• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月22日

うまくなるほど地味になる

うまくなるほど地味になる キッズカート夏期特別講習ってことで、2日間・8時30分~12時の全クラス合同練習です。
全クラスの子をごちゃ混ぜにして5チームにわけて順番にひたすら走ります。

普段一緒に走らないクラスの子と走るってことで、いつも抜かれるばかりの子でも抜くことができるし、フレッシュマンクラスで速い子でもエキスパートクラスの子には抜かれるし、でお互い刺激になったみたいですね。
でも、いつものペースで走れないせいか、接触やスピンで黄旗でまくり・・・(^-^;

特別講習の最後には、キッズ卒業生とエキスパートクラスでも上位の子たちによるデモ走行がありました。
速い子達の走行は、スピンや派手なドリフトすることなく淡々としててすご~く地味な感じ(^-^;
コーナーを軽く滑らせながら曲がるなんてことを、簡単にやってのけてくれるので、安心して見ていられる感じ。

これって、一般道を走る車にも言えることなんじゃないかなー。
ブログ一覧 | キッズカート | 日記
Posted at 2010/08/24 17:04:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

おはようございます!
takeshi.oさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2010年8月24日 19:26
ども(^^ゞ

やはり、速く走るなら、基本はグリップ走行なんですね!
(^.^)b

WRCでスバルのワークスドライバーだったソルベルグは、まさにラリーの世界にグリップ走行を持ち込んだ新たな帝王でした。マキネンがド派手なドリフト走行で有名でしたけど、この新旧帝王の交代は、まさに新旧走行スタイルの世代交代でもありました。
(^-^)人(^-^)

初めてラリージャパンが行われた年の新聞に、スバルのソルベルグは殆ど砂埃を上げないで走ると紹介されてました。一馬力でも無駄にすることなく、推進力に変えて走る!あの計算機のような天才セバスチャン・ローブでさえ、ソルベルグの爆発的なエネルギーと集中力に操られたインプレッサを抜き去ることは、当時のどのドライバーとマシンにも不可能な事だと恐れていました。

ローブとは対照的な感情家のソルベルグは、とても人間らしくて好きなのですが…。そのドライビングスタイルは、徹底的にクレバーなものだったと気づきます。
( ̄◇ ̄;)

でも、乗り心地悪そうなラリーカーですけど、同乗すると、とても乗り心地が良く、滑らかに加速・減速・旋回するそうです♪
(~▽~@)♪♪♪

今度は、トヨタがオーリス持ち込んでWRCを戦うみたいですが…。
(ーー;)

あのインプレッサを操る為だけに生まれてきたようなソルベルグに、もう一度インプレッサを駆らせてあげたいです!
(つд`)
コメントへの返答
2010年8月27日 16:36
こんにちは!
熱いコメントありがとうございました(^-^)

やはり、ドリフトしてるのはロスが多いんでしょうね。
如何にしてギリギリのところで走らせられるか・・・がドライバーの腕の見せ所といえるのではないでしょうか。

確かに、昔のWRCのビデオを見ると、土埃でほとんど見えない・・・!
だけど、ソルベルグがインプレッサに乗るようになってスバルの販促WRCカレンダーなんかでは、砂埃あまり立ってませんね。

トヨタもセリカで一応WRCの経験はあるけど・・・最近のトヨタ車でWRCって言ってもなぁ(笑

やっぱし、スバルやマツダはスポーツカーメーカーとして独自の技術で地位を確立しててほしいと思います(^-^;;
2010年8月24日 21:18
こんばんは♪

うーん。「うまくなるほど地味になる」 確かにそうですね~

土曜日の昼過ぎに出撃したらキッズカートが沢山あってびっくりしました!
浜名にも、こんなに沢山あったのね(@_@;) 
コメントへの返答
2010年8月27日 16:38
こんにちは♪

一般道を走る車でも、右に左にウロウロしたり、やたら遅かったりと、周りに同調できてない方が目立ちますからねぇ(笑

土日は、キッズカートが、レオン・コマー・PKと全部で20台くらい出てたでしょうか。
それでも、最近のエキスパートクラスでは不足してます(^-^;

プロフィール

「3年と1ヶ月のゾロ目」
何シテル?   12/26 18:11
ラッシュへの乗り換えを機に登録してみました。 今までと違う視界で、行動範囲が変わりそうです。 たまに、ちょっと変わったインプレッサにも乗ることもあります...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TARGA AGA Raisen-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 19:42:39
YouTube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/08 07:56:29
 
ガキを放し飼いにするな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 07:05:36

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
7年の片思い、やっと叶いました (初代NAからなら30年)
ホンダ CBR600RR 二代目しびこさん (ホンダ CBR600RR)
国内仕様 まさかのレプソル(笑)
ボルボ V60 ボルボ V60
初の輸入車 初のAT車 運転支援etc.先端機能バリバリ(笑)
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
555台の限定車。 Rushが我が家に来るまではメインのファミリーカーだったのに・・・ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation