2011年05月11日
横浜と青森を往復の無謀?な日帰り旅行から無事帰ってきて、
早速オイル交換とオイルの消費量をチェックしました。
ピストン交換作業が終了後、オイルを入れてから昨日のオイル交換までの
間に延べ1800kmほどの距離を走った結果、消費したオイルの量は
約0.5Lほどでした。
ピストン交換前が1000kmあたり、約0.7~0.8Lほどの消費量だったことを
考えるとかなり改善されているので、一定の効果があったことは思いますし、
メーカー基準である3000kmあたり1L以内の消費量という基準は何とか
クリアです。
なので、個人的にはこの結果はこれで満足です。
ただ、人によっては、これでも消費量が多いと感じる人もいるかもしれません。
同じ1800kmを走るのでも、今回のように一気に走るのと、普通に通勤とか
街乗りで1800km走るのとによっても消費量に差が出ると思います。
ただ、前車の旧型POLO GTIでは24000kmほど無交換でオイル警告灯が
点灯しなかったこともあるので、どうなのかな?という気はしないでもない
ですが。。。
いずれにしても、現状でこれ以上の対策はないということなので、このまま
乗り続けて、様子をみていこうと思います。
最後に、作業を行って頂いた販売店のサービスフロント、メカニックの方へ。
いろいろとお手数をおかけしました。
ありがとうございました m(_ _)m
Posted at 2011/05/11 17:06:17 | |
トラックバック(0) | 日記