• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンギニストのブログ一覧

2012年12月22日 イイね!

工具箱とは・・・

工具箱とは・・・先日地元にアストロプロダクツが開店したので前々から欲しかった工具類をドカンと買ってしまいました。その中でもかなり前から欲しくて、でも買えなくてモンモンとしていたのが「工具箱」です。

今まで使っていたのが右側の2段式で新しいのが左側の3段式です。前のはかれこれ10年位使ってるのですが、引き出しのレールが剥がれたりそもそも過積載でパンパンだったりとかあって、でも工具箱自体で作業できるわけじゃないのでン千円掛けれなかったです。

今回の3段式で工具箱としては6代目になります。回を重ねるごとに大型になっていってます(笑)
はじめての工具箱は小学校入学した時に父が買ってくれた赤い山型の工具箱で、中にはプラス、マイナスドライバー、ラジオペンチ、ニッパー、細目ノコギリ、ハンマーが入っていました。父が複数持っていたもののお下がりと一部新品でした。これらを新しい金属製の工具箱に入れて父は渡してくれました。「今(当時6歳)お前が出来る作業をするには充分な工具だから何でも作れるだろう。でも今以上のコトをやりたくなって工具が必要になったら自分で揃えろ」と言ってくれました。
それから3@年・・・作業内容も小学生の工作からラジコン少年、エアガンの改造を経由してクルマにハマりレーシングカートとバギーやるようになって工具も大分変わりました。そしてスバル乗るようになって、ある程度自己流でないちゃんとしたメンテするようになるとメガネレンチ1種類(ここでは14mm)でも通常のオフセットメガネとロングメガメ、それにハーフムーンメガネと種類も増えてラチェットも1/2と3/8と板ラチェットと複数揃えるようになりました。結局かなりの工具の量に膨れ上がりました。

 ここまで工具揃えて時間かけるのであればDラーに出した方が安いかと思いますが、それでも自分で出来ることは自分でやりたいと思っています。その「やりたいコト」をやれる工具を収めてる「工具箱」は自分にとっては「たからばこ」でしょうか・・・子供の時からオモチャは変わってもその時々に対応する工具箱を持ち続けて来ましたがやっぱり新しい工具箱はウレシイですね。

 今回は工具箱以外にもコンプレッサーとインパクトレンチを新規導入しました。エアータンクが10リットルの小型なのでエアガン少年からの応用技で12リットルのガスガン用エアータンクを加工してコンプレッサーの増設タンクにして準備OK!?
でもナニするかと言えばタイヤの交換だけなんですがね・・・(ばく)

 しかも嫁には貰ってきたアストロプロダクツ総合カタログを見ていたら「オモチャ屋のチラシ見てる子供と一緒だね・・・」そりゃないでしょ・・・・って言い切れない・・・
Posted at 2012/12/22 16:53:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「I’m just 45  http://cvw.jp/b/435883/42518206/
何シテル?   02/17 07:03
家族とクルマの両立を目指して(出来てないとのお叱りも多々)エクシーガに乗り換えを機にみんカラデビューいたしました。よろしくお願いします。2022年12月18日フ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16 17181920 21 22
23 24 25 26272829
30 31     

リンク・クリップ

TGRF2014行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 16:28:51

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
7代目愛車です。スバルとしては5台目、フォレスターは14年ぶり3台目です。 ラリー車輌っ ...
その他 その他 その他 その他
信頼の台湾製ユナリのATV50です。通勤に買い物にツーリングにとても便利に使っています。 ...
スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
6代目愛車でスバルとしては4台目です。前車エクシーガが8年16万km走行でほんの少しくた ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
過去所有のクルマ。人生初の新車です。ホントはもう少しグラ乗ってアプライドBモデル買おうと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation