2010年04月29日
日本はお休みモードに入りましたね
この時期どこに行っても人がいっぱい、なのは仕方がないことですが・・・。
こちらはと言いますと、今週は夜勤に入っています。
23時~7時のシフトです。
日勤とは違い、暑さよりも眠たさと戦っています(笑)
気楽に仕事ができるのはいいのですが、飯の確保が難しいのが難点です。
もちろん工場内に食堂はあります。
夜食はいいですが、朝は食欲よりも睡眠欲の方が勝っています。
今週いっぱいの予定なのであと2日夜勤で頑張ります
Posted at 2010/04/29 23:00:14 | |
トラックバック(0) |
徒然日記 | 日記
2010年03月20日
社会人になってこんなに忙しいのはほとんど初めてに近いです
今、工場で新しいラインの立ち上げを行っていますが
僕はその制御部分を担当しています
どんな仕事かといいますとラインの機械をコントロールする制御盤の図面からプログラムまで書いたりしています。
なので制御部分はほとんど任されています
もちろん、日本からのサポートもありますが、現場ではほとんど1人で任されているので
やりがいはあります
制御の仕事がこんなに面白いとは、実際ライン立ち上げて見て
改めて思います
ここ1週間の勤務時間は平均13~4時間となりハードですが、それでも結構時間が足らん位
です
まぁ日本ではほとんど定時で帰ってましたので、
こっちに来てからは、定時で帰れることはまれになりました
まぁ、面白い仕事なので気が張ってるおかげかハードな割には
元気に過ごせています
ま、でも無理は禁物なので油断せず
踏ん張って行きたいです
Posted at 2010/03/20 00:48:18 | |
トラックバック(0) |
徒然日記 | 日記
2010年03月13日
今日は会社の同期であり友達である、
マレーシア人の結婚式に参加してきました。
現地の結婚式は、日本のものとは全然違い、
新郎新婦の実家のそばでテントを立てて料理を振舞うという
非常にフランクな感じでした。
服装はカジュアルなものでいいし、特に式次第もなしで、
自由に食べて飲んで(アルコールはない)おしゃべりしてという感じですね。
日本で言うところの「茶話会」のような雰囲気です。
新郎新婦は正装(皇族がきるようなもの)なので
彼曰く、「結構暑い」らしいです(^^;
彼と奥さんは今日本で働いているので、夫婦とも日本からマレーシアに
帰ってきて、式を挙げました。
本当は新郎の実家に行きたかったのですが、
何しろ工場からかなり離れていて、やむを得ず比較的近い新婦の実家の方へ行きました。
家の中もお邪魔させてもらったのですが、
色がピンク色で統一されていました。
こちらでは、何かテーマにする「色」を決めてその色を使ってお祝いするそうです。
今日は新婦の方なので「ピンク」
家の壁紙も、ベッドも浴室も全部ピンク!
もちろん新郎新婦の服装もピンクだらけでした(^^;
明日は新郎の方なので「緑」で統一するみたいです。
まぁ何より久しぶりに会えてよかったです(^^)v
外国のしかも会社の同期の結婚式に参加するなんて、
まずほとんどない機会なので、ほんま貴重な経験でし
結婚おめでとう!
Posted at 2010/03/14 06:46:08 | |
トラックバック(0) |
徒然日記 | 日記
2010年03月12日
6:15 起床
6:30 朝食
7:15 出勤
8:00 午前始業
12:30 昼食・休憩
13:30 午後始業
17:00~ 終業・帰宅
20:00~ 夕食
21:00~ 風呂
それ以降 自由時間
0:00~ 就寝
のパターンが決まりつつある
特殊な環境なため真のプライベート時間というのが少ないですけどね
まぁ僕は自炊もするので、夕食の時間からプライベートな時間は作れますけどね・・・
Posted at 2010/03/12 00:50:34 | |
トラックバック(0) |
徒然日記 | 日記
2010年02月18日

ふと思いつき、昔のSWの写真を引っ張り出してきました。
![]()
かつて我が家に存在した89年式、角目4灯スターワゴンでございます(^^;)
最近までコルトに乗っていましたが、
僕の運転の原点はこのクルマから始まりました。
そりゃ、お世辞にも速いクルマとは言えませんが
車体の大きさから来るゆとりや、運転席が高いので
非常に見晴らしがいいんですね。
たとえば、高速道路の低い防音壁とかなら、その上を越えて
景色が一望できたりですね、おそらく乗用車の中なら
一番運転席が高いかも??
他のクルマとは愛着の仕方が違います。
デリカの愛着は、僕とともに人生を歩んできた
仲間としての愛着ですね。
幼少時は、後部座席・・・
思春期は、助手席・・・
そして、運転席・・・
見事に生い立ちによってその役割を変えてきました。
ディーゼルのMTはものすごく運転しやすいです。
当然の排ガス規制ですから、
3速3500rpmもまわせば、そりゃもう・・・煙幕ですよwww
(変なクルマがいてたら、発進時にわざと回転落として黒煙ぶちかましてましたwww)
不本意ながら、わが地元はディーゼル規制の対象地域でございまして
ちょうど5年前に降りました。
願わくば、もう1度乗りたい1台です。
Posted at 2010/02/18 00:31:40 | |
トラックバック(0) |
徒然日記 | クルマ