• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンギニストのブログ一覧

2016年09月11日 イイね!

第2術科学校のオープンスクールに行ってきました(2回目)

第2術科学校のオープンスクールに行ってきました(2回目)昨日は地元横須賀で行われた海上自衛隊第2術科学校のオープンスクールに行ってきました。昨年に引き続き2回目です。昨年は横須賀地方総監部から交通船が出てくれたのですが、今年は有りませんww混乱したって程じゃなかったのですがたしかに昨年は帰りの船のチケ争奪で1時間位並んだり大変だったので、いっそのこと無くしてしまえになったのかも知れませんww

第二術科学校と言うのは昭和27年4月26日海上自衛隊の前身である海上警備隊が、その司令部が設置された横須賀市田浦の地で創設されました。また、自衛隊は、多様な任務を遂行するため専門知識や技量といった術科が必要となりますが、戦後、その術科を最初に教育したのもこの田浦の地でした。 現在、術科の種類に応じ専門教育を実施する学校が各地にあり第2術科学校は、 横須賀において、 機関術科、情報、技術、外国語等を担当しています。  各術科学校は、防衛大臣から直接命を受ける組織となっています

との事です。具体的には艦船の機関(ガスタービンやディーゼル)をはじめとする機関の技術を習得するところです。

ノリとしてはオープンスクールというより工場見学に近い感じでしたが、ソコはやはり自衛隊、訓練展示があるのですが、最もオーソドックスな訓練展示は「「行進展示」です。
行進展示と言うのは受閲を受ける部隊(今回は4個分隊・計約50名)が行進しながら観閲(受礼)官に対し敬礼をしながら行進し、受閲官が敬礼をするという行事なのですが、今回も一般からの受閲官の応募が少なく、4名集めたいところ3名しか集まらずそのうちの2名がウチのムスコとムスメというオチ!!このオープンスクールでは慣例的に子供(18歳未満)にやらせるらしいで、昨年から虎視眈々と「ナゴに何のコスで受閲させるか!?」と考えていまして、当初は島風で行こうかとおもっていましたが、はいふりが有ったのではいふりにしてみました。
 コスプレで受閲官は失礼かと思ったのですが、全然気にされることも無くOKしていただけました。

 今年は幸いにも総合火力演習も観覧できましたが、やはり子供が受閲官できるオープンスクールは楽しかったです。
Posted at 2016/09/11 17:08:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | こども | 日記

プロフィール

「I’m just 45  http://cvw.jp/b/435883/42518206/
何シテル?   02/17 07:03
家族とクルマの両立を目指して(出来てないとのお叱りも多々)エクシーガに乗り換えを機にみんカラデビューいたしました。よろしくお願いします。2022年12月18日フ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

TGRF2014行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 16:28:51

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
7代目愛車です。スバルとしては5台目、フォレスターは14年ぶり3台目です。 ラリー車輌っ ...
その他 その他 その他 その他
信頼の台湾製ユナリのATV50です。通勤に買い物にツーリングにとても便利に使っています。 ...
スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
6代目愛車でスバルとしては4台目です。前車エクシーガが8年16万km走行でほんの少しくた ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
過去所有のクルマ。人生初の新車です。ホントはもう少しグラ乗ってアプライドBモデル買おうと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation