• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シゲロクのブログ一覧

2010年07月20日 イイね!

これも駆動系

これも駆動系ハチロクな方々にそろそろ気にしてほしい今ならまだ部品もでます僕的駆動系?部品をネタします


ステアリングメインシャフトとステアリングラックをジョイントする部品

ステアリングヨーク(ステアリングユニバーサルジョイント)写真の物


ステアリングからの伝達をステアリングラックに
伝達する役目をするんですが

ある意味駆動系とも言えるこの部品
20年以上使用されて金属疲労や擦り減ってガタがあったりもするかも!?


めちゃ大袈裟に言うと…もし金属疲労で折れたりしたらゾッとしちゃうな
(焦


普通に言うと…
ガタがなくなってハンドルのダイレクト感が多少よさげになったぜ♪


小ネタ的に言うと…最近新品にこれ交換して自己満足だな


などと

この部品だけですでに新たなハチロクストーリーが3つも思い浮かぶ部品なんです(笑


ステアリングヨーク
APX(パワステ付)

品番 45209-16010
\5900(税抜き)


ステアリングヨーク
GTV(オモステ)

品番 45209-10020
\5700(税抜き)


以上参考品番と価格です


最近はマイハチが車検だったり夏祭りに向けて作業してたりいろいろな部品をネタ的に新品並に復活させたりしてます

またブログか整備手帳やフォトギャラなどでアップできたらと思ってます

それでは暑さに負けないハチロク魂でがんばりましょう♪



Posted at 2010/07/20 14:23:04 | コメント(17) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2010年06月17日 イイね!

使い方エロエロ

使い方エロエロ今回は何かと使えるお役立ち部品のご紹介です


エアーシールダクトパッキンです


厚みは5㎜の片面粘着付きのスポンジであります


これもまたトヨタの他車種に使用されてる部品ですがこれがハチロクに限らずあちこちに使えるんです♪


ハチロクを例にあげさせてもらうと

ブロアーの外気と内気の切り換え板(プレート)
もともとプレート両面には貼ってありますがボロボロなんで代用にバッチリです


エアコンアンプのスポンジの代用にも


カプラーのつなぎめの保護にも


オーディオ機器やETC本体の振動や保護にも


内装の隙間ふさぎにも使い方はエロエロあります なかなかベストな代用品がないメンテ部品ではと思います


大きさはタバコから判断して頂けると思います
僕は場所や気分!?や大きさで2種類を使い分け使ってます
お値段も安いです



エアーシールダクトパッキン グレー(写真左)


品番 88578-12170
\270(税抜き)



エアーシールダクトパッキン ブラック(写真右)


品番 55874-B1010
\200(税抜き)


です

内装メンテで使い方しだいで結構役立ちますよ



流用メンテ品でしたwww


Posted at 2010/06/17 12:44:19 | コメント(18) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2010年06月15日 イイね!

オリジナル!?

オリジナル!?ハチロクな方々とお話しててよく言われる事があります


ハチロクのトランクオープンとフューエルリッドのオープンレバーのマークが剥がれてるとか削れちゃってるとかハゲてるんですが…と


残念な事にレバーはすでに生産中止になってます し…


そしてトランクと給油マークのステッカーだけの 部品設定はないんですよね


ですがトランクオープンレバーとフューエルリッドオープンレバーのマークがないのは切ないし
どちらがどっちのオープンレバーだったのかとっちらかったら悲しいじゃないかと(笑


そこで部品マニアな僕の心に囁きが聞こえたので忠実に再現してみようかとハチロクに対する熱い気持ちをぶつけてステッカーを作ってみました(写真参照)



お友達の知り合いの業者様には細かい注文や指摘や材質なんかでかなり面倒だったと思いますし迷惑な奴だったと思います
ありがとうございました♪


今までマークが剥がれて切ない気持ちだったハチロク友達がこれでとっちらかることがないとうれしいですね



Posted at 2010/06/15 14:22:48 | コメント(21) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2010年05月19日 イイね!

グラグラの実

グラグラの実最近周りのハチロクを見る機会も増えてお友達のハチロクをふれて感じた事から

部品ネタは

ドアヒンジです

ハチロクのドアは2Dでもあるし重いんですよね


あの鉄の重量を20年以上支えてるヒンジが経たってる(グラグラ特に右側)ハチロクをたくさん感じました


そしてオーナーはわかっていても色は塗らないといけないしシーラー盛らないといけないし何よりも交換作業や調整が面倒!?


部品はそんな高い物ではないんで参考にして下さい

注意してほしいのはヒンジはPLANTナンバーにより部品が違いますので交換する時は自分のハチロクがどちらなのか確認して下さい


右側上ドアヒンジ
PLANT.M,21 M22 用

品番 68710-60040
\1750


PLANT.A51-A54 用

品番 68710-32010
\2390



右側下ドアヒンジ
PLANT.M21,M22 用

品番 68730-60020
\1930


PLANT.A51-A54 用

品番 68730-30090
\2380



左側上ドアヒンジ
PLANT.M21,M22

品番 68720-60040
\1750


PLANT.A51-A54

品番 68720-32010
\2390



左側下ドアヒンジ
PLANT.M21,M22

品番 68740-60020
\1930


PLANT.A51-A54

品番 68740-32010
\2360

以上税抜き

おそらくヒンジ周りのシーラーはカチカチにひび割れて水が侵入してヒンジを外したピラー側は錆てるのがお約束だと思います
ついでに防蝕処理もして やってあげて下さい♪


以前から気になってた人は今交換しておくとこの先は大丈夫だと思います よ


今回の愛ある部品ネタはドアヒンジでしたww



Posted at 2010/05/19 15:36:57 | コメント(16) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2010年04月29日 イイね!

マイハチの整備終了

マイハチの整備終了今日は天気にも恵まれて先日の作業が無事終了しました♪


昼前から作業して先程無事に終わり至福のひと時をブログにと!?


エアコンOリング以外ははっきり言って自己満足作業や自己満部品交換祭りでしたが(笑


写真見てわかっていただけたらうれしい今回一番面倒くさかったのはエアコン高圧パイプの塗装です(汗


他に交換した部品や作業は少しですがフォトギャラリーにアップしときます


作業を急いだのは早くハチロクに乗りたくてたまらない病になってしまったからなんですがね


GW初日に作業が終わってやれやれです


みなさんも今が旬なハチロク作業頑張ってますかね!?


Posted at 2010/04/29 22:18:10 | コメント(19) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記

プロフィール

「8年振りにAE86の流用小ネタアップしました。」
何シテル?   09/03 22:48
仲良くしてやって下さい 武装したハチロクにハートブレイクなどありえない(`・ω・´)シャキーン シンプルにしてディープな車(σ・∀・)σ イェーィ ハ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

letgogo86さんのトヨタ カローラレビン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 16:23:49
トヨタ博物館オフ2017年11月5日開催 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 20:08:09
名古屋ハチロク遠征 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/07 22:30:09

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
62年後期3ドアアペックスレビン フル装備の快適仕様? E/G 92後期 101/4 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation