2011年04月06日
またメーターの写真ですが、納車から半年ちょっとで
10000km達成です。
今まで乗っていたクルマの中で最短記録です。
このままいけば、年間20000kmのペースかな?
次に買い換えるときの下取価格が唯一の心配です。
Posted at 2011/04/06 23:14:44 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年04月06日
carviewにあった記事からです。
アウディジャパン、3月登録台数で過去最高を更新
アウディ ジャパンは、2011年3月の登録台数が過去最高を記録したことを発表した。
それによると、3月の登録台数は、前年の2253台を1.9%上まわる2296台となり、1998 年のアウディ ジャパン発足以来、3月の登録台数として過去最高だった昨年の記録を更新した。
この好調な要因は、昨年12月に発売したフラッグシップモデル『A8』と、今年1月に発売したプレミアムコンパクトモデル『A1』の販売が好調だったためだ。
これにより、同社は、2011年になってから3カ月連続で各月の過去最高を更新中。1-3月の累計登録実績は、前年比+25.2%の5234台となった。
だそうです。
過去最高なのはいいことだと思うけれど、こうも毎月のように発表されると、何だがうざったい感じが
してくるのは、自分だけでしょうか?
特にこの震災で日本車メーカーが大きな打撃を受けて大変な時に、いちいち発表しなくてもいいよと
いう感じです。
と同時に、過去最高でなかったら発表しなかったのか?どういう発表を したのか?というのも、
ちょっと考えてしまいました。
VWもAudiほどではないにしても登録台数の発表をしていますが、特にこの2つのメーカーは、
台数に対する執念が、他メーカーに比べて強いように感じますし、将来的に(台数で)日本車と同じ
土俵で戦おうとしているのか?と思ってしまいます。
いいクルマは、わざわざ毎月そんな発表をしなくても、自然と売れますから。
Posted at 2011/04/06 22:54:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年04月01日
4日ほど前に仕事で練馬に行った時に記録した
平均燃費の最高記録です。首都高を100キロ以下で
ただひたすら走り続けた場合の数字ですが。。。
でも、燃費はいいのと引き替えに、オイルの消費が
激しいので、素直に喜べないのが惜しいです。
Posted at 2011/04/01 23:33:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月28日
3週間前に修理に預けていた207をやっと引き取る
ことができました。
修理自体は2週間ほど前に終わっていたのですが、
震災や計画停電の影響でサービス工場が臨時休業を
していて、なかなか引き取ることができず、ようやく
昨日、取りに行くことができました。
エンジンも1発で掛かるようになり、カギも新品になって、納車から4ヶ月近くを経て
ようやく、普通に乗ることができる状態になった感じです。
久々に運転して、この3週間でいろいろな事がありすぎで、記憶が薄れていたのかな?
運転し始めて最初の30分ほどは、何だか初めてこのクルマを運転したような気分で。。。
変な感じでした。
Posted at 2011/03/28 01:53:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月24日
昨日でPOLO GTIが納車されてから
早いもので半年です。
そして、写真の8888kmのキリ番を待って
いたかのように、この直後 オイル警告灯が
点灯しました。
クルマ自体は本当にいいクルマなのですが、このオイル消費の激しさが、
クルマの良さを半減させてしまうのが、非常に残念なところです。
まぁ、対策部品が出ているので、それが日本に届いて交換されれば、
多分、問題はないと思うので、それまでは我慢ということで。。。
Posted at 2011/03/24 00:49:25 | |
トラックバック(0) | 日記