• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゅまのブログ一覧

2012年10月03日 イイね!

ブレラ納車から1年

大分朝晩も涼しくなり季節もようやく秋らしく・・・って気づけば今日でブレラも納車1年でした。早いですね。

ブレラに1年乗った感想。

まずは大きなトラブルなく乗れて一安心(壊れたのはナビ位?)。
残念ながら?メーカー保障有効期内で故障することはありませんでしたが・・・これからどうなるやら(^^;

最初は戸惑った左ハンドルもすっかり慣れました。
1年で約3000㌔乗りましたが平均燃費も9.5K/Lで思ったより良かったですね。

新車販売から6年経過してもまだまだ褪せないデザイン(親ばか感覚です)
都会に行けば視線を感じる喜び(自意識過剰ですかそうですか)ちなみに田舎では誰も気にしてないご様子(爆)

去年はMSアテンザの良さが尾を引いていたが、それも無くなり純粋にブレラの良さを体感できる。
やはりMTは楽しい。実用性の無いクーペスタイルが逆に所有の悦びを感じる。

結局最初だけ何度か2~3人で乗ったがその後ほぼ一人で乗る事しかなかった(リアシートが狭すぎて子供にも乗車拒否される始末(比較がベルファイアじゃ仕方ない)

今後は嫁さんと2人でドライブデートに行きたいものだ。ディナーがてら高級ホテルに乗りつけたりね。

まあ、とにかく買ってよかったアルファブレラ。これからもよろしく。


最近ネタがなくてあんまり更新してないですがみん友の皆さんもこれからもよろしくですm(_ _)m


PS
ブレラを買った時お世話になった横浜Dラーの担当Tさんは元気だろうか。こっちはブレラ共々元気にやってますよ。機会があったらブレラでお邪魔させていただきたい思います。では。
Posted at 2012/10/03 23:55:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月28日 イイね!

Z4試乗

Z4試乗仕事忙しさもひと段落し久々に休みが続いたので泉へとフラリ旅。
(頼むから暑さもそろそろ落ち着いてくれ、毎日暑いんだよ爆)
実際に見て触りたい車があったのでディーラーめぐりをしてきました。時間が経つと展示車も試乗車もなくなってしまうので気になった車があるときは色々見て回らせてもらうのです(Dにとっては迷惑な客かもしれませんが(^^;))

ちなみにスバル→VW→BMWと3店舗ハシゴしてきました。

スバルではFMCしたインプレッサが目的。
外観はキープコンセプトでしたが内装の質感は良くなりダッシュボードはもちろんFドア・Rドア共にソフトパットを奢るなど見えるところはかなり上質に感じました。まあクラスでいえばCセグメントを担うモデルですし先代レガシィの受け皿も兼ねているのでこれ位は必要な気もします。5ドアのリアのデザインになかなかの魅力を感じました。価格設定も装備の割にかなり買い得な感じです。

ちなみに一緒に展示してあったレガシィ2Lターボも見せてもらいましたが上記では良いと思ったインプレッサとはクラスの違いがはっきり分かる程高い質感の内装でした。百聞は一見にしかず。機会があれば見て頂ければすぐわかると思います。外観は好みがありますがやはり価格の差は伊達じゃないです。あとこのクラスの2.5Lで減税対象というのは驚き。CVT効果でしょうか。

VWではポロとゴルフを見てきました。
ちなみにポロは1.2Lターボの試乗までさせて頂きました。
いやー、かっちりしたコンパクトカーはいいですね。アイドルストップの完成度はエンジン始動のギクシャクがありエアコンも切れるので猛暑の中ではイマイチに感じましたがスイッチをOFFにしてしまえば気にならず走りの良さが際立ちました。サイズ的にも使いやすい。リアシートはさすがに狭いのでメインは1人~2人用ですね。国産だとコルトのラリーアート辺りが同じ感じで使えるのかな?

そして本命のBMWのZ4。
これはもう理屈抜きにカッコいいデザインです。




3L直列6気筒ターボと2L直列4気筒ターボの設定があり試乗車は後者でした。
MC前は2.3LNAの設定でしたが順次2Lターボに置き換えてるようです。
シートポジションも低くロングノーズですが普段ブレラに乗っているおかげかむしろ視界の悪さなどはほぼ感じませんでした。質感は言うまでもなく高いです。国産でライバルになりそうな車は日産のZで同じく質感高しでしたが同価格帯だとあとはブランド勝負です)
走りもバランスも良くターボの恩恵でパワー不足も感じずクーペとして運転しやすい車でした。
試乗コースの途中でオープンにしましたがこれまた最高に気持ちいい。春・秋はもっと気持ちいいでしょうね。何気に音響も良かったのは気のせいではなかったはず。何か特別な設えでもあったのでしょうか。


ちなみにどのディーラーでも「○○を見せて頂きたいのですが」としか伝えませんでしたが丁寧に対応していただきました。きっとブレラの後光がそうさせたのでしょう(爆)
あるいは本当に泉のDレベルが高いんでしょう。むしろブレラについて色々聞かれました(^^;)

いやー、Z4に乗ってしみじみオープンは気持ちいいなと感じました。クーペのブレラでなくオープンのスパイダーにしとけば良かったかとも思ったり。あと意外だったのは力強いと感じたZ4ターボの試乗車と比べてブレラの2.2NAも負けず劣らずパワフルだった事。MTとATの差かもしれませんがスムーズに吹け上がるエンジンはいいですね。

・・・なーんて素人が評論家気取りかと思うかもしれませんが、そうしないと中身のないブログになってしまうので思った事だけ書いてみました。あ、ちなみにブレラを手放す気はありませんのでご心配なく(爆)珍車はやめられませぬw


そうそう、古川のオートアールズ?だったかな?アライメントの測定&調整で9800円なんですね。穴場を見つけた感じです。シビックフェリオのアライメントを取りたいと思っていたので渡りに船でした。
Posted at 2012/08/28 17:43:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月03日 イイね!

なかなか時間がとれない

どうも、お久しぶりの更新です。

7月中旬より嫁さんが出産の為里帰りしました(ちなみに後期バンパーのヴェルファイアも嫁さん子供と共に北海道へ旅に出てしまいました)
9月頭の予定日までちょっぴり独身気分を味わおうと思ったのですがなかなかどしうして仕事が忙しくさっぱり休めません(汗)
先日ようやく半日休みだったので1か月ぶり位にブレラでドライブへ行きました。FT86を試乗し新型ポルテ(スペード)を見てきました。
86は運転してみると意外にキビキビと走り過去に乗ったスバルの2000ccNAエンジンのモッサリ感を払しょくしてくれました。座った感じも前に乗っていたプレリュードに近い感じで内装や質感も程ほどでラフに乗れそうな所が良かったですね。

ポルテも使い勝手を考えたらこれまた良かったですね。全長4Mで小回りも利いてスライドドアがついて背が高い。ママさんが使う分には最高なんじゃないでしょうか。デザイン云々いう人が居ますが「誰がどう使うか」という事を考えればこの手の車はデザインはコンサバで主張しすぎないのがいいと思います。


ガンプラも作りたいけど夜更かしはキツイしなぁ・・・パチ組でいいから作ろう。


Posted at 2012/08/03 08:57:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月30日 イイね!

後期バンパー取り付け

後期バンパー取り付け板金屋に預けた2日後に塗装完了した(仕事早っ)との連絡ありだったので引き取ってきました。
バンパーは一度外した事があったのでちゃっちゃか交換。

ソナーとその配線の引越しに多少手間取りましたが無事取り付け。
完成した第一印象は・・・なんかあまり代わり映えしなかった(爆)
みんカラ先人や町で見かける後期は中々いかつく見えましたが実際につけたらあんまり変わった感じがしないですね~。前期バンパーで十分な完成度のデザインだったのもありますが・・・まあピカピカになったので良しとします。
ちなみに嫁さんには「ラーメンマンの髭がついたな」と言われました(個人的にはほうれい線に見える(爆))


こちらが前期バンパー。多分車に興味が無い人はフォグが□か○位の違いしか分からないかと・・・。

フォグがH11になり車庫に転がってたバーナーでHID化。ヘッドライトより白くなってしまった(^^;)
そのままだと眩しくて迷惑かかるので遮光管かわねば。

果たして街中ですれ違うベル乗りはこの前期の後期仕様に気づくのでしょうか(自意識過剰w)
Posted at 2012/06/30 09:17:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月28日 イイね!

時は来た!

時は来た!先日タヌさんを踏んづけてバンパーが少々傷んでたので修理しようと思ってましたが、ただ直すのはつまらない。しかしリップは付けたくない。ということで後期用バンパーにすることにしました。

バンパーだけポンとはいかず数日前から交換に必要な部品を集め揃えました。ヤフオクがあるので大まかな所は揃えられましたがショートパーツはDで部品注文しました。グリルも流用が利かないらしく新調。みんカラには先駆者が沢山いるのでとても助かります。どんな形であれ自分も貢献出来るように出来る範囲で整備手帳など追加しないといけませんね。

但しうちのベルファイアは特別仕様色で後期には色の設定がないので塗装の必要があります。
どの道今のバンパーも細かい傷縁石に擦った傷もあり1本まるまる塗らないといけなかったので勢いです。写真はバンパーを塗装に出すのでプラパーツは外した所です。今の車はリサイクルの関係かい所も色分け分割されてますね。ガンプラみたい(爆)


まあ今度のバンパーは後期とはいえ純正パーツだし違いはオーナーじゃないと分からないだろうけど自己満足なんでいいのです。来週には塗装から上がってくるかな?暑くなる前に取り付けたい所です。
Posted at 2012/06/28 08:58:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「買ってよかった http://cvw.jp/b/434845/44884879/
何シテル?   02/27 15:58
アルファ・アテンザ・プレリュード・アコード・シビック・ベルファイア乗りの方、それ以外の車でもみんカラを通して色んな車の方と情報交換出来たらいいなと思ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ ランドクルーザー70] 輸出用ステアリングスイッチ装着@14,816km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 23:14:20
[トヨタ ランドクルーザー70] リアシート後方移動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 00:08:52
[トヨタ ランドクルーザー70] ステアリングスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 00:36:33

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
Nボックス・プラドからジェイドになりました。 前から気になってた車でしたがタイミングが ...
スバル サンバー スバル サンバー
色々あってやってきた車。 うちに来たときはサビと穴でちょいボロでしたので思い切って補修と ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
NAだけど意外に力不足は感じない。アクセル操作に対して自然なパワーの出方なので乗りやすい ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
車検がきたので乗り換え。 プラド後期からプラド後期へ。 予算の都合で色もグレードも同じ。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation