• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンギニストのブログ一覧

2015年02月27日 イイね!

カートデビューへの道(その1)

カートデビューへの道(その1)先日カートスクールを受講した我がムスコ(8歳・広汎性発達障害)
ですが、カートに乗りたいという気持ちはとても強いらしいので
カートを購入して乗らせてみようと思いイロイロと金策を付けて
一念発起してカートを購入しました。

まづ、ここに忘備録として宣言しておきますが、
1・レースには出ない
2・チームに所属しない
3・資金があるわけではないので基本中古品しか買わない(安全装備は除く)
4・目的は運転免許取得後に安全運転に資すること

これらを目的にカートデビューに剥けていこうと思います。

まづ購入したのがこの画像のカート
伊TONYKARTのROCKYというカデットクラスのカートです。
カデットクラスとは小2~中学生位までのクラスで大人用カートより
ちょっと小さいフレームです。
古い中古フレームなのでレースで上位狙うような使い方のカートでは
無いので安く購入できました。
でも私自身用でも購入できなかったTONYKARTがムスコ用とは言え
購入できたのは嬉しかったです。

エンジンはやはり中古ですが、ジュニア向けの「コマーW60」というエンジンを
入手する予定です。

あとはヘルメットやスーツやら用意して・・・ムスコ自身は一人で走ると同じところで
同じスピンを繰り返すヤツなので私も走って「指導」って程じゃないですが、
親子二人でカートやれたらいいなぁと思っていたらいきなり問題にブツかりました。

どんな問題かと言うと「エクシーガにカート2台積めないww」という事が発覚!?
1台は3列目倒して2列目の上にカート前部を載せて車内で斜めに積めばカート
1台(大人用)は車内に積めます(2列目は子供限定ですが)
もう一台はルーフラックで屋根にのせるしかなさそうです。

カートデビューするのにエクシーガの部品を購入することになるとは・・・

怪しいエクシーガの屋根にTONYKART積んで・・・
んーアヤシイ!?
Posted at 2015/02/27 23:51:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート | 日記
2015年02月22日 イイね!

縮小コピー?拡大コピー!?

縮小コピー?拡大コピー!?オフ会等でお会いした方なら少しは見られたと思いますが私(41歳・ヤバヲタ)とムスコ(8歳・発達障害)は結構似ています。職場の上司には「ここまで似てる親子もそうそう居ない!」とヘンな絶賛されたりもしますが、外見だけでなく考えてることや、やる事なす事恐ろしい位似ています。

多分私も発達障害の気配は有ったと思いますが、そのン十年前には無かった病名だし、今のムスコ見てると「支援学級」があってよかったのかもと思います。

そして昨日カートスクール受講してきましたが、先生の先導走行終了後に一人で走行してるときに
ヘアピン入口のブレーキングでスピン。教えられたとおりに両手挙げてクロスさせてバタバタ振って助け求めるのもキチンと出来てそれはソレでイイのですが、
同じところで同じシチュエーションで同じスピンを繰り返すなんて全くお父さん(私)と一緒です(核爆)

そんな話をヨメとしていたら・・・最近アナタの縮小コピーって言うよりアンタがカズの拡大コピーじゃないの!?と一言・・・

そうかなぁと思い写真並べてみたら・・・

どうやらそうかも知れない!?
Posted at 2015/02/22 20:55:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | こども | 日記
2015年02月21日 イイね!

カタチだけカートデビュー

カタチだけカートデビュー今日はムスコを連れて中井インターサーキットへ行ってきました。

昨年はユルく電動カート5分×2回でしたが、今回はスクール開講日だったので
費用は掛りましたがカートスクール受講してきました。
本日使ったカートは子供用レンタルカート(40cc)で、ヘルメット、グローブ、レーシングスーツも貸出しでした。

御存知のとおりウチのムスコ(8歳)は広汎性発達障害で小学校のクラスは「支援学級」
だったりしますので、キチンと受講できるかがまず心配でしたが、受講自体は思ったより
普通に受けれました。
流れとしては
ペダル操作(アクセル・ブレーキの使い方)
ステアリング操作
暴走防止用のロープ付けての直線発進、停止(ロープは保護者が持ちます)
同じくロープ付けての周回(1周50m位?)練習
今度はロープ外して周回練習
(ココで良ければ先生先導で全長400mのメインコースへ出ます)
周回練習を今回は平均的な回数でクリアでメインコースへ。
2週位先生先導でメインコース走行
その後単独走行(10分位)

とまぁここまで無事終了して「講習修了証」も無事ゲット出来ました。
しかもサービスで5月末まで有効の20分1本の無料レンタル走行券も戴きました。
すると本日受講者は4名だったのですが、全員今日走りたい!!になり、
さらにもう一回走行しました!

ここで問題発生!?

一人で「それなりに」走ってる様子だったのですが、ヘアピン入口でスピンしてしましました!
マーシャルさんに助けてもらい復帰して周回して次の周にまた同じところでスピン!!

このコース、結構高低差が有って下り勾配でブレーキかけながらヘアピン回る(しかも左回り)
なので結構(かなり)難しいです。
なので本人は同じ失敗したのでダメだと思い走行をヤメてしまったのですが、親(しかもカート歴あり)としてはヘアピンのブレーキングのむずかしさは判ってるのでむしろホメてやりました。でもクルマの左右に掛かる荷重やブレーキのタイミング、強さ、さらにはむしろノーブレーキで入ってタイヤ滑らせる方がラク?といった「技術的な」アドバイスはまだ出来ないというかその場(ヘアピン走行中)にどうやって教えればイイのかが悩みになってきました。

今日の本人の談としては「楽しかったけど難しかった」「また乗ってみたいけどちょっとくやしい」と
今までの「カートたのしいぃぃぃ」ではなくなってきたのでソレはソレで良い方向かと思います。


それにしても受講前は「落着き・集中力が無いので受講させられません」と追い返されるかも知れないと思っていた悩みが今度は「いかにヘアピンでスピンさせないか」を教える悩みに替わりました。
これってとっても贅沢なナヤミかも・・・と思いながら帰宅しました。本当にとりあえずですが、カートデビューになりました。

次回は私もレンタル借りて私が先導してみようかと思います。
Posted at 2015/02/22 00:19:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート | 日記
2015年02月19日 イイね!

カートデビュー(予定)

カートデビュー(予定)今週末にまた懲りもせずムスコをカートに乗せようと思います。
今週末はお母さんとムスメ(6歳・たまにメスネズミ)と母方のおばあちゃんで「浦安ネズミ王国」へと行くのでこのままだと王国組が帰宅したあと「なんでぼくだけつれてってくれなかったの?」と大変なことになるのでムスコにとってネズミ王国を凌駕するような体験をさせようと画策して私のアタマで思いつくのはカートです。
行くのは昨年も行った神奈川県中井町にある「中井インターサーキット」なるカート場です。
昨年は講習不要な練習用コース(簡単なオーバル)で電動カートでしたが、

今回はキチンとカネ払って講習を受けてエンジンカートに乗せようと思います。
タイトル画像はそのエンジンカートに別の所で乗ったのですが、この時に講習内容をすっかり忘れ去っていてちょっと危険走行しちゃったので「講習~練習~サーキット走行」まで1日でやろうという事で行ってきます。

講習費は諭吉さん1名殺害されますが、私的にはネズミ王国で使う壱萬圓より価値はあるかと思います。つーか思いたい!?
Posted at 2015/02/19 18:41:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート | 日記
2015年02月18日 イイね!

【再掲】私には鐵分はありません。

【再掲】私には鐵分はありません。私は皆様方ご存じのとおり「特殊なスバリスト」であり、レース観戦と子供にRQコス着せたりたまにはコミケ行くヲタクであるというのは存じ上げられてるかと思います。

平たく言えば「クルマが好き」ということです。ハイ・・・

なのに「鐵道マニア」でもあるという間違ったイメージも有るらしく、今日会社の若いヤツに
「ペンギンさん、青春18きっぷのなんちゃらが手に入ったのですが要ります?」と声
掛けられました・・・

あのさぁ、確かに「好きな車輛は何ですか?」と聞かれれば
国鉄型のSLでスポークホイールのC55と
シーメンスVVVFの京急2100形とか
凸型のDD13よりデッキずらしたDD16の方が好きとか
写真のように「鐵道好きな父」を孫と連れてくのに
碓氷峠鉄道文化むら行くとかはしますが、

私自身に鐵分はありません!

なんでこうも鐵ちゃんだと思われるんだろ・・・
Posted at 2015/02/18 21:21:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「I’m just 45  http://cvw.jp/b/435883/42518206/
何シテル?   02/17 07:03
家族とクルマの両立を目指して(出来てないとのお叱りも多々)エクシーガに乗り換えを機にみんカラデビューいたしました。よろしくお願いします。2022年12月18日フ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

123456 7
8910111213 14
1516 17 18 1920 21
2223242526 2728

リンク・クリップ

TGRF2014行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 16:28:51

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
7代目愛車です。スバルとしては5台目、フォレスターは14年ぶり3台目です。 ラリー車輌っ ...
その他 その他 その他 その他
信頼の台湾製ユナリのATV50です。通勤に買い物にツーリングにとても便利に使っています。 ...
スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
6代目愛車でスバルとしては4台目です。前車エクシーガが8年16万km走行でほんの少しくた ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
過去所有のクルマ。人生初の新車です。ホントはもう少しグラ乗ってアプライドBモデル買おうと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation