• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

兼業法師のブログ一覧

2019年08月09日 イイね!

今日も今日とて動画編集。



10年たっても初心者のラリーの粗法師が行く
TGRラリチャレシリーズ
灼熱の富山県高岡市、高岡万葉ラウンド。

文明を見捨てたのか?文明に見捨てられたのか?
延々悠久の時の流れを溯り、万葉の里に行きついた赤いヴィッツ。
彼らがめざしたものは何か?彼らが恐れたものは何か?
トヨタの秘密がこのSSに眠る。

次回「砂漠」

三十秒後に稲妻が走る。

2019/08/04 TOYOTA GAZOO Racing ラリーチャレンジ 高岡 万葉ラウンド
SS3 FUSHIKI(伏木)
0.60km[浮き砂利ジムカーナ]
Posted at 2019/08/09 22:16:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の競技 | 日記
2019年08月09日 イイね!

ボルボ……お前だったのか。

ボルボ……お前だったのか。ラリチャレに次の項目が明記された。

■その他安全装備
下記の搭載備品が義務付けられる。
・三角停止板(2 枚)
・非常用信号灯(発煙筒)
・赤色灯
・牽引ロープ
・救急薬品
・OK/SOS ボード
※すぐに取り出せる位置にあること

三角停止板。通称「サンテイ」。
後ろの荷物置きに置いておいたら、高岡の車検で注意を受けた。
「サンテイと赤色灯はすぐに取り出せる場所に置いてなきゃ」

ラリーのときは椅子の下に置いたがどうも動くので、帰ってきてとりあえず100均に走る。
パワードバイダイソーの異名は伊達ではない。

そこで自転車に乗るとき足に巻くアレを買ってきた。
ちょうど二本入り。
サンテイを巻く。
ついでに赤色灯も。
ちょうどええ。

これで次のラリーには怒られずにすむ。

写真撮ってほくほくしてたら、あることに気づいた。

…おまえ、VOLVO製か?



サンテイの青いケースには天下の「VOLVO」のマークが!


高級三角停止板だったのか!
Posted at 2019/08/09 21:17:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の競技

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/435629/47934846/
何シテル?   08/30 17:57
令和3年自動二輪免許取得。GSX-R125。乞食坊主。文系ラリースト。NCP91ヴィッツ。福井読書感想交換会『星を読む会』主催。youtubeチャンネル『ラリー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    1 23
45 6 7 8 9 10
11 121314151617
181920 21222324
2526 2728 293031

リンク・クリップ

タブレットホルダー(ラリーコンピューター)の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/22 21:23:50
Fireblitz 消火器 2kg薬剤入り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/30 14:42:00
ASE Rally Monitor 110 for Android 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/18 21:45:08

愛車一覧

スズキ GSX-125ABS スズキ GSX-125ABS
普通自動二輪免許を取るために教習所通ってる途中に購入。 これに乗るために免許を取った。 ...
トヨタ ヴィッツ 朱の壱号 (トヨタ ヴィッツ)
3台目のヴィッツ。 登録平成20年7月 朱の壱号
ホンダ ジャイロ キャノピー ジャイロ (ホンダ ジャイロ キャノピー)
法事専用機
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
コンペで買ったラリー車。 9万キロ走行で49万円。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation