• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月05日

大事なこと

前にも書いた気がしますが、また再度。

今回の能登の地震ですが、余震が頻繁にあります。

余震が頻繁にあると、慣れてしまいます。

慣れると家の中にいても、避難しなくなることがあるでしょう。

私がそうでした。

中越地震の時は、震度5クラスの余震が頻繁にありましたが、何度もあるので慣れて、家の外に避難しなくなりました。うちの近所の人、ほとんどがそうでした。震度6弱の本震で、家のどこかが弱くなっていて、震度5クラスの余震で、家が崩れて生き埋めになったかもしれない。って後で考えて、怖くなりました。

余震には慣れないでください!余震があって近所の人が家の外に避難しなくて、うちだけ恥ずかしいなんて思わないで、自分だけでも家の外に避難してください!

って、私が経験して思ったことでした!

長々失礼しましたm(_ _)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/01/05 01:36:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

予言は当たるのか?
イチノアさん

(゜Д゜;≡;゜Д゜) キターーー ...
イチノアさん

20年・・・
ヒロ@1483さん

島が無くなる!!!!(やめなさい
waiqueureさん

市から「警戒レベル4避難指示」が発 ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2024年1月5日 5:02
お疲れさまです☆彡
最初にたまたま元旦だからTV大食いモニタリングみていていきなり地震アラート、そして能登半島ばかり
その後も火事やら余震やらで

確かにこのブログ通りかと

本当新年早々、火事や飛行機事故まで波乱な天変地異なんでしょうか?

自然には逆らえませんね
コメントへの返答
2024年1月5日 5:38
おはようございます!

私は嫁さんの実家がある福島県にいて、買い物中に車で待っていたら、地震アラートでしたよ(;゚д゚)

震度5クラスの揺れはけっこう大きな揺れになりますが、頻繁にあると怖いもので慣れてしまうんです!慣れて避難しなくて後で考えると、ゾッとします(x_x)

中越地震の時に聞いたことなんですが、震源が浅いと、余震が頻繁になるとかって聞きました。

飛行機事故ありましたし、事故や災害は、起きなければいいですよね!
2024年1月5日 6:22
おはようございます 
そうですね慣れますね
震度2ぐらいなら
あたりまえなっています
今日から仕事です
今 家に残る家族に話しました
ありがとうございます
コメントへの返答
2024年1月5日 6:36
おはようございます!

お仕事お疲れ様です!

余震があって、自分だけ家の外に避難すると、私だけで恥ずかしいって気持ちが、どこかに少しでもあると思うんです。そんな気持ちは捨てて、避難することだと思いますよ!

火災でも、同じことが言えるでしょう!自分で消そうとしないで、避難する勇気も必要だって、消防団の講習だったかで、言われたことあります。

早く余震がおさまるといいですよね!
2024年1月5日 15:58
仰る通りです。

やはり中越地震で被災をした者としては同感に思います。
慣れって怖いもので 今の揺れは5弱 4強 4弱 と段々分かってきて これくらいの揺れなら大丈夫 と勝手に判断もしていました。
一度震度7や6強の強い揺れを受けた建物は 明らかに強度が落ちています。
過信は禁物ですね。
コメントへの返答
2024年1月5日 16:35
慣れって怖いですよね!

子供の頃に、1つにしなさいって親から言われてたのに、慣れると自信と過信の2つをもらえるので。2つももらえると、楽な方を選んでしまいますよ(>_<)ある意味、怖いと思います(x_x)

ちょっと時間がかかっても立ち止まってよく考えて、正解の行動ができたらいいですよね!

命にかかわることなのでよく考えて、行動していけたらいいですよね!

2024年1月5日 22:13
こんばんは。

本震で建物や地盤の弱ってる状態に余震が起きると、場合によっては本震よりも余震のほうが危険かもしれませんからね。

東日本大震災のときは、当時の経営者や上司に余震のほうが揺れは小さいから平気だろって言われて、会社の建物が揺れているのに無理やり仕事をさせられました。

今思うと、とんでもなく危険なことだったと思いますね。
コメントへの返答
2024年1月6日 0:59
こんばんは!

余震の方が小さいからって…本震で建物がどういう状態になるのか、わからないんでしょうね!私も中越地震の時に、同じようなことをさせられましたよ(-.-#)

命より、仕事の方が大事なんでしょう。

地震の本当の怖さを知ってたら、避難を優先するでしょう!

でも、こんな上司になりたくないですよね!

2024年1月6日 13:54
こんにちは。
 
お家大丈夫でしたか?

ほんとにそうですね。
みんな逃げてないから大丈夫、みたいな現実逃避も。

今回の地震の時は会社でした。
太平洋側ですが高い建物なので壁に掴まりたいくらいぐらんぐらん揺れました。

新発田に電話したら物が落ちてきたーって言ってました。

色々今後に備えなきゃ。。
コメントへの返答
2024年1月6日 15:33
こんにちは!

うちは、壁に掛けておいた嫁さんのBTSの飾り物が、落ちたくらいでした。家の近くの被害は、裏の家の蔵の壁が剥がれて、落ちたくらいです!

高い建物での揺れは、経験したことないですが、テレビを観てるとかなり怖いと感じてます。

今回の地震での被害は、新潟市などの下越の方に、大きな被害が出ましたよね!上越市だったかの国道8号は、土砂崩れで通行止になっていて、その区間だけ、北陸道が迂回路になってます。

少なくても最低限の準備(飲料水など)は、しておくのがいいんでしょうね!

プロフィール

「今日の夕飯😄エビチリ、シシャモのフライとイカのフライ😋イカは天ぷらじゃね?ってのはナシで😅天ぷらよりフライの方が、楽に作られるので😄あと2品作ろうと思ったけど、この量を見てやめました💦」
何シテル?   08/10 16:48
どうぞよろしくお願いしますm(__)m ~車歴~ 4輪 ・スカイライン(HR32 NA) ・シルビア(PS13) ・180SX(RPS13) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2010.6.20 お出かけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 16:58:02

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
パッソの後継車。金額だけ言って、何かない?って聞いたら、このミライースがあった(^o^; ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2022年9月25日納車。 オークションで見つけてもらい評価が3.5でしたが、思ってた ...
トヨタ ターセル トヨタ ターセル
免許を取って、初めて乗った車。父の車をもらい、乗っていました!4速マニュアルで、パワーウ ...
ヤマハ YSR80(50) ヤマハ YSR80(50)
YSR50です。高3の時にNS50Fエアロを後輩に売って、違う後輩から買ったバイク。フル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation