• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

George1のブログ一覧

2009年09月21日 イイね!

おはようございます

疲れが残ってる・・・
七時頃に目が覚めた物の、ベッドでごろごろ・・・・気持ちいい(^◇^;)
やる気が起きない・・・・

とりあえず、バッフルボード買いに行くか・・・
Posted at 2009/09/21 09:43:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2009年09月20日 イイね!

つかれた。。。

つかれた。。。朝から、いじり。いろいろ取り付けやら・・・

ホーン取り付け・・・苦労しました・・・・純正ホーンに行き着くまでに・・・
いい感じの工具が無く、いろいろ四苦八苦。
買い物に行きつつ、何とか終了。詳細は整備手帳にて。

で、荷物も届く。
次のアイテムが写真の物です・・・
が、バッフルボードを購入し忘れ・・・(T^T)
連休中に取り付けてしまいたいので、明日SABで購入するか・・・割高だけどしょうがない。
Posted at 2009/09/20 20:58:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | いじり | クルマ
2009年09月19日 イイね!

物欲が~

物欲が~本日はASM併設のレカロショップへ。

深夜まで音楽転送について検討していたのでヘロヘロ・・・
(これは結局、データの楽曲がわも全部見直してからやり直す予定)

10時なんて中途半端な時間に出発してしまったため、渋滞にはまる(T^T)

店内を物色すると・・・新型がある・・・SR-7か・・・おぉいい感じだ・・・


違う違う・・・今日はアコードから引き継ぎのSR4を取り付けに来ただけなんだ・だ。。。。だ。

シートレールの在庫を聞く。あるとのこと(事前に電話しろよと言われそうだ・・・電話は嫌いなんだ(^◇^;))



2時間後・・・後部座席を倒し、純正シートを2脚積んだフィットがいました・・・
助手席が非常に乗り込みにくくなりました。助手席に乗る方・・・ごめん。

帰宅後、思い純正シートを何とか家の狭いスペースに押し込む。
其の後、フォグバルブの交換。バルブはアコードから引き継ぎPIAAのイエローバルブ。
作業は手順書をもらっているので、ルーチン作業。ネジを6本も外す。面倒くさい。
30分かからず終了。

ナンバープレートボルトもネタモノに交換。まあ、気が向いたらアップします。

その後、ホームセンターに行った後、ディーラーにて洗車。
やっと綺麗になったので、明日の朝、車を撮影予定。
Posted at 2009/09/19 20:47:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | いじり | クルマ
2009年09月18日 イイね!

認識せず

認識せずカーナビはHDDナビをを入れまして、音楽も入れられると・・・
しかし、推奨ソフトを使えとのお達し。高いけど買いましたよ。

で、本日転送作業をしてみたところ・・・・パソコンがナビを認識しない。
パソコンやナビの再起動を繰り返すこと幾度か・・・やっとつながり、数曲転送。

う~ん、わざわざAACに変換して送るらしい・・・CPUが貧弱なネットブックなので、変換に恐ろしく時間がかかっている・・・
転送はあっという間だな。

できることを確認し、再び接続して見ようとしたところ、またダメ。
全くパソコン側が認識してくれない・・・

う~んこまった。ネットブックだとUSBの電力が足りないのか・・・?

ちょっと調べて、また明日だな。
Posted at 2009/09/18 22:11:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2009年09月17日 イイね!

くせ

ちょっと仕事の気晴らしにつらつらと・・・

CVT特有の癖に慣れない。代車の1.3の時から感じていたんだが、発進時のもたつき感、どの程度のギアで走っているか回転数から判断できない、アクセルOFF&低速時に急激に速度が落ちるときがあると・・・
1.5だとトルクがあるせいなのか、チューニングが違うのか、上記の癖がだいぶ薄れている。とは言っても無くなったわけではないので、若干ストレス。
とにかく長時間乗って、慣れるしかないだろう。

車内空間がアコードよりかなり広く感じ、小さい車に乗っている感じがしない(^◇^;)
ステアリングもアコードの時より3~4割増しで回さないと、思い通りに曲がってくれない(T^T)
これも慣れか・・・

ハンドルの軽さは16インチホイールだと気にならないな。1.3だと軽すぎて危なっかしかったが・・・

自分の癖だが、アコードの時はエンブレを聞かせるのに、D4→D3へシフトダウンあるいはManualモードへ変更してシフトダウンをしていた。どっちにしてもシフトレバー操作だ。
フィットRSは走行レンジがDとSしかない。しかもSにするにはボタン操作が必要。これが意外に面倒。さらにSレンジでエンブレするのだが、効き方がいまいち緩い。ということはパドルシフトでシフトダウンしなければならない。だが、前述の操作が身についてしまっていて、シフトダウンするのについシフトレバーに手が伸びてしまう。かなり意識しないとパドルでのシフトダウンができない(^◇^;)
これも慣れだが、パドルの位置がいまいち低くて操作しにくい。ステアリングを10時10分で持つと操作できないし。・・・そのうちD.I.Y.で何かするかなぁ・・・

スピーカーを発注。面倒なのでコアキシャルタイプ。まあ、純正よりは聞き取りやすくなるでしょう。
ついでに軽くデッドニングをするつもり。併せて、ドアカーテシー自作もやりたいな・・・

さあ、そろそろ仕事に戻るか・・・
Posted at 2009/09/17 13:42:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ

プロフィール

「何もする気が起きない」
何シテル?   03/25 19:50
アコード24S→FIT RSに乗り換えた、40過ぎたおっさんです。 ほんとに気まぐれですのでお友達等もてきとーです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   12345
6789 101112
13 1415 16 17 18 19
20 21 22 23 2425 26
272829 30   

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
2009/9/14納車 Fit RS CVT しばらくはノーマルっぽい予定。 ただ、実車 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
MC当初から乗っています。 (24S) ノーマルっぽさを残そうとして、失敗しています。 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation