• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゅまのブログ一覧

2011年11月20日 イイね!

久々の車ネタ

久々の車ネタ久しぶりの更新です。
だいぶ冷え込む日が増えてきましたね。岩手も夜は3℃とかです。
スタッドレスへの交換が欝な季節がやってきた感じです。

さてさて、写真はベルファイヤーのグリルです。前からなんとなく欲しいと思っていたのですが程度良さげな物がだいぶ安くなっていたのでポチしてしまいました・・・ちなみにカタログ写真では絶対にナシだと思っていた純正OPグリルです(爆)
ではなぜ買ったかのかというと・・・実車と写真でかなりイメージが違ったから。たまたますれ違ったベルファイア-にそのグリルが装着されていましたが普通にかっこ良かったのです。世の中写真写りが悪い物(人)があるとはいいますが結構有ると思います。車関係で体験したものだけでアルファロメオしかりシビックハイブリッド(ES9)しかり、今回のグリルもその通りです。物も届いて装着が楽しみですが車が汚いので洗ってから取り付け予定です。



・・・・でも実際に装着した車を見たのは一回だけだし・・・当時のすれ違った一瞬がやたら美化されてただけで実際に装着したらやっぱりナシだったらどうしよう(汗) 取り付けたら後日アップします。


それはそうとナビが先週修理完了の連絡が入りました。予想通りHD故障で交換コースでしたが3割引きで修理費15K程で済みました(アップグレードは地図代のほかに手数料がやたら高かったので見送りました)
同じく先日遂にブレラも完成したと連絡がありました!
・・・ですがこういう時に限って仕事立て続けに入って予定が組めず悶々する日々。丸一日休みまで待てず明日仕事が終わってすぐ引き取りに行く予定です。ただ他にも色々用事があるので時間的にかなりキツそうです・・・日も落ちるのが早いし寒いし。

何気にブレラを納車してから明日までの日数と足回り交換やエアロの取り付けの日数を引くと家に無かった日が多いという(爆)いずれ久々のブレラですから色々楽しみです。

・・・ただ、結局ブレラのスタッドレスを買って無いのですぐに冬眠の時期が来てしまいます。アライメントも取らなければならないし1月には車検です・・・冬眠がてら雪が春まで車検切っておくか(嘘)
タイヤも買う予定も無くはないのですがブレラも手元になかったので先送りしてました。実際の所この地域は雪がある時の方が圧倒的に少ないのでセカンドカーには勿体ない気もします。

・・・車が絡むと夏も冬もキライなましゅまでした(爆)
Posted at 2011/11/20 23:46:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月01日 イイね!

159TIを見かけた

159TIを見かけた夕方だった上に携帯なので画像粗いです(^^;)

一関市内で見かけました。「岩手にもアルファが!」と思ったら宮城県ナンバーでした(^^;)
伸びやかかつボリュームのあるフォルム・・・やはり159Tiはカッコイイですね。
あるお店の駐車場で見かけ、その後色々買い物を済ませ帰路着いたら偶然にも後を走ってました。

数少ないアルファ159(しかもTi)に遭遇できたのでついブログアップしてしまいました・・・惜しむらくはブレラでなかったこと。

またアルファを見かけたら盗撮してしまいそうです(爆)
Posted at 2011/11/01 00:45:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月27日 イイね!

ブレラを預け、ナビは入院

ブレラを預け、ナビは入院逝ったナビの修理とブレラのエアロ取り付けの為、早速行動開始です。

現在保留(見送りか)となっていますが、ブレラの全塗装を請負ってくれるお店を以前から探していました。アテンザやプレリュードなど過去の愛車の板金塗装で地元の板金屋はどのお店も納得がいかなかった事もありどこかいい所はないかと模索していた所、TAKAさん御用達の「伊藤自動車店」さんを紹介して頂きました。
「伊藤自動車店」さんは以前は泉に店舗を構えていたようですが、現在は仙台宮城野区卸町に移転されたようです。何かの縁かアルファロメオ六丁の目店の向かいでした(^^;)。ガレージの中は国産からドイツの高級外車まで扱っているようで仕上がりも期待できそうです(TAKAさんのブログの写真ではFラーリも入庫してました)

結局全塗装は保留になりましたが、ノビテックスポイラーの取り付けで今回お世話になることになりました。スポイラーはそのままでも一応取り付けは可能でしたが完璧にはチリが合っておらず隙間も空くので、職人さんも「切り貼りしてフィッティングを優先した方がいい」との事だったのでお任せすることにしました。ちなみにノビテックのスポイラーは付属の接着材を使用して取り付けるみたいです。ビス穴も無く構造的に脱着は考慮していないようですね。冬は要注意です(^^;)退院日は未定ですが仕上がりを優先して頂きたいので何日でも待ちます(爆)

そしてもう一件、先日逝ってしまったHDDナビを修理に出してきました。
HDが逝ってから何か得策は無いかと色々調べていたら・・・なんと富士通テンでは震災応援キャンペーンで被災地は修理費30%オフではないですか。早速代理店の場所を調べてみるとこれも何かの偶然か修理を請負ってくれる代理店が↑のショップのすぐ近くで六丁の目にありました。(それで急遽ブレラ入庫・ナビ入院となりました)サービスの方の話だと症状から多分HD入れ替えになるとの事で、それならと2011年秋版の最新地図に書き換えてもらう事にしました。
ブレラが作業完了したら一緒に受け取りに行く予定です。
写真はナビ無しのブレラのインパネ



諸々預け、迎えに来た嫁さんと合流後は「伊藤自動車店」さんのお隣にあった「杜の市場」で昼食。
海鮮丼とカキを頂きました。初めて入りましたが市場だけあって海産物や野菜類などもありフードコートも兼ね備えているのでなかなかいい所でした(しかもリーズナブル)。今度はラーメン食べようと思います。
カキの写真 海産丼は撮る前に食べてしまいましたw

これ、一個160円ですw また食べよー(゜∀゜)
Posted at 2011/10/27 22:10:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月26日 イイね!

ナビ壊れる。

ナビ壊れる。ブレラには購入時からHDDナビが装着されていました。
イクリプスAVN7905HDという左右で異なるソースの画面表示が出来ると言う優れものです。
データは2005年・非地デジなので新しくはないですが自分は地図、子供はDVDという使い方が出来るので知らない街などで重宝します。

しかしこのナビ、使い勝手はというと売りのウイング何とかでボタンは大きいのですが見易い位置だとシフトチェンジで手にぶつかったり、ボタンを押しても反応せず時間差で「ピピピッ」と押した分だけ後から反応するなどレスポンスは悪いわでイマイチな面もありました(思えばこれは故障の予兆ですね)

先日バックカメラとビーコンアンテナを購入し、設置したまでは良かったのですがナビ側の配線が欠品していて接続できずにいました。注文していたハーネスがようやく手に入ったので接続しようとした所・・・ナビ画面が真っ暗。「あれっ?」と思いボタンを押すも無反応。電源を入れなおし再度試すと起動はするもののナビ画面やメニュー画面が一切表示されません。ラジオ・CD・TVは動くのですがミュージックサーバー、ナビ関係は操作を受け付けず・・・本体からは「キコー・キコー」と変な音が・・・(-_-)

症状から大体予想はついてましたが一応メーカーに電話・・・担当「HDDか基盤の故障ですね。修理費は35000~45000+αになりまーす。モノ的に新品か修理か微妙なラインなのでよくご検討くださーい」とのこと(担当かなり無責任だし修理費高けー)・・・やはりHDDが逝かれたようです(-_-#)

ついでにナビについて調べてみるとこの2005年のモデルはDVD→HDDの過渡期だったのかやたら壊れるらしく・・・(早い物は2年持たないようです)とても新品で20数万する代物ではないようです。
しかもイクリプスって修理などのアフター対応は評判が良くないみたいですね(↑の電話の応対も無責任ですしね)

苦労してカメラとビーコンの配線したのに効果を試せず・・・(ハーネスまで取り寄せたのに)
ナビの修理費+地図アップデート+地デジ対応化にちょっと足せば新品(エントリーモデルやメモリータイプですが)が買えますぞ!という金額です。でもナビの性能は捨てがたい。マルチ表示+5.1ch 対応。どうしてくれようかと色々模索しているとなんと富士通テンでは今回の震災での被災地域での修理費は30%オフのキャンペーン中・・・これなら修理コースかなぁ・・・でも同じ部品だとまた壊れるのかなぁ・・・。スタッドレスも買わないといかんのに・・・ついてないorz

イタ車だからと車の故障ばかり心配ばかりしてましたがナビが真っ先に壊れるとは(爆)
Posted at 2011/10/26 20:20:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月20日 イイね!

ブレラ足回り変更

ブレラ足回り変更159Ti純正19インチに続き159Ti純正ショック&スプリングを導入しました。

取り付けはブレラ・159・スパイダーなど輸入車全般のノウハウがあるコクピットモリオカさんにお願いしました。交換後、アライメントの測定をしてもらっていたのですがアルファは純正だとトーアウトに設定されているらしく、タイヤの内減りやピーキーなハンドリングになるようです。(やたらとハンドルを取られる訳です)後日サスがなじんでからトーインになるように調整してもらう予定です。
それにしてもアメ車からドイツ車、イタリア車と輸入車ばかりの駐車場でした(^^;)


乗り味は純正比で極端に変わっていないと思いますが、重量のある19インチでも段差を越えた際のバタつきが随分良くなりました。車高はまだ装着したばかりなのでそれ程変化はありませんが徐々に落ちてくると思います。
写真は盛岡イオンの地下駐車場。車高の比較は後日やります~。




Posted at 2011/10/20 21:54:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「買ってよかった http://cvw.jp/b/434845/44884879/
何シテル?   02/27 15:58
アルファ・アテンザ・プレリュード・アコード・シビック・ベルファイア乗りの方、それ以外の車でもみんカラを通して色んな車の方と情報交換出来たらいいなと思ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ ランドクルーザー70] 輸出用ステアリングスイッチ装着@14,816km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 23:14:20
[トヨタ ランドクルーザー70] リアシート後方移動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 00:08:52
[トヨタ ランドクルーザー70] ステアリングスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 00:36:33

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
Nボックス・プラドからジェイドになりました。 前から気になってた車でしたがタイミングが ...
スバル サンバー スバル サンバー
色々あってやってきた車。 うちに来たときはサビと穴でちょいボロでしたので思い切って補修と ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
NAだけど意外に力不足は感じない。アクセル操作に対して自然なパワーの出方なので乗りやすい ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
車検がきたので乗り換え。 プラド後期からプラド後期へ。 予算の都合で色もグレードも同じ。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation