• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンギニストのブログ一覧

2017年04月09日 イイね!

オイル交換3回目

オイル交換3回目本日、昨年11月26日に7800kmで納車されたクロスオーバー7が16000km超えたので3回目のオイル交換へ行ってきました。
距離乗っててヤバいじゃんとか交換サイクル早いんじゃね?とかそんなに廃油出してエコとかかんがえねーの?とか言われそうですが、ちょっとまとめて報告したいと思います。

今回クロスオーバー7を購入したビッグモーターでは納車後3000km、以降5000kmで指定オイルであれば交換のみは無料でやってくれます。
まぁエレメントは交換希望すれば有料で社外品を交換してくれて持ち込むとエレメント交換工賃+持ち込み料と言う全く理解できないシステムなのでエレメント交換は今まで通り自分で純正交換やっていきますがww

指定オイルと言うのが先日まではスノコの全合成5W-30でこれからは日産純正の鉱物油の5W-30とのことですが、オイル缶を見せてくれた事は1度もありませんが、ソコまで疑ってはどうしようもないので・・・

で、交換してくれる場所が先月まではビッグモーターで交換でしたが、今月から外注(?)になって写真の共進オートさんになりました。なのでオイルも日産純正になったと。
日産純正は鉱物油とのことですが、日産に詳しい友達によるとNISSAN純正はJX製で全てSNグレードなので決して悪くは無いかという事なのでサイクル決めて使っていこうと思います。
また交換方法もビッグモーター工場では「よく抜ける・ドレン締め忘れが無い」と言う理由で上抜きだったのですが、共進さんは「ウチは下からきっちり抜いてます」と至極当たり前の回答。
5000km毎の交換はこれからもビッグモーター扱いの共進オートさん施工のオイル交換を利用しようと思います。

しかしながらチーム過走行の一員たるペンギニストがNAとはいえ鉱物油を5000km使うのは抵抗が有るので2500km走行したら自分で先日買ったmonotaroの5W-30と純正エレメントを交換して更に2500km走行したら共進オートさんへ行こうと思います。

それにしてもそうすると、今までの履歴だと
28年11月26日 納車
29年 1月14日 3000kmでオイル交換(ビッグモーター)
29年 3月 4日 2500km走行でオイル交換(自分で)
29年 4月 9日 2500km走行でオイル交換(共進オート)
になりました!?自分でも交換しすぎじゃね?と思いますが5000km毎に無料が有るのなら
最大限使っていきたいと思います。
最後にヨーロッパ圏ではエコ思想から距離乗ってオイルに添加剤入れて廃油を出さない方向でいると数年前に聞いたことが有りますが、私はそんな事考えません。自分のクルマのコンディションの方が重要だし、エコは自宅で太陽光発電やって貢献してあげてるので思いっきりオイルは交換して混合ガソリンの2stEgの4輪バギー乗っていきます(笑)
Posted at 2017/04/09 20:52:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2017年04月04日 イイね!

サイズアウトがやってきたww

サイズアウトがやってきたwwムスコにカート乗らせて早2年、タイムアップは全くしてませんが、この2年でムスコの体格はみるみる大きくなりました。
始めた時に購入した子供サイズ(150サイズ)のレーシングスーツが遂に「着れるけど座れない」状態になりましたww
なので新しいスーツを購入しなくてはなのですが、基本「レーシングスーツ」というものはFIA及び関係団体の公認を受けた難燃素材で作られたスーツを指すのですが、予算も無ければレースにも出ないので色々考えた結果

SPARCO メカニックスーツ 【MX-3】 レッド Mサイズ

にしました。これなら安価だしウエストサイズに合わせて購入後袖丈と裾ツメるのも可能なのでコレにしました。

ムスコとカートは楽しいのですが、カートは車体からスーツまで全て消耗品です。その消耗していく中からムスコが何か感じてくれればイイのですが・・・・
それよりお父さんの自己満足でしか無いのは認めますがwww
Posted at 2017/04/04 20:56:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | こども | 日記
2017年03月30日 イイね!

ホイールナットを替えてみた

ホイールナットを替えてみた走行性能には何も関係ありませんがホイールナット替えてみました。

流石にゴールドホイールにノーマルの袋ナットはいただけませんでした。

以前乗ってた競技用フォレスターがアルミのレーシングナットでカッコよかったのですが、私が学習しないばっかりに何個かバカ力出し過ぎてナットをダメにしたのでスチールナット限定にしました。

本当に自己満足なだけです。

Posted at 2017/03/30 21:29:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2017年03月26日 イイね!

上司から考えさせられるヒトコト・・・

上司から考えさせられるヒトコト・・・先日交換したこのタイヤとホイール。元所有者の職場上司から、
上:オマエのスバル、ホイール引っ込み過ぎじゃね?
ぺ:でも純正とオフセほとんど変わりませんよ。むしろ2mm(笑)出てるかと
上:にしてもカッコ悪いなぁ(笑)

だったのですが、今回のクルマ、クロスオーバー7は完全にファミリーカーであって日常使いでお父さんの使い勝手(走行性能含む)に不満の出ない最低線で行こうと思っていたので、このクルマの外見については全く考慮していませんでした。

イチバン簡単なのは15mmか20mmか判りませんがボルト付のワイドトレッドスペーサーハメる事ですが、見た目は良くてもそれだけでリスクが少なからずあるスペーサーを入れるのはどうかと思うし何より「見た目の為に諭吉さんを出す」余裕が有りません。

やはりこれだけ引っ込んでると「最低限の外見」からも逸脱しちゃってますでしょうか?

かといってトナリの原付一種ミニカーの様にハミ出してるのはwww(爆)
Posted at 2017/03/26 10:49:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2017年03月17日 イイね!

夏タイヤに交換

夏タイヤに交換先週ムスコとカート行ってきて富士スカイラインの雪道を走ったのでもう今シーズンは雪の心配もなさそうなのでスタッドレスから夏タイヤへ交換しました。

交換したのはハンコックのVENTUS V12evo2です。アジアンタイヤは正直言って抵抗あるししかも韓国製なので政治的信条からはイヤですが、国内メーカーもドイツのメーカーもハンコックは純正採用してるし、韓国製タイヤブランドのクムホのタイヤは陸上自衛隊のトラックに装着されてるのも目撃してるので、タイヤという消耗品に対してコスパ無視はさすがに出来ないのでハンコックにしました。

ホイールは職場の上司から譲ってもらったADVAN RC 17-7Jです。

最初タングステンメタリックにゴールドホイールは似合わないかと思いましたが、どうでしょう!?自分としては結構気に入ってます。

パーツレビューにタイヤのレビュー載せましたのでよろしければそちらもご覧ください。
Posted at 2017/03/17 23:31:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | 日記

プロフィール

「I’m just 45  http://cvw.jp/b/435883/42518206/
何シテル?   02/17 07:03
家族とクルマの両立を目指して(出来てないとのお叱りも多々)エクシーガに乗り換えを機にみんカラデビューいたしました。よろしくお願いします。2022年12月18日フ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TGRF2014行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 16:28:51

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
7代目愛車です。スバルとしては5台目、フォレスターは14年ぶり3台目です。 ラリー車輌っ ...
その他 その他 その他 その他
信頼の台湾製ユナリのATV50です。通勤に買い物にツーリングにとても便利に使っています。 ...
スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
6代目愛車でスバルとしては4台目です。前車エクシーガが8年16万km走行でほんの少しくた ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
過去所有のクルマ。人生初の新車です。ホントはもう少しグラ乗ってアプライドBモデル買おうと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation