今年初レースは23日(土)の早朝から始まりました。
まずは、レースの為にピットを確保をする為に早朝から富士入りです。
富士に着いたのは5時半くらいでしたが、すでに列が出来てます(汗)
まあ、この位置ならばピットの確保は間違いないので開門まで
朝飯を食べ時間を潰します、そして入場して無事にピットを確保しました。
今回は他のチームの方と共同で借りました、22号車さんと
57、58号車さんとうちで3チームです。
ほんと、すごしやすく楽しいピットでした。
土曜の練習走行は晴れでしたので軽くネオバで走行して感触を確かめつつ
終了しました、タイム的にはたいしたことがないですが、他の車両との
感覚を確かめるには十分でしたので、あとは明日のレースに向けて
メンテナンスしました。
今回、車重が軽いと分かっていたので、車重を量ると思ったより軽くて
急遽、消火器を設置しますが、なにせNゼロ車両なのでアンダーコートが
厚くてネジの長さが足りず、ホームセンターまで買い物に行きました。
消火器を付け終わったころには周りが暗くなってました。
この日は、家には帰らず、ルートインにて1泊です。
レース当日、朝から曇ってましたが、サーキットに着くころには
雨が降ってきました。
この日の天気は曇りのち雨の予報でしたが、かなり早い時間から雨が
降りだしたことによる、タイヤ選択に悩みます。
去年まではタイヤ交換は銘柄も含めて交換が自由だったのですが
今年からは車検を受けた銘柄のタイヤしか使えなくなりましたので
ネオバかR1Rのどちらを使うか迷います。
雨が多ければR1Rの方が有利そうなのですが、晴れてしまうと
タイヤの抵抗が大きいR1Rはうちの車とは相性が悪いので
車検寸前まで悩みます。
今年は
大山オートさんに面倒を見ていただいているので、
社長とご相談して雨は降り続けると予想してR1Rに決定です。
ついにやって参りました、本日のレースのメインイベントです。
メディカルチェックです(滝汗)
普段から血圧が高いのですが、やはりレースの緊張からかもっと上がってしまい
いつもドクターに怒られております(笑)
今回は1回目はアウトで2回目はぎりぎりでセーフで無事通過しました(爆)
そんなこんなで、いよいよ予選です。
ブリーフィングが終わると車両待機場所の先頭に車が並んでいます。
うちのスタッフが早めに並べてくれたようです。

今回はまったく作戦無しの行き当たりばったり勝負です。
まずは規定周回数分は無難にグリップを確かめつつアタックです。
さすが、R1Rです、前回雨で練習したネオバより明らかにグリップします。
やはり、あの柔らかいコンパウンドはだてじゃありません。
無難に周回したところで後続車が迫っていたのでスリップを貰うべく
後ろに下がりましたが、21号車さんが1コーナーで前に出たので避けたところ
もう1台後ろに78号車さんがいたのに気づかずに接触しそうになりました、
あの時はごめんなさい78号車様、よけてくれてありがとうございました。
前の2台を追いかけてスリップを貰うために頑張りまして、なんとか
目標のタイムを出したので少し早かったのですが、予選を切り上げます。
ここでネタが降臨です、ピットロード進入路の手前にコースの出口が
あるのですが、まだ開いてません(笑)
よく見るとスタッフが開けてるところでしたので緊急停止したら
ちょっと、行き過ぎたので出れません(汗)
ピットロードではバックギアは厳禁ですので、オフィシャルスタッフにお願いして
車を押し下げて貰いました(爆)
無事に?予選も終了して総合6位、クラス4位と思ってもみない好結果に
スタッフ含めて大喜びです。
長くなったから、決勝は明日書くかも?
Posted at 2009/05/26 21:37:55 | |
トラックバック(0) |
レース | 日記