
準備をして、車で外出。ホントは電車でもいいのだが、慣らしと言うことで。
まずはディーラー・・・破損したパーツを発注。あとナビのリモコンも発注。ナビはタッチパネル操作なのだが、非常に操作性が悪い。DOPのナビは事前に試せないのが難点だな。
そのまま東名へ。東京方面。今日は銀座近辺にとある用事。
前にも書いたが、1.3に比べると高速走行は格段に快適。さすがにアコードには劣るけど。
追い越し車線も適度な速度で走れるし、加速もかけられる。1.3はスピードを乗せるまでが大変だし、急な加速は無理。
渋滞に巻き込まれつつも到着。1時間あまりで用事を済ます。
帰りは横羽線方面で戻り。
首都高のギャップは非常に酷い物だが、RSの足は非常に良く吸収し、収まりも良い。1.3のようなふわふわ感がない。首都高だけに限れば、アコに入れていたツインシステムに迫る感じ。
横浜新道や国道一号のギャップが大きいところでは、若干突き上げが気になるところもあるが、許容範囲。
足回りとしては、先日地元の山の中を走って感じたのだが、よく粘る。ロールも適度な範囲内だし、タイヤも鳴らずそれなりにコントロールできる。良くできた足だと思う。
また総じて、静粛性が非常によい。先代アコードに匹敵するぐらい。1.3はうるさいです。
ロードノイズ以外の騒音も適度に遮音します。音楽が気持ちよく聴けます^-^
あとはハンドルがクイックに反応し、アクセルレスポンスが良くなれば、スポーツコンパクトになるのだが・・・ちょっと残念。
藤沢に寄り道し、帰宅。寄り道で2時間以上おしゃべりしていたので、到着した時には薄暗くなっていました。
よって、ライセンスランプの光具合を確認。いい感じ。暗くもない。レンズの無駄な部分をてかてかのアルミテープにて反射させたのがいいのかな。Positionもいい感じかな。
今のところ不満なのはナビ。
ナビゲート中にちょっとずれるともうダメ。まっすぐ走っているのに、道路にそって勝手に曲がり、そのまま延々とずれて行ってしまう。しかも修正されず。。。ちゃんと修正するように設定でもあるのかなぁ・・・暇な時に取説をちゃんと読もう。
Posted at 2009/09/26 20:21:00 | |
トラックバック(0) |
独り言 | クルマ