2009年09月30日
いろいろ調べていたら、オートライト感度変更ができることがわかった。
感度は5段階。min-low-mid-high-max。デフォルトはmid。
とりあえず、一段階下げてもらった。これで日陰で点灯することが減るといいけど。
しばらく様子見です。
(故障診断コネクタ経由、ホンダのメンテ用ソフトHDSにて可能。)
ついでに同ソフトで、リアワイパーのリバース連動をOFFにしてもらった。
メモ
あと、アイドリング学習もHDSを使わないとできないらしい。バッテリーを外しても記憶してるとのこと。
もしエアクリ交換したら、これをやらないと行けない。
メモ終わり
で、ディーラーにてサービスマニュアルとにらめっこ。
いろいろコピーしてもらった。
明日から担当営業が店舗移動。突然。本人への告知も今日だったらしい。変な会社だ。
さ、暇を見付けて回路図とにらめっこだな。
Posted at 2009/09/30 20:55:30 | |
トラックバック(0) |
いじり | クルマ
2009年09月30日
Fitにはドアカーテシーがありません。今まで乗ってきた車全てにあったので、違和感ありまくり。
安全のためにも、FrontDoorだけでも付けたいなと思っているこの頃。
だが、意外にもやっている方は少ない。よって情報が少ない。
ディーラーにいって配線図の一部をコピーさせてもらったが、ちょっと違うところだった。
元々無いから、各ドアで独立して電源が来てないのよねぇ。ルームランプの回路に挟んでしまえば簡単なんだけど、開けていないドアのランプまで付いてしまう。
ドア開閉の回路にうまく挟んで、できないかな。
ディーラーにいって、回路図とにらめっこかな。
Posted at 2009/09/30 06:48:39 | |
トラックバック(0) |
いじり | クルマ