
昨日はktymickeyさん、アルカリヤさんに手伝って頂き、例のリレースイッチ取付にチョウセンしました
東京のT駅で12時に待ち合わせたのですが、30分程遅れてしまいました

ご両人すみませんでした
まずは腹ごしらえで蕎麦を食べに

アルカリヤさんおすすめのかき揚げの付いたざるそばを食べたのですが、天ぷらなのにサッパリしていて旨かったです。
その後、近くのオートバックスに行き必要部品・工具を買い作業に入りました
まずサービスホールの穴開けに困りました。あの狭い所に入る穴開け道具がアリマセン
ソコでしばし難航している内、指でサービスホールをイジイジしてたら、サービスホールのプラスチック部がナンカ外れソウ
端っこに爪を引っ掻けて引いたらカンタンに取れました◎
ktymickeyさんが持参して頂いた工具一式のうちのドリルでアルカリヤさんが穴を開けてくれました。
配線を通したり、ギボシをktymickeyさんが付けてくれたり、リレーにヒューズ電源を付けたりしたのですが、
ヒューズの“TAIL”でポジション電源が取れると思ったのですが、検電テスターで調べたらヒューズ部では常に通電しているのが判り、
ポジションランプ付近で配線するのは大変そうなので、後日、詳しい方にお願いしてテールランプ付近でポジション電源を取ることにして、作業は終わりました
ktymickeyさん、アルカリヤさん手伝って頂き、またアルカリヤさんにはルームミラーをいただき、ありがとうございました。
…今日、配線図を見たら運転席の左前辺りにライトスイッチ後の配線があるのが判り、近く確認してみます


Posted at 2009/04/19 22:00:18 | |
トラックバック(0) |
プチオフ | モブログ