• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゅまのブログ一覧

2011年09月18日 イイね!

連〇の白い小悪魔+グゥレイトガンダム(完成)

連〇の白い小悪魔+グゥレイトガンダム(完成)みんからではそんなに需要ないと思いますが、この間から作ってたガンプラがなんと完成したので一応UPしておきます。

特別ノーベルガンダムに思い入れやがあるとか好きなわけでもないのですが・・・勢いで完成にこぎつけました。賞味10日程です(やればできるもんですね)
途中で足りない物や新たに工具を買い足し完成させるのに数千円かけてしまいました。工具なんかは今後も使えるので設備投資としては高いわけではないんですけどね。エアブラシでの塗装も数年ぶりなので細かいところは手抜きしてます。
ちなみに・・・ずっとちゃぶ台にあぐらで作業してたので腰がやばい事になりかけてます(汗)



さて、アップ画像です。
RX-78カラーに仕上げたノーベルガンダム。

フロントビュー


リアビュー


ガンダムと言えばビームサーベル


変身セットGタイプ


コンパチでV2バスターガンダム仕様です。(パーツの取り付けは100均の磁石です)

フロントビュー


リアビュー


同じくビームサーベル


変身セットVタイプ


過去に作って未塗装で放置されてたバスターガンダムも同じ塗料で塗ってみました。

フロントビュー


リアビュー


ビームマチェット+シールドガトリング


完成した2体


・・・ガンダムネタばっかりもう沢山ですかね(^^;)
でも次はザクとかゲルググとかハンマ・ハンマとか塗装まで仕上げて作ってみたいと思います・・・・嫁さんが帰省した時にですが(爆)


車ネタは・・・ないなぁ・・・。
Posted at 2011/09/18 22:07:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月09日 イイね!

〇邦の白い小悪魔(製作中)

〇邦の白い小悪魔(製作中)嫁さん子供が帰省しているうちに積みプラ消化です。
某FGサイトで「これはっ!」な感じのノーベルを発見したので製作中です。
先人達のアイデアを取り込みすらっとしてみました。

ちなみに写真の撮り方なんかはモロパクリなので、もしオリジナルの方が見たらご勘弁を。








ショートカットにしてRX-78の装備を強奪。


〇邦の白い小悪魔となってジオンの脅威となれるのか!


キラッw(爆)


ちなみに左上のがビフォア。アフターはなんだか萌えますw


ちょっと画像加工してアップに。ガンプラは少しいじるだけで見違えます。


オマケ V2仕様も同時進行中w


このままだと色のせいかGP01には見えますが・・・課題は塗装・・・果たして完成するのか(汗)
Posted at 2011/09/09 23:04:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月01日 イイね!

BOSSのオマケ

BOSSのオマケコレ、ローソンで買ったのですが缶コーヒーのオマケです。ダイキャストボディでプルバック機能付き。大きさは携帯より一回り小さい位。
2本につき1つオマケ(全6種)がついてきますが入荷したてのようで運よくGETできました(翌日以降はどこのローソンでも完売でした)

個人的にディアブロだけあれば良かったのですが勢いで4種類(BOSS8本)も買ってしまいました。
ちなみに次のモデルのディアブロ(Z32のライトのやつ)があれば最高だったんですが贅沢は言えませんね。ちなみに黄色のカウンタックは既に息子に奪い取られました(笑)

別な話ですが、最近昔のガンプラが再販されて目に毒です。
ここ1ヶ月~2ヶ月で「シャアザク」「デザートザク」「ハンマハンマ」「高機動型ザク」「サンドロック」「ヘビーアームズ」「Vダッシュ」・・・他にもHGUCで買ったモノもありますが旧キットは何れも1/144で500円前後でGET出来るので見かけるたびについつい買ってしまいます。※上記以外も積みプラ沢山あります(爆)今月嫁さんが実家に帰省するので何体かは作る予定です。


Posted at 2011/09/01 12:16:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月07日 イイね!

足が痛い。

サンダル(クロックスタイプ)履いたら足に激痛が走り飛び上がりました・・・なんとサンダルからハチが(爆)
履いた途端に「ヂクッ!!」とやられたので最初は画びょうでも踏んだのかと思いました。
ヒメバチか足長蜂っぽいのにやられました。患部が少々腫れて足が違和感ばりばりですがスズメバチでなく良かった。
おかげでちょっとハチが嫌いになりました。まあ元々虫全般嫌いですが。

みなさんもサンダルを履くときは気をつけて下さいね。
Posted at 2011/08/07 15:02:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月28日 イイね!

モニターその後

モニターその後写真のブツについては後述します。

先日のブログにも書きましたが、走行中にアルパインのフリップダウンモニターの画面が消えるという不具合がでておりました。
モニターはディーラーでヴェルファイアを購入した際にナビと一緒に取り付けて頂いたのですが過去にも一度画面が乱れるという不具合がありVTRのケーブルの端子部分を絶縁処理してもらいました。電源は間違いなく来ており映像の信号がモニター表示まで出ないという感じです。

一時的に症状は治まっていたのですが最近になって頻繁に画面が消える症例が続いたので点検のついでにディーラーに再度コネクターや配線の不具合を見ていただいたのですがやはり問題ないとの事でした。ナビの画面は問題なく映っていたこともありモニターの不具合も視野に入り、メーカーに修理に出す事になったのですがディーラーも忙しいようで即日作業は難しい様子。まあモニター位ならと自分で取り外しメーカーに送ったのですが、メーカーでは症状が出ないとの事で一応映像処理に使っている部品を交換して頂く暫定処置を施して頂きました。

それで本日戻って来たので(発送→作業→到着まで3日間!)取り付けましたが、起動時からそもそも画面が映りません。電源は来ているのでリモコンで各映像入力を変えたりしましたがそれでも映りません。数秒考え、ナビ裏まで自分で調べる決意をしました。
インパネをばらしチェック。以前絶縁処理して頂いた痕跡がありましたがそれも剥がして接続確認しました。冒頭の写真の黄色端子をイジイジするとモニターの画面が映ったり消えたり・・・やはり接触不良でした。家にあったビデオケーブル(汎用品)で試すとバッチリ映る!

ディーラーで作業してもらう事も考えましたが作業予定を組むのも面倒だったのでそのままグローブボックスや配線を引きずり出して自分で再施工しました。

先の症状から初め配線端子も疑わなかった訳ではないのですが、ディーラーで配線関係に不具合無しという診断と自分でナビ裏を触りたくないという怠慢でチェックしなかった事でメーカー修理までしていただいたのにこんな初歩的な所とは・・・。
黄色のケーブルだけならホームセンター等で購入しても1000円しない物です。
モニターの部品交換も無償で行っていただきましたがモニターに同梱してあった配線も一緒に送るべきでした。修理して頂いたメーカーの担当の方、お手数掛けて申し訳ありませんでした。

PS
最近施工してもらう事に不信感があって仕方ないです。見えない所は何をされているか判った物ではありません。もちろんしっかりやってくれる所もありますが、結局は自己責任で行えば故障した時も対応出来ます。余程専門的な場所で無い限り出来る事は自分で作業するのが一番安心だなと実感した今日この頃です。
Posted at 2011/07/28 21:32:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「買ってよかった http://cvw.jp/b/434845/44884879/
何シテル?   02/27 15:58
アルファ・アテンザ・プレリュード・アコード・シビック・ベルファイア乗りの方、それ以外の車でもみんカラを通して色んな車の方と情報交換出来たらいいなと思ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ ランドクルーザー70] 輸出用ステアリングスイッチ装着@14,816km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 23:14:20
[トヨタ ランドクルーザー70] リアシート後方移動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 00:08:52
[トヨタ ランドクルーザー70] ステアリングスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 00:36:33

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
Nボックス・プラドからジェイドになりました。 前から気になってた車でしたがタイミングが ...
スバル サンバー スバル サンバー
色々あってやってきた車。 うちに来たときはサビと穴でちょいボロでしたので思い切って補修と ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
NAだけど意外に力不足は感じない。アクセル操作に対して自然なパワーの出方なので乗りやすい ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
車検がきたので乗り換え。 プラド後期からプラド後期へ。 予算の都合で色もグレードも同じ。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation