• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.すまぶら~のブログ一覧

2009年12月13日 イイね!

カートに乗ってみた

カートに乗ってみた加古川のオートバックスNew土山店の敷地内に
カートが乗れるサーキットがあると聞きまして、

今日乗ってきました




めっちゃ楽しい!!

出向に行かないなら、
間違いなく通ってしまいますこれ・・・
本気でメンバー登録しようと思いました

出向から帰ってきたら、またひとつ楽しみが増えました(笑)

ちなみにベストラップは30秒875
後1秒速いと、この日のトップ10入りできたのに・・・
まあ、初めてのコースだからこんなもんでしょう・・・

ちなみに速い人はトップが25秒963

おそらくライン取りを詰めればもう2,3秒は縮められるはず・・・

カートが同じ条件ならほんとライン取りが重要ですね。




P.S横Gでわき腹が痛い(笑)
腕も結構来てるし、やっぱりモータースポーツって重労働だなぁ
Posted at 2009/12/13 23:13:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2009年11月08日 イイね!

備北

逝ってきました
が、あまり走っていませんw

やっぱり、タイヤとかブレーキをサーキット専用で用意しないと・・・
思いっきり走れませんw
今日も若干滑りながら、曲がってました。
ええ、ドリフトというより単なるアンダーですがwww

うーん、足回りとかエンジンとかよりも
シート、ブレーキ、ステアリングのチューンは欲しいところ
とは言いつつ、ノーマルでの限界も知りたい・・・
いっそのことサーキット専用のクルマを用意するのが理想ですけどね。

おまけに同期の13シルビアがドリフト中事故りまして自走不能に・・・
まじでお気の毒でした
ましてや、同乗中だったので事故った瞬間の動画も残っています
かなりの衝撃だった記憶が残っています
何かにぶつかったときは結構衝撃ってくるもんですね
ヘルメットとシートベルトしていなければ、確実に頭打っていました(^^;

帰りの足を考えると、自分のクルマがサーキットで攻めて事故るリスクは避けたい・・

ということで、メインはとなりのBコースで行われていた
J-CUP(ドリフトの大会)の観戦になりました(^^;

動画とか写真とか一杯撮りました
うまい人、進入の角度が深いですね
動画で見るとよくわかります

中でも特に驚いたのが、
アルト&92レビンのツインFFドリフト
これはすごく見ものでした、VRもFFなので
FF車ドリフトも侮れんなと、今日は思いました。
今回、ドリフト場合は速いから巧いではなく、巧いから速いという感想です。
そういう意味ではドリフト走行もやってみたいですね~

でも、やっぱり僕はラリーのほうが好きだなと再確認しました
自分の運転スタイルは、クローズドコースで走るよりもラリー向きなのかも
と思いました。
なぜなら、巧さを求める要素がラリーのほうが大きいから。

Posted at 2009/11/08 22:10:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2009年11月07日 イイね!

コース走り納め

明日、ミニサーキット走りに逝ってきますw

相変わらずドノーマルですが、
まずはノーマルの限界を乗りこなせるようになりたいですww

3年後
帰国後は
将来エボで参戦かも!??w
Posted at 2009/11/07 22:44:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2009年08月06日 イイね!

キミ・ライコネン WRC初参戦!

本題の前に・・・

永遠のテーマである、ラリーストvsレーサーはどっちが速いか?
とよく聞きますが、
僕はこの2つを比べることに意味がないと思っています。
そもそもラリーとレースは全く違います。

レースは複数台のなかでいかに安全にしかも速く周回数を稼ぐかという競技ですが
、ラリーは本来はいかに正確な時間でチェックポイントを走り抜けるかという競技です(WRCのSSはスピード競技ですけど)

こうして見ると、F1などのレースはマシンの限界を試す競技、、
WRCなどのラリーはドライバーの限界を試す競技かなと個人的には考えています。

もっと簡単にいえば、広い道で300km/h出すか、
狭い道で150km/h(高速ラリーでは200km/h)出すかということです。

だから、両者を比べること自体が意味がない、
同じ自動車競技でも求められる技術が全く違うということです。

そんなこんなで僕はWRCが一番好きなモータースポーツですww

そのWRCに現役のF1ドライバーであるキミ・ライコネンが、WRCに初参戦しました。
しかも彼の母国であるフィンランドです。
F1マシンのフェラーリF60からフィアット・グランデプント・アバルトS2000に乗り換え

初日は順調だったらしく2日も終盤までは特に問題なく一時
15位をつけたらしいです。
WRC初参戦にして15位・・・さすがF1ドライバーです(^^;
しかし、結果はコースオフでリタイアでした。


僕はライコネンは好きな選手なので、WRCに転向したら大いに歓迎ですし
しかも将来的にはWRCに転向したいという発言もちらほら。
本格参戦の際はぜひ応援します!!
けど、今はF1で結果残してくださいね(^^;

今シーズンは10ポイントしか取ってないのでさみしいですねww
Posted at 2009/08/06 21:13:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2009年05月01日 イイね!

備北ハイランドサーキット行ってきました

備北ハイランドサーキット行ってきました
写真のS13シルビアは、会社の同期のクルマです。
もちろんドリフト仕様です。

去る4月29日、備北サーキットに行きました。
サーキットを本格的に走るのは初めてで、コルトのポテンシャルを試しに行ってきました。
この備北は、数少ないドリフト可能なサーキットです。
なので、大半の人はドリフト走行の中
僕は少数派のグリップ走行でした。

もちろん・・・華麗に走りたいとこでしたが、


注意:うちのコルトはドノーマルですww

もちろん自分の運転技術の未熟さもありますが
周りはほとんど何かしらのチューニングを施してるので、
コーナーが遅い・・・(^^;)
そしてライン取りが下手・・・

直線は確かにこのクルマ、速いです。
周りと比べても遜色なかったです。

けど、やはり重心が高いことと
サスストロークが長いので、コーナーでの踏ん張りは周りから比べれば劣ってる印象。
一番辛いのは、FF故にコーナーでの立ち上がりにトラクションがかからない・・・。
運転が下手なのかも知れませんが、
2速だと、やや滑りながら加速するので、立ち上がりに関してはパワーの割には加速していない印象でした。

とはいえ、ネオバはすごいタイヤです。
アンダーが出ながらでも、しっかりグリップしていました。

まぁ周りがドリフト走行が多いので、コーナースピードは
控え目で、僕にはちょうど良かったんですが・・・(^^;)

ドリフト走行でこっちはグリップで変わらんって・・・、やっぱり修行が足らんね・・・ww


同じ、グリップ走行していた
シビックタイプRは速い・・・、いややっぱりサーキットは
ホンダ車は向いてるようでw
ホンダが高回転型エンジンにしてる理由が分かった気がします。
立ち上がりのトラクションを控えるためなのかな・・・?

ちなみに、備北サーキット短はいAコースと長いBコースがあるんですけど、僕は短いAコースをメインに走ってました。
(↑の話は長いBコースでの話です)

理由は台数が少ないからで、やっぱり台数多い所を走るのは
ちょっと怖いですw




今回、僕が学んだことは

ヒール&トゥーのコツがわかったことと、
シフト操作が早く正確に入れられるようになったことです。

これはホンマ基礎中の基礎で、サーキット常連の方々には笑われるかもしれません(^^;)


まぁ、でも結局は事故なく楽しく走るのが一番大事なことです
何より、自分のクルマの性能をいっぱい使って走るのが、楽しいことですよね。
マイペースなりにも今後もがんばりたいです
Posted at 2009/05/01 21:19:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「納車されてちょうど4カ月
月1000kmペースです!」
何シテル?   05/19 19:58
36歳です。 2010年1月から2013年1月まで海外に住んでいました。 過去のクルマもみんなMTの生粋のマニュアルっ子です! やっと、好きなクルマに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

mixi のプロフィール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/30 20:42:31
 

愛車一覧

ヤマハ YZF-R3 ヤマハ YZF-R3
初めてのバイクです。 通勤、ツーリングまで何でもこなす 頼れる一台です!
スバル フォレスター スバル フォレスター
初のCVT車です。 久しぶりのSUV車で、 コルト、スイフトとは違う楽しみがあります! ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
新しい相棒、2013年3月1日に納車! 前のコルトVRとはちょっと性格の異なる、 クル ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
実家のクルマです。 今では希少の5速MTです。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation