• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンギニストのブログ一覧

2017年10月31日 イイね!

スバル感謝祭中止になりました

スバル感謝祭中止になりましたhttp://news.livedoor.com/article/detail/13824856/

ここ数年毎年のお楽しみだった「スバル感謝祭」が今年は中止になりました。
イベント会場自体が今回の問題(?)の舞台となったところなので仕方ない感はありますが、正直言って「そこまで問題にする事態なのか?」と思います。

私は当事者ではないので真相は判りませんがスバルの出したリリースを読む限り技術と知識を持った「見習い」が検査してOKだったら資格者がハンコ押すっていうシステムで30年近くやってたとの事と読み取れました。
ソレがダメだっていうならいつまでたっても検査員が育たないと思うのですが・・・

それにそもそも「検査員の目」というアナログなもので検査の合否が出る程製品の品質にバラツキがあったらそれこそ問題だと思います。検査以前に厳しい品質管理を課して作られた工業製品なのですから最終検査なんて普通の社員さんがマニュアル通りに動かしてチェックだけで充分だと思ってます。

それにしても、こんなカタチで「影響」が出るとは思わなかった
Posted at 2017/10/31 21:46:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2017年08月15日 イイね!

リコールその後(大分時間経ち過ぎですが)

リコールその後(大分時間経ち過ぎですが)大変ご無沙汰しております。更新を忘れたダメペンギンでございます。前回はリコール前でしたwwなのでリコールについて少し・・・

1月にレール交換してましたが、今回更に対策ブラケットとサイドステップもという事で1日預かりでした。
で、今回の代車はレヴォーグのSTIでした。Dからは「ペンギンさん的にたのしいクルマ」用意したのでと言ってました(笑)なのでUQ取れる日に合わせてちょっと遠乗りしてきました。

感想としてはGDBよりドッカンターボww面白いけどちょっと・・・な位で、後で聞いてみたら「直噴ターボなんで制御がやはりまだ完ぺきではないのとコレはコレで結構好評」との事でした。不満はナイクルマでしたが、車内スペースはやはりエクよりは狭いので今のウチの使い方では役不足かなとも思いました。でもイイ車でした!

あれ?リコール記事のハズなのにレヴォーグの試乗記になってるぞww
Posted at 2017/08/15 21:45:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2017年05月23日 イイね!

やっとリコールキターwwwww

やっとリコールキターwwwww昨年12月29日に私のCO7で発生したルーフレールの前端カバーの脱落事件。5か月経ってやっとリコールが出ましたwww
何を今更って感じです。年明け早々から部品吹き飛んで後ろ走ってるバイクのヘルメット直撃したら命関わりますよ!って言って一刻も早くリコールを!!って言ったのに1ユーザーのハナシなど聞く耳持たずに5か月www本当にバカじゃね?って思います。しかも今回車体横のガーニッシュにも改善対策が出る始末www
どちらも走行性能に全く関わらない云わば「お飾り」の部分で不具合出すなんて何考えてクルマ作ってるの?って笑っちゃいたくなります。

 だからと言って次に何買うって聞かれればもちろんスバルです。(ちょっとハイエースはかなり気になりますが・・・・)リコール出ようとお飾りがダメだろうとスバルの走りを欲する「スバリスト」なんです。確かに世界中の「スバリスト」だけで富士重工支えられるだけの売り上げは貢献できないですが、場末のスバリストが早くリコールした方がいいですよ。と苦言を呈したのは真摯に対応してほしかったです。

明日、SUBARUリコールお問い合わせダイヤルにクレーム入れます。

富士重工には猛省を促します。
Posted at 2017/05/23 20:54:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2017年04月09日 イイね!

オイル交換3回目

オイル交換3回目本日、昨年11月26日に7800kmで納車されたクロスオーバー7が16000km超えたので3回目のオイル交換へ行ってきました。
距離乗っててヤバいじゃんとか交換サイクル早いんじゃね?とかそんなに廃油出してエコとかかんがえねーの?とか言われそうですが、ちょっとまとめて報告したいと思います。

今回クロスオーバー7を購入したビッグモーターでは納車後3000km、以降5000kmで指定オイルであれば交換のみは無料でやってくれます。
まぁエレメントは交換希望すれば有料で社外品を交換してくれて持ち込むとエレメント交換工賃+持ち込み料と言う全く理解できないシステムなのでエレメント交換は今まで通り自分で純正交換やっていきますがww

指定オイルと言うのが先日まではスノコの全合成5W-30でこれからは日産純正の鉱物油の5W-30とのことですが、オイル缶を見せてくれた事は1度もありませんが、ソコまで疑ってはどうしようもないので・・・

で、交換してくれる場所が先月まではビッグモーターで交換でしたが、今月から外注(?)になって写真の共進オートさんになりました。なのでオイルも日産純正になったと。
日産純正は鉱物油とのことですが、日産に詳しい友達によるとNISSAN純正はJX製で全てSNグレードなので決して悪くは無いかという事なのでサイクル決めて使っていこうと思います。
また交換方法もビッグモーター工場では「よく抜ける・ドレン締め忘れが無い」と言う理由で上抜きだったのですが、共進さんは「ウチは下からきっちり抜いてます」と至極当たり前の回答。
5000km毎の交換はこれからもビッグモーター扱いの共進オートさん施工のオイル交換を利用しようと思います。

しかしながらチーム過走行の一員たるペンギニストがNAとはいえ鉱物油を5000km使うのは抵抗が有るので2500km走行したら自分で先日買ったmonotaroの5W-30と純正エレメントを交換して更に2500km走行したら共進オートさんへ行こうと思います。

それにしてもそうすると、今までの履歴だと
28年11月26日 納車
29年 1月14日 3000kmでオイル交換(ビッグモーター)
29年 3月 4日 2500km走行でオイル交換(自分で)
29年 4月 9日 2500km走行でオイル交換(共進オート)
になりました!?自分でも交換しすぎじゃね?と思いますが5000km毎に無料が有るのなら
最大限使っていきたいと思います。
最後にヨーロッパ圏ではエコ思想から距離乗ってオイルに添加剤入れて廃油を出さない方向でいると数年前に聞いたことが有りますが、私はそんな事考えません。自分のクルマのコンディションの方が重要だし、エコは自宅で太陽光発電やって貢献してあげてるので思いっきりオイルは交換して混合ガソリンの2stEgの4輪バギー乗っていきます(笑)
Posted at 2017/04/09 20:52:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2017年03月30日 イイね!

ホイールナットを替えてみた

ホイールナットを替えてみた走行性能には何も関係ありませんがホイールナット替えてみました。

流石にゴールドホイールにノーマルの袋ナットはいただけませんでした。

以前乗ってた競技用フォレスターがアルミのレーシングナットでカッコよかったのですが、私が学習しないばっかりに何個かバカ力出し過ぎてナットをダメにしたのでスチールナット限定にしました。

本当に自己満足なだけです。

Posted at 2017/03/30 21:29:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | 日記

プロフィール

「I’m just 45  http://cvw.jp/b/435883/42518206/
何シテル?   02/17 07:03
家族とクルマの両立を目指して(出来てないとのお叱りも多々)エクシーガに乗り換えを機にみんカラデビューいたしました。よろしくお願いします。2022年12月18日フ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TGRF2014行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 16:28:51

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
7代目愛車です。スバルとしては5台目、フォレスターは14年ぶり3台目です。 ラリー車輌っ ...
その他 その他 その他 その他
信頼の台湾製ユナリのATV50です。通勤に買い物にツーリングにとても便利に使っています。 ...
スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
6代目愛車でスバルとしては4台目です。前車エクシーガが8年16万km走行でほんの少しくた ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
過去所有のクルマ。人生初の新車です。ホントはもう少しグラ乗ってアプライドBモデル買おうと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation