2011年03月14日
先程福島県いわき市に住む両親を迎えに行ってきました。
片道4時間、ガソリンの残りを気にしながらでしたが、無事帰ってくることができました。
しかしながらオヤジは近所の方々を置いては行けないと思ったのか、かたくなに離れるのを拒否。
オフクロと夫婦喧嘩をしたあげく、現地に残ることに。
頑固にもほどがあります…(呆
その両親が住むのは小名浜の少し北にあるいわき市久ノ浜。
第一原発から50キロ、第二原発からも40キロ離れていますが、なぜか避難指示が出たそうです。
それも『富岡』のほうで。
富岡とは、第二原発。
ニュースでは第一原発のメルトダウンの話を中心に放送されていますが、実は第二原発でも何かが起きているのではないのか?
今のところ避難指示は第一原発の半径20キロ、第二原発の半径10キロと放送されているが、現実には第二から40キロ離れた住人が、某中学校に非難している。
パニックを防ぐために情報操作しているのか?
報道規制がかかっているのか?
隠したあげく、漏れてたらどうするの?
何人被曝するの?
誰が責任取るの?
放射能は目に見えないだけに、怖いです。
住人はみんな不安に苛まれています。
浜通りは地震、津波、原発と三重苦を強いられています。
政府、東京電力は、今起きていることを、きちんと報道するべきじゃないのか?
これ以上被害者を増やさないためにも。
Posted at 2011/03/14 01:09:20 | |
トラックバック(0) | 日記