• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らむね*のブログ一覧

2011年01月17日 イイね!

復活♪

復活♪JALの鶴丸マークが復活するそうです^^


やっぱ、このマークの方がしっくり来ますね!
Posted at 2011/01/17 20:27:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 社会の出来事 | 日記
2010年07月12日 イイね!

大損害!?

前職で、取引のあった某部品メーカーの不手際で 日○の製造ラインが3日ほど止まるそうです・・・


ラインを3日も止めてしまったら、どれだけ損害賠償を請求されるか考えただけでゾッとします><
Posted at 2010/07/12 23:02:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 社会の出来事 | 日記
2010年05月29日 イイね!

あれ?

バックで400m逆走、トラックに衝突し死亡

 29日午前2時10分頃、兵庫県加古川市野口町の加古川バイパス下り線で、大型トラックと乗用車が衝突し、乗用車を運転していた男性が車外に放り出されて間もなく死亡した。県警高速隊は、大型トラックの運転手徳武清容疑者(38)(名古屋市南区)を自動車運転過失致死容疑で現行犯逮捕した。

 死亡した乗用車の男性はトラックと衝突する前に、同県赤穂市の会社員男性(22)が運転する乗用車に追突。その後、バックで約400メートル逆走していたという。同隊は、死亡した男性の身元を調べている。



**************************************************************************************

どうしてトラックドライバーが逮捕されるの? 被害者にしか見えないけど?


相手が死んでるから? 投げ出されて死んでるんだから シートベルトしてなかっただけじゃない?


何でトラックドライバーが逮捕なの?
 
Posted at 2010/05/29 17:37:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 社会の出来事 | 日記
2010年05月18日 イイね!

やっぱりね。。。

やっぱりね。。。 燃費基準を達成した自動車を、国が「燃費基準達成車(低燃費車)」として認定する制度について東京都が“抜け道”の存在を指摘している。国の基準は自動車の重量が重くなるほど緩くなるため、本来は基準を満たさない車にパワーシートなどを搭載し、重量をかさ上げした“見せかけ”の達成車があるためだ。『お引っ越し』という業界用語まである。都では、より厳密な基準を設けることを国に働きかけることにしている。

 国は省エネ法で定めた燃費基準をクリアした自動車を「低燃費車」と規定。該当車には緑色のステッカーを与え、公的なお墨付きを与えている。お墨付きを得ることは、エコカー減税などの優遇策を受けるための前提基準ともなっている。

 「この基準設定に自動車業界用語で『お引っ越し』と呼ばれる抜け穴がある」というのは都の担当者。国の燃費基準値は「重い車=燃費が悪い」という理由から、車の重量区分に応じて設定されている。担当者は「重量区分が階段状に設定されている点に問題がある」と指摘する。

 例えば「平成22年度燃費基準」では、一般乗用車を重量に応じて9区分に分類。重量が703キロ未満の車ではガソリン1リットル当たりの走行距離が21・2キロ。703キロ以上828キロ未満では同18・8キロで燃費基準を達成する。

 わずかな重量差で基準値が変わるため、本来なら基準値を満たさない車でもパワーシートやサンルーフといったオプションを追加してかさ上げするケースがあるという。「燃費は悪くなる一方なのに、なぜか制度上の環境性能は上がり続け、いつの間にか低燃費車の区分に“お引っ越し”。あげくにエコカーとして減税が適用される不思議な現象が起きている」(都担当者)

 都の指摘はそれだけにとどまらない。エアコンやカーナビなどの電装品は現代車の必需品。ところが国の燃費制度ではこれら電装品を除外した車単体での燃費基準を採用している。都では「メーカーが電装品の省エネ化を図るインセンティブに欠ける」と指摘。電装品の消費エネルギーを含めた基準値を定めるように国に求める方針だ。

 これに対して、国土交通省は「区分を細分化すると燃費試験に膨大なコストがかかる」と説明している。

 都が厳格な基準作りを国に求めることには、都内で自動車から排出される二酸化炭素(CO2)排出量が、都内のCO2総排出量5578万トン(19年度)の4分の1におよんでいるという事情がある。

 都では「制度を決めるのは国で、自治体ではどうにもならない。国の基準の抜け穴を指摘して改善を促したい」と、国が来春にもまとめることにしている新燃費基準の設定に都の考えを反映させたい考えだ。




***********************************************

エコカーなんて、訳のわからん言葉を流行らせるから こんな事になるんだと思います。

皆さんも、騙されて流行に乗らないように気をつけてくださいね!!
Posted at 2010/05/18 13:09:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 社会の出来事 | 日記
2010年05月04日 イイね!

忘れてました∑(; ̄□ ̄A アセアセ




5月4日はラムネの日

日本で初めてレモン水(レモネード)が製造されたのは、1865年(慶応元年)に長崎の藤瀬半兵衛という人によるという紹介はしましたが、ラムネの製造販売をはじめたのは、東京の千葉勝五郎という人物で、1872年(明治5年)の5月4日とも言われています。
ここから5月4日は「ラムネの日」とされていますが、長崎の藤瀬半兵衛が初めて製造販売した日がはっきりしていれば、その日がラムネの日になったかもしれません。






だそうです(笑)
Posted at 2010/05/04 21:58:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 社会の出来事 | 日記

プロフィール

「シヌカトオモッタ http://cvw.jp/b/434935/45489209/
何シテル?   09/24 23:49
プロフィール/愛車情報の未掲載など、情報が希薄な方、ラジコンネタの多い方、痛いクルマの方の閲覧はご遠慮していただいております。 以上、予めご了承下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クマ・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/18 22:31:53
まるにぃ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/08 16:14:42
健康に… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/31 13:18:56

愛車一覧

スバル ルクラ ルクラさん (スバル ルクラ)
色々あって、母のクルマだったルクラに乗り換えることに
ダイハツ タント ピンタン (ダイハツ タント)
代車で借りたタントが良くて嫁が気に入ったので探した所 格安で発見🎵
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
バンでも通勤するには快適な相棒です♪
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
なかなか快適なカワイイやつです♪

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation