーナーの時に塗装歴があるからなのか。謎。
Posted at 2013/06/11 16:16:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月28日 イイね!

愛車紹介にも追加しましたが

愛車紹介にも追加しましたがスピアーノ売ってデミオ買いました。
何だかんだでマツダに縁があります(^^;)

個人的に思うにはアルファロメとマツダってなんとなくフィーリングが似てるんですよ。
そこがツボにきたというか・・・同じ金額で19年式2.6万キロのマーチMTと21年式11万キロのデミオMTでちょっと悩みましたがデミオにしました。

1トンを切る車重で走りはMTも相まってキビキビしてていい感じです。燃費も17㌔Lと軽のスピアーノより良いのはMTのおかげか新しいエンジンだからか。いずれ安全性と運転の楽しさは断然デミオが上ですね。
ネガなポイントをあげれば収納がないとかアシストグリップがないとか1速のクラッチミートが相変わらずイマイチだとかそんなものでしょうか。

一番気になるのはリアのセンターにヘッドレストと3点シートベルトが無い事ですが、そこは後期のシートを流用して対応したい所ですね。

とまあ納車は約1か月程前ですが洗車したり写真撮ったりなかなか時間が取れず遅くなってしまいました。

とりあえずデミオオーナーのみなさんパーツレビューなど色々覗かせてもらいますがこれから宜しくお願いします。


PS

大佐に続き積みプラ消化でHGUCのジオとリルググJ維新製作中。こうご期待!

ジオはUCのバイアランよろしくツインアイで連邦チックにしてみようかとw



リゲルグはゲルググJをベースにスタイリッシュにw



どっちも塗装まで漕ぎ着ければいいんだけどねぇ(爆)



Posted at 2013/03/28 21:09:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月15日 イイね!

スピアーノ売ります。里親募集

スピアーノ売ります。里親募集去年6月に買ったばかりですが車体色や家庭環境の関係で買い替える為里親を募集します。
現状使用には問題なく使っておりますので今後は必要に応じて整備していただければと思います。
車検が来年6月まであるのでつなぎや足車にはもってこいだと思います。

車名    マツダ・スピアーノ
車検    H26年6月まで
年式    H15年
グレード  Mターボ
走行距離 119000㌔(タイミングチェーン式)
駆動方式 FF
ミッション コラム式4速AT
カラー   ブライトレッド
修復    無し
平均燃費 12~15前後(特別低燃費走行は心がけていませんのでもっと伸びるかもしれません)

備考(半年乗って気になっている点)  
ボディはツヤはありますが傷やへこみが多数あります。
目立つ所としてはテールゲートのウォッシャーノズル付近と助手席側ドア下に凹みがあります。
べっこりした大きな凹みや破損はありません。但しあくまで個人の判断なので見る人によっては差があると思います。(光の屈折でわかるようなうっすらとした凹みも含む)
運転席にタバコ穴があります(前オーナーによるもの)タバコ臭はありません。
ステアリングが劣化しておカバーを付けています(この個体だけでなくこの型のラパンやスズキ車にみられる持病のようです)
エンジンオイルの滲みがあります(これもスズキのK6Aエンジンでは持病のようで車検には問題ないレベルだそうです。修理も可能ですが再発の懸念あり)
ドライブシャフトブーツやブッシュ・ゴム類は年式なりに痛み始めているので次回車検までには交換推奨です。
アルミ・タイヤは14インチで6分山以上あります。
エンジンオイルやミッションオイルは交換済です。
HIDだけは外させてもらいます。


追記
売れました。
新しいオーナーの元で頑張ってくれ!半年間ありがとう。


Posted at 2013/02/15 20:08:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月06日 イイね!

冬眠してますが生きてます(^^;)

更新するネタが無いからと何も書かずにいたらなんと2月・・・。

ちゃんと生きてますのでご心配なく(^^;)

去年に3人目の子供が産まれた事もあり自分だけの時間もなかなか取れず車弄りもガンプラも細々とやっている状態でした。

昨日市内で偶然シニガミさんとお会いしてお茶しながら近況を話し合いました。
プライベートもですが車ネタやガンプラ話や久々に趣味会話が出来て楽しかったですね。



さてさて、最近の事ですが親父のレクサスHS250が4月に車検なのですが、先日HS250もMCでバンパー形状やテールランプが変更になりましてHS→HSで乗り換えをすこーし検討していたようでしたので、展示会もあるということでちらっと親父とLEXUSで見積もりをもらいました。

で、結果ですが、見事に撃沈です。
追い金300以上でした。それだけかかるなら普通に別にお金回しますね。親父も見た目の変更だけでその追い金なのですっぱり諦めたようです。

購入当時諸々で500強でしたが買取は最高評価をもらって200・・・購入価格の4割程度とは・・・
家のHSは3年落ちですが走行1.5万キロ、車庫保管で黒のVir.I(豪華装備グレード)・プリクラ等で市場的にはHV・カラー・グレード・状態も良いのでてっきり6割以上位つくのかと思ってましたが期待外れでした。なんでも新型(MCでバンパーが変わっただけですが)が出たことも要因だとか・・・。

LEXUSって値引きはありませんがサービスや買取が高い所が売りだと思っていました。
ところが下取りも頑張る気もなく買取店にも劣る始末。ユーザーからは安く買いたたきメーカー保証で高く販売する。自社ブランドの車位高く買い取れないのか・・・。正直がっかりしましたがそれでも文句ないユーザーの御用達なんでしょうね。


輸入車は買取が安くて寝落ちが激しくてもMC前は大幅値引きが期待できますし、マツダ地獄と呼ばれたマツダ車や三菱車でも自社車乗り換えであれば大幅値引きや下取りで対応するだけにLEXUSが一番タチが悪いかもしれません。

と、色々あり調べたりしてましたが国産は3年で5割は普通らしいですね。
たまたまレクサスだからとこっちが勘違いしていたようです(導入当初は高値だがリセールで期待できるとかあちこちに書いてあったのは先入観だったのか)パンピーにはレクサスの敷居はやはり高いなと実感しました。


ちなみにベルファイアを買取店に査定してもらったら3年3万キロでも280~300位はつきそうとの事(こっちは異常ですね)。3年乗っても8~9割の価値が付きました。レクサスより価値があるから市場は分からないものです。
ベルファイアはネットではDQNカーのイメージがついちゃってますし8人乗りも欲しいか高値がつくうちに売るべきか悩みますね。不人気だけど内装の質感が高いE52エルグランドにひかれますが嫁さんには一蹴されました(爆)乗り換え野望はあるものの今回は実現不可か・・・。


ともあれ今年もみん友のみなさん宜しくお願いします。








Posted at 2013/02/06 11:07:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「買ってよかった http://cvw.jp/b/434845/44884879/
何シテル?   02/27 15:58
アルファ・アテンザ・プレリュード・アコード・シビック・ベルファイア乗りの方、それ以外の車でもみんカラを通して色んな車の方と情報交換出来たらいいなと思ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ ランドクルーザー70] 輸出用ステアリングスイッチ装着@14,816km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 23:14:20
[トヨタ ランドクルーザー70] リアシート後方移動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 00:08:52
[トヨタ ランドクルーザー70] ステアリングスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 00:36:33

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
Nボックス・プラドからジェイドになりました。 前から気になってた車でしたがタイミングが ...
スバル サンバー スバル サンバー
色々あってやってきた車。 うちに来たときはサビと穴でちょいボロでしたので思い切って補修と ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
NAだけど意外に力不足は感じない。アクセル操作に対して自然なパワーの出方なので乗りやすい ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
車検がきたので乗り換え。 プラド後期からプラド後期へ。 予算の都合で色もグレードも同じ。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation